もうひと頑張り…みっちゃんのブログ

30年余りの海外生活、2018年に家族を連れて地元八王子へ帰郷。異色な経歴で奮戦苦闘する「みっちゃん」が日々を綴ります。

Ome line Hinatawada station

2021-03-05 | Weblog

「梅の公園」へ行った際には、日向和田の駅で降りた。JR青梅線の青梅から先は奥多摩駅が終点だけど、本数が少ないから乗り継ぎが悪いと青梅駅でかなり待つことになる。都内に居ると電車を待つことなんて、ほとんどないけど…、青梅駅でしばぁ~らく電車を待って、二駅目の日向和田駅で降りたら、そこは無人駅でICカードのタッチがさり気なくあっただけ…。駅を降りてすぐの梅の花を撮ってた青年が居たから、梅の花は、先へ行ってからじゃないの…って思ったけど、結果的に、ここが一番賑やかに咲いてたのかもしれない…。

日向和田駅近くには、あの「冷凍わさび」のカネクの本社があった。Kura Sushi USAのわさびは青梅から届くので、このWasabiは、My Home townの近くから来てるんだって、ことある毎に言いふらしていたのが懐かしい…。あァ~Kura Sushi San Diegoのお寿司が食べたいなぁ~。みんな元気かなぁ~。

コメント

My favorite market

2021-03-04 | Weblog

近所の食料品マーケット「関根」はいろいろな物が安い。近頃は経営が変わったみたいで、定休日だった日曜日も営業するようになって便利さが増した。毎週金曜日は安売りをするから、お年寄りが遠くからバスに乗って大勢やってくるので、店が混んで社会的距離なんてとても取れない。遅い時間に行ったら売切れの物だって少なくない。朝は10時からの開店だけど、8時半頃に前を通ると、もう準備万端…。

19時までだから、18時に仕事を終えて、歩いて帰ってきながらでも、まだ間に合う。今日はフェルマが帰りが遅くなるってことで、母は夕飯の仕度をしてくれたけど、明日の弁当のおかずは、帰りがけに関根で買ってきた材料でちゃっチャッと俺が作った。

コメント

Around Ome station

2021-03-03 | Weblog

去る日曜日は「梅の公園」へ行った後で、「昭和の街」とうたっている青梅駅周辺を覗いてみた。駅前の「まちの駅青梅」で母に頼まれた「青梅せんべい」を買った後、旧青梅街道を東青梅駅方向へ歩く間の商店街は、所々に子供の頃に見た雰囲気の店があって懐かしさを感じた。商品の陳列は手間がかかるだろうと思われる昔のまま、店の外観も古いままを維持しているので使い勝手が良いとは思えずに、商店街の人々の努力が想像できた。

そのまま東青梅駅まで歩き「食べログ」で検索した「根岸屋」さんのカレーうどんを食べたけど、さすがの人気店。日曜日なのに人通りが少ない言ってはいけないかもしれないけどローカル駅近くの小さな店の前にお客さんが並んでた。店の中に入るまでに30分、約40席程の店に入ってから待つこと30分…。待ちに待ったカレーうどんは美味しかったけど、教会に行ったメグより早く帰って、発表の準備の手伝いをするはずだったのに…遅刻した。

コメント

Went to Yoshino Baigo...

2021-03-02 | Weblog

去る日曜日は、フェルマも(緊急事態宣言下でソフトの練習がない)メグも拝島の教会へ行くと言うので、「梅の花を見に行こう」と、府中の郷土の森?へとも思ったけど、今迄に行ったことがない青梅の吉野梅郷へ行くことにした。「梅の公園」の梅の木は2014年にウイルスの発生で伐採されてしまったけど、「復活の梅を見に行こう」なんてサイトもあったから、それなら…と行ってはみたけど、翌3月1日からの「梅まつり」を前に公園に来ていた人々は、口々にまだまだ…だね。だった。でも園内はとても整備が行き届いていて感心した。

写真は、JR青梅線を日向和田駅で降りて「梅の公園」へ向かう途中で、神代橋の下を流れる多摩川。川幅が広くて、かなりの水量があるにもかかわらず、水が澄んでいた。今月の前半は、退職前の有給休暇消化でセンターへ出勤しないから、寺町の新しい職場へ働きに出ている。明日は水曜日で定休日…。でも、メグの家庭科のレポートの手伝いがある…。そしてU-CANの宅建士講座をスタぁ~ト!

コメント

10 years ago March 1st

2021-03-01 | Weblog

10年前の3月1日は、タイトルが「午後からディンプル・アイス」で「今日のお客様は福岡から来ていただきました。チームダイナマイトさんのメンバーで、福岡にお住まいの伊藤さんからのご紹介です。深夜のご到着でしたから、午後から近場のボートにしました。まだ風が強いので、シュガードックのチャンネルを抜けると、風波がかなりあって、水しぶきがかかりました。ポイントの上が揺れて、水深の浅い所にも揺れがありましたが、水中はほとんど流れが無くて、視界がとても良かったし、リクエストだったマダラトビエイも見れました。」

この時は、もうフェルマとメグがサンディエゴに行った後で一人でサイパンに残ってた。そして、この10日後に東日本大震災がありました。「チームダイナマイト」さん懐かしいなぁ~。皆元気かなぁ…。

コメント