もうひと頑張り…みっちゃんのブログ

30年余りの海外生活、2018年に家族を連れて地元八王子へ帰郷。異色な経歴で奮戦苦闘する「みっちゃん」が日々を綴ります。

紅葉は我が町で充分…

2024-12-07 | Weblog

自宅がある八王子市八木町の隣町である追分町から高尾駅までの甲州街道沿い約4㎞はイチョウ並木が続いている。先月はメグと二人で多くの人々で賑わう「いちょう祭り」で、この並木を歩いたけど、その時はまだ緑の葉が目に付いた。でも、今は見事な黄葉、落葉が路上に落ちて黄色い絨毯のよう。毎年この時期は、いつも街道沿いに住む人達は掃除が大変だろうなぁ…って思う。休みの日には買物等で(定期があるから)西八王子駅から中央線に乗って八王子駅や高尾駅へ出ることが多いから、このイチョウ並木を通る。

夜遅くに疲れきって…、西八王子駅から自宅までの道のり、街灯に照らされた黄葉を眺めながら、黄色い絨毯の上を歩くのはとっても癒される。「東京観光情報センター」で働いてた同じ八王子出身の上司がイチョウ並木について「若い時は何を見ていたんだろう…」って言っていたのが、とても印象に残っている。

コメント

高尾山「もみじ祭り」を諦めて…

2024-11-30 | Weblog

投稿に間が開いてしまうからログインが面倒に…。さて、先週の話になるけど、高尾山は紅葉が見頃だから家族で「もみじ祭り」に行こう…ってことになって、きっと混むから朝8時に家を出たのはいいけど、JRの高尾駅からスンゴイ混雑、高尾山口駅では、初めて見る人の多さにやっぱ止めようか…と思い始め、ケーブル乗り場の長蛇の列で断念。気を取り直して立川の「昭和記念公園」に行ってきた。ここも多くの人出だったけど、人と人との間のディスタンスがそれなりにあってホッとした。

「かたらいのイチョウ並木」は、先々週にメグと八王子の「いちょう祭り」へ行ったし、紅葉はやっぱり「日本庭園」だからって、公園の奥深くまで歩いて「真っ赤なもみじ」を見てリフレッシュ。歩き疲れちゃったから出口までは「パークトレイン」に乗っちゃった。

コメント

JR中央線のグリーン車に乗った。

2024-11-07 | Weblog

相変わらずクタクタの生活続きで…、月一のアップデートになってしまった。でも、昨日と今日は連休で、昨日は西八王子から八王子まで電車に乗って買物に行ってきた。西八王子で電車を待っていたら運良く来春まで試験運転で無料で乗れる12両編成グリーン車付の電車が来たので乗ってみることにした。2両だけだから座れないかな…とも思ったけど、高尾駅発で2駅目、お昼近くでピーク時でないせいか2階の4人席の向いに一人座っていただけ、会釈して座らせてもらった。周りの人達も八王子駅で降りてしまったから、辺りの写真が撮れた。https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240910_ho02.pdf

話題もないんだけど…、せめて週一ぐらいでアップデートするようにしたい…。

 

コメント

しばらくぶりのウォーキング

2024-10-06 | Weblog

土曜日で仕事が休みだった昨日の朝、しばらくぶりに多摩御陵近くの南浅川橋まで川沿いを歩いた。調べたら、うちからだと片道3.3キロメートルだから往復で6.6キロメートルあるんだな。途中でちょっと疲れたから引き返しちゃおうかな…とも思ったけど、しばらくぶりだから石造りの橋まで歩くことにした。空は灰色、時々ポツンポツンと雨が降って、これはヤバいかな…って心配したけれど、濡れることなく家に帰り着いた。ちょっと期待してた珍しい野鳥は見れなかったけど、お馴染みのカルガモ、ダイサギ、セグロセキレイなどを見つけては歩く速度を落として観察した。

