昨夜は、元のエコマートのスタッフ達と一緒にKula鮨で夕飯を食べました。皆が「私が勤めるレストランで食べたい。」と、言ってくれたので、どの位待つのかを、Kula鮨のサーバーのスタッフに聞いて、待ち合わせ時間の1時間ちょっと前に並び始めましたが、結局、2時間近く待って、全員が揃った後で、ようやく席につけました。エコマートが閉店して、しばらく経ってから再会したので、それぞれが、その後どうしているかの話が絶えずに、楽しい時間を過ごしました。
オープンに伴って、店内の改装を済ませたばかりだから、Kula鮨サンディエゴ店内はキッチンも含めてピッカピカです。フロアーには、回転するレーンの他に、オーダー用のタッチパネルとオーダーしたお鮨が届く専用のレーンがあって、食べ終えたお皿の投入口もテーブル席、カンター席にそれぞれ備えてあります。店内のディスプレイは、まるで日本に居るような感じです。そんな物珍しさが、口づてにお客様方に知れ渡って、今の忙しさがあるのかもしれません。
Kula鮨サンディエゴ店は、先月末にプレオープン、去る4月10日にグランドオープンしました。プレオープン以来、誠に有難いことに、お店の外で入店を待つお客様が、毎日、開店から閉店まで絶えることがありません。「こんなに忙しくなるとは…、思わなかった。」とマネージメントは、従業員を大幅に増員して対処、この2、3日は少し落ち着いてきたような気がします。お鮨はヘルシーだから、アメリカの人も好んで食べるようだし、最新の設備が物珍しいせいもあると思いますが、連日の忙しさに「うれしい悲鳴」を、あげています。
一緒に住んでいたフェルマのお母さんが、先月中旬にシニアアパートメントに引越したので、義母さん名義だったケーブルテレビの契約を解約して、新規に契約し直しました。仕事がお休みだった今日、私は、春休み中のメグちゃんと連れ立って、ケーブルテレビ会社へ元のレシーバー等の返却に行ってきました。その帰り道に、以前EcoMartで働いていたスタッフが、今は、テレビ会社近くのアイスクリーム屋さんで働いていると聞いていたから「もしかしたら会えるかなぁ…」と思って寄ってみました。残念ながら、そのスタッフには会えなかったけれど、メグちゃんが砕いたオレオクッキーが入ってるバニラアイスクリームを頼んだら、ミディアムサイズでご覧の通りの大きさでした。メグちゃんは「こんなに大きなアイスクリームは初めて…」だからと、写真を撮ってテキストで送ってくれって頼んでました。