もうひと頑張り…みっちゃんのブログ

30年余りの海外生活、2018年に家族を連れて地元八王子へ帰郷。異色な経歴で奮戦苦闘する「みっちゃん」が日々を綴ります。

今日は逆GROTTOしました。

2005-08-16 | Weblog
昨日から南風がやや強く吹いてます。だからボートは今日も昨日と同様に北方向のダイビングポイントに向かうことにしました。潮が引いているせいか…、バンザイは流れが強かったので思い切ってグロットまで行きました。風が岸壁に向かって吹いていたので水面がバシャバシャ、エントリ-、エキジットがやや大変でしたが、ギンガメアジの群れが近くで見れてバッチリでした。

タコと私(Hachi )

2005-08-15 | Weblog
今朝は天気が良く、海のコンディションも良くなってきたのでウィングとウィングアーチに行ってきました。2ダイブ目を終え港に帰る時は雨が降り、波もあり朝とは違う状況になりました。自然とは恐ろしいものだと感じました。今日はとても親近感のあるタコを撮りました。

ベニゴンベ(Mitsuru)

2005-08-14 | Weblog
今日も天気は良かったのですが、うねりは昨日より大きい感じがしました。ボートダイビングは午前にテニアン、午後はアイスクリーム、ディンプルに行きました。うねりの影響で底揺れがするアイスクリームでサンゴの間に見え隠れするベニゴンベを撮りました。ベニゴンベは沖縄では比較的珍しいと聞きますが、サイパンではごく普通に見れます。

水面に映るサンゴ(Mitsuru)

2005-08-13 | Weblog
今日の午前中は良く晴れわたりました。「のぉ~んびりしたい。」とお客様のたっての希望でマニャガハ島の近くでファンダイビングしました。風がなくて海面が平らな上に水深も5m程と浅いので、陽の光がよく水中に入ってまぶしいくらいでした。大きなハマサンゴが水面に映っている様子を撮ってみました。

クリーニング待ち(Furu)

2005-08-12 | Weblog
今日は、ディンプルとオレアイ(最近潜りだしたサンゴの綺麗なポイント)で潜りました。フィリピンの近くにある低気圧の影響で、少しだけうねりがありましたが透明度はよかったです。ホンソメワケベラのクリーニング待ちをしているカスミチョウチョウウオです。

久しぶりの良い天気(Hachi)

2005-08-09 | Weblog
今日の午前中は日射しも強くサイパンらしい良い天気でした。夕方は雲が多くなり雨も降りましたが、すぐに雨も止みました。海のコンディションも良くなり、このままのコンディションが続いてほしいなーっと思いマリンパークのサラサハゼを撮りました。

またまた登場!(Furu)

2005-08-08 | Weblog
昨日まで西側のポイントは、大きなうねりが入っていましたが、今日はうねりもおさまり海洋状況は良好です。ディンプルとアイスクリームは、ダイバーも少なく水中も静かだったので、のんびりと潜れました。ディンプルに行く途中で、運良くイルカに出逢いました。

晴れてほしい~!(Mitsuru)

2005-08-05 | Weblog
今朝は、雨が時々降る曇り空、雷も鳴ったりしました。リーフの外はうねりが大きかったので、ボートダイビングはリーフの中の沈船とB-29へ行きましたが、思いのほか透明度が良かったです。早くスッキリと晴れ渡ってもらいたいものですね。

綺麗なマリンパーク(Hachi)

2005-08-04 | Weblog
今日のマリンパークはシーウォ-カーのポイントにラインを結ぶ程流れが強かったですが、その変わりに透明度が良かったです!!お昼休みに時間があるのでカメラを持ってヨウジウオを撮りました。ヨウジウオも動きがゆっくりなので写真に撮りやすいです。

海が穏やかになるといいですね(Hachi)

2005-08-03 | Weblog
西側のポイントはうねりがありましたが、お客様のポイントが重ならないようにする為、今日はディンプルとソフトクリームに行ってきました。ディンプルでハナビラウツボを狙ったのですが光が強すぎ上手く撮れず、ソフトクリームでノコギリダイの群れを撮りました。早くうねりがなくなり穏やかになるといいんですけどね。

動かないので撮れました(Hachi)

2005-08-02 | Weblog
今日はサイパンの北にある島が噴火し噴煙で朝は曇った天気でしたが、お昼過ぎには徐々に晴れ間が見られました。西側はうねりがありましたので、南に位置するナフタンとオブジャンに行ってきました。写真のハダカハオコゼは長いこと同じ場所にいて動かないので僕にも撮れました。