ところで現在の職場である「サクラハウス」で働きだして、ちょうど一年が経過した。契約社員で期間が一年だから、先日更新していただいて継続させてもらえることになった。相変わらず毎日ヘトヘトだけど…、しばらくぶりに、休みの朝のウォーキングに行けるようになっただけでも良し…ってことにしようっと。今日は珍しく、ほぼ定時で帰ってこれた。この冬はスノーボード行けるかなぁ。

コメント

広い河原がほぼ貸切り

2024-10-05 | Weblog

またまた久々の投稿になってしまったけど、先週の土曜日に秋川渓谷「十里木ランド」にファミリー恒例のBBQへ行ってきた。例年は夏休み時期に行くのだけど、今年はフェルマとメグがサンディエゴへ行っていたのと、9月中は皆のスケジュールが合わなかったから、結果9月末の決行となった。いつも通りの時間に河原へ行ってみると、200台の駐車場に自分達の車だけ…。そのうち大勢来るだろうと思ってたら…、結局3台だけ。他はマイクロバスの団体が1組で、広い河原がほぼ貸切りだった。

メグとテントを設営してたら、仲良しから「美味しいシイタケが手に入ったから…」ってLINEがあってBBQのハシゴとなった。仕事を終えた仲良しが合流して話に花が咲き、ついつい飲み過ぎて「家に着いたらLINEして。」って心配されるほど帰りのチャリはふらふら…。

コメント

縁台を完成させた。

2024-08-29 | Weblog

またまた久々の投稿になってしまった…。うちのビルの4階で同居していた高齢の母が「階段がつらい…」ってことで、1階の居住者が退去されたのを機にリフォームして、今年始めからそこへ移った。「畳の部屋はイヤだ…」って言うので、材木屋の仲良しに材料を届けてもらってDIYでクッションフロアに張り替えた。その材料の残りで「縁台を作ろう。」って決めてたけど…、「仕事で疲れるから…」を言い訳に先送りし続けてた。

縁台作成の理由は、母が洗濯物を干す時に安全になる、そして奥さんが毎年うちの町内の盆踊りへ来る別の仲良しと「裏盆踊り」でBBQをするため。その仲良しに、先月悲しいことに病気で亡くなった同級生のお通夜で会った時に「縁台もうできた。」って聞かれて、アッと思って重い腰を上げた。切り分けておいた座板をトリマーで面取り、防腐材を塗って、材木屋の仲良しのお盆休みが明けるのを待って防腐2×4と4×4を届けてもらって組み立て後にまた塗装。今朝完成したけど…、台風なのかなぁ。

さて、今日の夕方フェルマとメグがサンディエゴから帰ってくる。残っていた夏休みを取ったので成田空港まで迎えに行くけど、台風の影響を受ける前で良かった。長かったなぁ…、このひと月間。よく一人で頑張りました。

コメント

千貫神輿

2024-08-10 | Weblog

「八王子祭り」が終わって、もう一週間が経った。楽しみにしてたのに、思わぬ結末になっちゃったなぁ…。写真は担ぎ出す前の「千貫神輿」、八木町の青い半纏でなくて元本郷「多賀睦」の茶の半纏を着てる。前の日の晩に、いきなり電話して「明日、千貫担ぎたいから何とかして…」の無茶なリクエストに応えてくれた仲良しに感謝だな。サイパンに移住する前の若かりし頃に、お世話になった多賀睦の先輩達も快く懐かしむように迎えてくれた。

来年、お祭りの時期が来たら、よく考えるけど、もう八木町には行けないから、千貫だけ多賀睦にやっかいになろうと思ってる。山車に付くのは、すれ違いや「辻合わせ」の時に気まずいよな。

コメント

ハリキって臨んだお祭りだったけど…

2024-08-07 | Weblog

8月2.3.4日と夏休みを取って張り切って臨んだ「八王子祭り」だったけど…、2日の金曜日に町内の祭典事務所開きの準備を終えて、3日の昼夜山車の巡業を済ませた後、その日の片付けを前に、思うところあって、途中で投げ出して帰宅してしまった。ナンて大人げない行いで「やらかしちゃったなぁ…」って反省すると共に、町会長、亡き父と同い年の顧問、その他の人、そして母に申し訳ない気持ちでイッパイだけど、その時は自分の感情を抑えきれなかった。

