通勤時に通る八幡町の織物組合のショーウィンドウの展示がまたリニューアルになった。今回は「2021年 Mulberry city ネクタイデザインコンペ入選作品」。写真下部の解説には、「テキスタイルなどを学ぶ学生から『飛躍』をテーマにデザインを募集し総数223点の中から審査を経て製品化された新商品のネクタイです。」とある。
テキスタイルって何かな…と思って調べたら、「テキスタイル(textile)とは、簡単に言ってしまうと『布製品における生地や柄のこと』です。主にアパレル業界を中心に使われる専門用語ですが、最近はファッションが好きな人の間でも徐々に『テキスタイル』という用語が浸透しつつあります。例えば、みなさんの着用しているTシャツ、デニムパンツと言ったアイテムも広義のテキスタイルの1つです。生地自体はもちろんですが、例えばチェック柄や花柄など生地の柄もテキスタイルと呼ばれます。」とナンだか分かったような…、分からないような感じ…。
ともかく、若い人たちが桑の都の文化を継承してくれるのは喜ばしいことだと思う。