もうひと頑張り…みっちゃんのブログ

30年余りの海外生活、2018年に家族を連れて地元八王子へ帰郷。異色な経歴で奮戦苦闘する「みっちゃん」が日々を綴ります。

あらら・・・(Hachi)

2006-10-15 | Weblog
朝起きて外を見た時は久しぶりに風がなく、天気が良くなりそうだなっと思いましたが、ハイヤットの沖とフィッシングベースをチェックしたら「あらら・・」と思うほど、うねりが大きかったです。その為シーウォーカーボートが港からポイントに行くのは危険と判断しましたので、残念ですがマリンパークはクローズになりました。お昼過ぎからは風も吹いてきて雨も降ったり止んだりの天気になりました。早くサイパンらしい天気にならないかな・・・

また風がぁ(Hachi)

2006-10-14 | Weblog
今朝は雲が多く雨も降ったり止んだりの天気でした。昨日より西よりの風が吹いていましたが、1本目はディンプルに行きました。水面は風の影響で風波があり水中もうねりがありました。2本目はインリーフに戻りB-29でゆっくりとっと思いましたが…エキジットする時はものすごい風が吹いていて水面はバシャバシャでした。3本目はボートダイビングを中止してグロットに行ってきました。今日はB-29で撮ったオニダルマオコゼのペアです。

久しぶりのアウトリーフ(Hachi)

2006-10-13 | Weblog
今日は昨日より風が収まりましたので、アウトリーフに行こうと思いました。港を出港する時に雨が少し降っており、ボートが走り出してから5分後にはサイパンが見えなくなるくらいの大雨が降ってきました。うねりもありインリーフに戻ろうかなっと思いましたが雨も止み1本目はアイスクリームでダイビングをしました。うねりが残っている為透明度はいまいちでしたが、マダラトビエイが2枚見れました。2本目はインリーフに戻り流れも無く透明度も良かったので、のんびりと過ごしました。今日の写真はアイスクリームで撮ったセダカギンポです。

バシャバシャです(Hachi)

2006-10-12 | Weblog
今日は台風18号の影響で朝から風が強かったのです。出勤前にフィッシングベースとマイクロビーチをチェックしに行きました。西寄りの風が強く吹いている為、フィッシングベースもマイクロビーチもバシャバシャしていましたので、シーウォーカーも危ないとお思い、オペレーションをクローズしました。風が収まり海洋状況が良くなってくれると良いんですけどね…

風が強くなりました(Hachi)

2006-10-11 | Weblog
今日は朝から雲が多く時折雨も降っていました。昨日インリーフでダイビングをされたお客様でしたので、アウトリーフに行こうと思いましたが、西寄りの風が予想以上に強く吹いており水面がバシャバシャしていましたので、灯台を過ぎた所でインリーフに変更しました。1本目のB-29は少し流れていましたが、透明度がとても綺麗でした。2本目はなるべく流れの弱いポイントがリクエストでしたので、マウントコーラルでゆっくりとダイビングをしました。写真はマウントコーラルでサンゴの下で休憩していたカメを撮りました。

クロメガネスズメダイ(Hachi )

2006-10-10 | Weblog
今日の朝はとても天気が良く久しぶりにサイパンらしいなっと思いましたが、お昼過ぎから徐々に雲が多くなってきました。午前の1本目は沈船に行ってきました。まだ流れがあった為、ながれを避けられる船内でゆっくりと過ごしました。2本目はイーグルレイシティーでダイビングをしました。僕はマダラトビエイが22枚と数えましたが、水中でお客様に聞いた所28枚と答えがかえってきました。本当に計算が苦手だなっと改めて思いました・・・海洋状況が悪く8日間クローズしていたマリンパークも今日から、やっとオープン出来ました。

ちょっと回復(Mitsuru)

2006-10-09 | Weblog
今朝も西側の海は波が大きかったので、リーフの外に出れるかなぁ…と思いながらマリーナを出発しました。大きなうねりの中アイスクリームまで行ってみましたが、かなり濁っているようだったので、足を延ばしてオブジャンとナフタンでダイビングしました。砂地の多いオブジャンはうねりの影響で視界が今ひとつ、でもナフタンはとてもキレイでした。午後からはイーグルレイで30枚程のマダラトビエイを見ました。頭上を通り過ぎたところをパチリッ!