あぁ、もう今年のお祭りは終わりだなぁ…、と思ったけど、4日の「千貫神輿」は、どうしても担ぎたかったから、仲良しに「ナンとかして…」と頼んで、隣町の半纏を用意してもらった。

コメント (2)

フェルマとメグ旅立ちました。

2024-07-27 | Weblog

今月15日から公休日が変わって水曜日と土曜日が休みになった。土曜日の今日、ひと月の間サンディエゴへ行くフェルマとメグをリムジンが出発する新宿まで送っていった。新宿駅は大規模な改修工事が行われているからから、ちょっと戸惑ってしまったけど、無事に二人をリムジンに乗せて送り出した。

その後で、浅草にある祭り用品専門店「中屋」へ行って、「八王子まつり」で「千貫神輿」を担ぐ時に履く「エアジョグ V」を買いに行って、久しぶりの「雷門」で、まさかのセルフィー。それにしても、浅草はすんごい人出だったなぁ…。夜は、お祭りで履くセッタに慣れるために「八王子花火大会」会場まで散歩に行ってきた。

コメント

さぁ、お祭りだ。

2024-07-26 | Weblog

8月2.3.4日の「八王子まつり」が近づいてきた。昨年の10月にサクラハウスで働き始めてから、いつもヘトヘトで、日曜日が休みでも町内会のお手伝いは一切できなかった。毎月第3日曜日に有志がしてる「笠間稲荷」の掃除も一度だって参加しなかったけど、お祭りだけは…って思って、夏休みを含めて3日間の休みを取った。既に甲州街道沿いには、お祭りの提灯や公共の放送、そして露天商に供給される電線が設置された。

ところで、明日はフェルマとメグがサンディエゴへ出発する。ひと月の間二人共居ないから、やっぱり寂しいなぁ…。今月から公休日が変わって水曜日と土曜日が休みだから、かつての職場である「バスタ新宿」まで大荷物を運びがてら送っていくことにした。その後は浅草へ行って、去年ダメになった「千貫神輿」担ぎ用のエアークッション足袋を買ってこようと思ってる。そして明日は、4千発の花火が夜空を彩る「八王子花火大会」で、友達の会社も協賛する。会場近くの区域を貸し切ってるってことだから、タイミングが合えばLINEして覗いてみようかなぁ…。

コメント

「夏の魔法、ここに煌めく」ってことで…

2024-07-04 | Weblog

令和6年「八王子まつり」が8月2.3.4日開催される。仕事でヘトヘトだから、どうしようかなぁ…と思ったけど、やっぱり希望休を取って出ることに決めた。今日近所の町会長を訪ねて「祭りの時だけで申し訳ないけど…」とその旨を告げ、2日はやや遅め4日は早上がり…でって、お願いしてきた。ひと月先の話だけど、やっぱり楽しみだな。

ところで、フェルマとメグは今月末から1ヶ月のサンディエゴ行き。花火大会の日に出発で八王子まつりも当然不在…。でも、こうゆうのサイパン時代からの慣れっこ。円安だから可哀想だけど、どうにもならない…。

コメント

俺すっかりオッサンだなぁ…

2024-06-30 | Weblog

今日は朝から早くヘアカット済ませて、その後メグと八王子駅で待ち合わせて通学定期を買うつもりだったけど、開店の10分前に行ってみたら、もう8人も並んでた。ヘアカットは後回し…、メグに電話して早く来てもらって定期を購入後、値上がりした電気料金を少しでも節約しようと、電車で高尾のスーパーバリューへ行って扇風機を2つ買った。車を借りるつもりだったけど、あいにく空きが無かったから…、段ボール箱2つと風呂掃除バスボンくんを持って「恥ずかしいなぁ…」ってところをメグが笑いながら写真に撮ってくれたけど、全くもって…すっかりオッサンだった。

