今日のサイパンは、風が弱まってきた感じですが、やはりお昼前ぐらいになると少し吹いてきてしまいます。天気は、雲多いですが晴れています。リフレッシュコースでしたので、まずはマニャガハ島沖で呼吸や基本技術の感覚をとりもでしてもらいました。その後通常のファンダイビング、沈船には久しぶりにホワイトチップが3匹寝ていました。アイスクリームのマダラトビエイは、数は少ないですが高確率で見れますね。by Furu
今日のサイパンは、昨日まで強く吹いていた風が少し弱まりましたが、やはりお昼前ぐらいになると吹いてきてしまいます。体験ダイビングに行ってきました。二人と経験があったのでとてもスムーズ、余裕たっぷりで水中を楽しんでいました。リクエストの沈船は、ちょっと流れていましたが透明度が良かったです。by Furu
今日のサイパンも朝から風が強く、水面は少しバシャバシャしています。雲は多いですが天気はいいです。砂地のあるポイントでのんびりとということで、ライトハウスとパイプラインでダイビング。あまり移動せずにリラックスモードでゆったり潜れました。ウミウシを見つけるのは好きなのですが、いつも名前が分からないんですよね。by Furu
今日のサイパンは、朝からカラッと晴れて気持ちのいい1日です。風は昨日より強く吹いてしまい、水面は白波がたっています。ボート組とビーチ組に分かれ、ビーチ組はラウラウとオブジャンで潜ってきました。エキジットのリップカレントがちょっと強かったですが、水中は透明度も良く静かでした。写真は、穴から飛び出してきたモンハナシャコです。by Furu
今日のサイパンは、晴れたと思いきやいきなりスコールがきたりとなんだか安定しない天気です。テニアンを予定していたのですが、風が強かったのでサイパン周辺に変更です。今年は例年より風が強い日が多い感じです。写真はオニハタタテダイ、おでこのあたりに小さな角があるのが分かりますかね?結構お気に入りの魚なんです。by Furu
このところ、サイパンは風の強い日が続いています。大学の春休みで遊びに来ている甥が、やっぱり「グロットに行きたい。」と言うので、スケジュールが無かった今朝ダメもとで行ってみました。時折大きな波が入ってきましたが、周期があるので大丈夫だと思いエントリーして、「海ガメ研究会」に参加しているので、ラウラウビーチで見たアオウミガメを、もう一度見たかったと言う願いもかないました。by Mits
今日のサイパンも朝から晴れ、風は昨日より強く吹いていたので近場のボートにしました。インリーフは風が強いと水面がバタバタしてしまうので、1本目に沈船に行きました。2本目に向かっている最中イルカの群れに遭遇、カメラをボートのヘリから入れてカシャカシャと、1枚撮れてました。もしかしたらという期待でライトハウスで潜りました。イルカの鳴き声は聞こえていたのですが…やはり警戒して近づいて来ないんでしょうね。by Furu
今日のサイパンの天気は晴れ。朝のうちは風が弱かったのでナフタンまで行ってきました。少し流れていましたがほとんど影響なくゆったりと潜りました。2本目のオブジャンは透明度が良く、砂地に入ってくる光、ボケ~とごろごろしていたい気分でした。写真は、砂地に少しずつ岩を積み上げ魚礁をつくり、今では魚がたくさん住みついています。by Furu
今日のサイパンは、天気はいいですが風が強く水面はバシャバシャしていました。潜り終わった後ボートで移動中は、ちょっと寒かったです。(※レインパーカーみたいな防寒具があるといいですよ。)群れてはいませんでしたが、かなり近くまで来てくれたので、じっくりと観察&写真撮影ができました。by Furu
今日のサイパンは、朝方からボートが出航する前ぐらいまでちょっと激しいスコールが降ったので、風がおさまった気がしましたが、やはりお昼前にはだんだんと強く吹いてきてしまいました。ディンプルとアイスクリームで写真を中心にあまり動かないダイビング。コガネヤッコの幼魚を見つけ粘ったのですが、なかなか撮れずあきらめていたのですが、最後に適当にシャッターを切ったら…やはりオーラを出したらダメなんですね。by Furu
今日のサイパンも朝からいい天気です。ただ風が強かったので、テニアンリクエストでしたが行けずナフタンに変更したのですが、これまた途中で波が大きくなってしまったのでディンプルに引き返しました。でもディンプルでは、サンゴの陰に寝ているタイマイを見つけ皆でじっくり観察できました。写真は、寝てるの邪魔するなといった感じで睨まれている気がするのは私だけでしょうか?by Furu