激流(Hachi)

2006-10-08 | Weblog
今日は朝から雨が降っていましたが、港に着く頃には小雨になりました。うねりはだいぶ収まってきたように思えましたが、アウトリーフには行けず、午前のダイビングはインリーフで2ダイブしました。1ダイブ目にイーグルレイシティーを水面からチェックした所残念ながらマダラトビエイがいませんでしたので、B-29変更しました。2ダイブ目はサンゴの根があるマウントコーラルでダイビングをしました。インリーフはどのポイントも激流でしたので、水底迄ラインを繋ぎました。午後から穏やかなグロットに行ってきました。

振り返ってみて(Mitsuru)

2006-10-07 | Weblog
今朝はだいぶ風がおさまったようだったので、朝早いうちからジュンとボートでインリーフの様子を見に行きました。入れないことはないけど…、グロットの方がコンディションが良いと判断して午前はグロット2ダイブ、グロットは南西からの風を避けるので穏やかで水もキレイでした。左の穴から洞窟へ戻って来た時に「振り返ってみてください。」とスレートに書きました。

ロウニンアジ(Hachi)

2006-10-06 | Weblog
今朝は一段と風が強くビーチポイントも荒れているかと心配になったので、出勤前にチェックに行ってきました。ラウラウビーチは水面がバシャバシャしており、透明度も長い距離泳がないと良くなりませんでした。グロットはとても穏やかで透明度も良かったですが、外洋は少し流れがありました。午前中に2ダイブ終わりショップに帰る途中はものすごい雨が降ってきました。写真はグロットで撮った全長80cmくらいのロウニンアジです。

収まらないかな(Hachi)

2006-10-05 | Weblog
サーバー上の問題で画像が遅れませんでしたので明日送ります。今日も朝からとても風が強く、ボートダイビングを中止しラウラウビーチに行ってきました。水面はとてもバシャバシャしていて、岸近くは濁りがありましたが沖に行くほど透明度が良くなってきました。早く風が収まってほしいです。

グロットの水面(Hachi)

2006-10-04 | Weblog
今日も朝から西寄りの風が強く吹いて、すっきりしない天気でした。西側はリーフの所に大きな波がある為今日もボートダイビングを中止し、グロットに行ってきました。グロットは昨日よりもさらに波が小さくとても穏やかでした。外洋は流れがあったので、あまり動かずゆっくりとダイビングしました。水中から見る洞窟内の水面がとても綺麗でした。早く海洋状況が良くなりますように…

今日も風が強い(Hachi)

2006-10-03 | Weblog
今日も朝からとても風が強かった為、ボートダイビングを中止してグロットに行ってきました。天気は昨日より雲が薄かった為、時折太陽が見れそうかな?っと思う時もありました。グロットは波が小さかったので、エントリーする岩にスムーズに渡る事が出来ました。水中は流れがありましたが、1本目は思い切って遠く迄行ったので、ギンガメアジの群れが見れました。2本目は外洋であまり動かずゆっくりと過ごしました。明日こそは晴れて欲しいな…

風が強い(Hachi)

2006-10-02 | Weblog
今日はサイパンの上空にある低気圧の影響だと思いますが、風がとても強く天気が悪かったです。午前中のダイビングはボートの予定でしたが、海洋状況が悪く急遽ビーチダイビングに変更しました。昨晩から雨が多く降っていたので、ラウラウビーチは透明度が悪くなっていると予想しましたので、グロットで2ダイブしました。1ダイブ目は少し流れがありましたので、あまり遠くには行きませんでしたが、ちょっと珍しいツバメウオが見れました。2ダイブ目は左のケーブに行きました。明日はサイパンらしく晴れてほしいです。

カスミアジ(Mitsuru)

2006-10-01 | Weblog
今日もまた曇り空で時々晴れ間が顔を出しましたが、テニアンからの帰りはサイパンがまったく見えなくなるほど雨が降りました。でも風が弱く、サイパンとテニアンの間のチャンネンルにちょっと波があったくらいで海は穏やかな一日でした。テニアングロット、フレミングともに水がキレイで快適にダイビングが楽しめました。テニアングロットでは、カスミアジがすぐ近くでグルグルと回っていました。