高尾駅からスーパーバリューへ行く途中で「1,000円カット」を見つけた。幸いにお客さんは一人…。帰り道はお客さんが居なかったから、メグにはマックで待っててもらって、お願いすることにした。ってことで、現在は、この写真より少し…スッキリしてる。

コメント

日が長くなったなぁ…

2024-06-27 | Weblog

このところ毎日仕事の帰りが遅くって、いつも22時頃…、なんだかそれが当たり前のようになってしまったけど、クタクタ度はアップ。新宿からの帰りの電車が結構混んでて、一昨日は八王子駅の一つ手前の豊田、昨日は八王子まで来てやっとこ座れた。通勤快速だから、途中の三鷹、国分寺あたりで立っている前の座席の人が降りてくれると「おっ、ラッキィ」って感じでホッとして座って帰って来れる。

高輪の管理物件からオフィスの戻る時は決まって赤羽橋の交差点を通る。そこから見上げる「東京タワー」が、ちょっと前まではライトアップされてたけど、数日前はまだ夕暮れ時で、日が長くなったんだなぁ…って思った。都内で撮りたい写真の一つがいつも通る「半蔵門」。でも、信号待ちのタイミングが合わなくて、なかなか撮れない。

コメント

忍野八海

2024-06-23 | Weblog

去る木曜日は、八王子消化器病院へ二週間前に受けたMRI検査の結果を聞きに行ってきた。昨年10月にサクラハウスで働き始めてから痩せてしまったので、ちょっと心配になって仲良しの奥さんが勤めてるかかりつけのクリニックで診てもらったら、MRI検査とCT検査を勧められたので良い機会だから受けてみた。その結果、肝臓に腫瘍があるのがわかって、専門医に診てもらおうってことになって…、造影剤を打ってのMRI検査に臨んだ。そしたら約4cmの「肝血管腫」と診断されて、差し当たって心配は無いけど経過を見守ることになった。治療方法は無し…、大きくなったら痛みを感じて摘出手術が必要になることもあるから…、半年後にエコー検査を受ける。ネットで調べてみたけど、約100人に1人の割合、男性より女性の方が多くて4cmは大きい方みたい…。でも、悪性でなかったこと、お酒飲んじゃダメって言われなかったことに感謝しよう。

富士山ドライブから早一週間が経ってしまった。忍野八海でメグに写真撮ってもらったけど、つくづく年取ったなぁ…って思う。このところは仕事の帰りが遅くて、ほとんど22時過ぎ、ヘトヘトな日々が続いている。仕事には慣れたような…、慣れないような…。今日は休み。雨だし、やろうと思ってたビルの修理ができないからノンビリしょっと。でもメグがカルボナーラ・グラタン食べたいって言ってた。作んのが、ちょっと面倒くさそうだな。

コメント

サイパンから友達が来た。

2024-06-16 | Weblog

サイパンでフェルマと一緒に働いていた友達が夫婦で、カリフォルニアにロングビーチに住む娘さんと訪ねた後、初めて日本へ観光旅行に来た。ほとんどの人々がそうであるように「富士山が見たい。」ってリクエストだったから、昨日は祝日の代休を取って車を借りて富士観光へ行ってきた。行き帰りの高速道路で渋滞に巻き込まれながら「新倉山浅間公園」「河口湖」「忍野八海」「山中湖花の都公園」をノンビリと巡った。

見え始めた時には、頂上がやや雲で隠れてしまってたけど、だんだんに雲が切れて全容が見えるようになった。忍野八海は、数年前の芝桜の時期に家族3人で行った時より施設等が整備されていて更に大勢の観光客で賑わっていた。新倉山浅間公園ではリーバイスのT-シャツを着てた外国人観光者が「同じ同じ…」って合図を送ってくれた。

コメント