よくあるあると言っていいのかどうかは
わからないのですが、
夏には必須の「氷」。
皆さんは、「氷」の英語は、ice(アイス)だと
思いますよね?
はい、私もそう思ってました。
ということは、アイスじゃねぇの?と
思いますよね?
間違ってはないんですよ。
ただ、ただですね、アイスだけでは通じないんです。
私も知った時は、驚き桃の木~でした←いつの時代よ(笑)
「氷を下さい=Can I have ice?」と言ったら
「ice? What your mean ice?(アイス?おまえの意味のアイスって何だ?)」
と言われたわけです・・・
へっ?氷ってアイスじゃないの?と思いつつ
必死で説明していると、
「あ~あめぇの言ってるアイスって
ice cube=アイス キューブ(氷)の事かい?」と
実物を見せてきたので、それ、それ~となったわけです
元旦那曰く、「アイスと言っても色んな種類のアイスがあるから
アイスだけでは通じないよ」との事。
確かに・・・
「だって、アイスクリームだって、Creamがついてるし
カキ氷だってShavedがついてるだろ?」との事。うんうん。
日本では、「氷下さい。」の一言で通じるから
そこまで考えたことはなかった
私生活で使う氷は、どんな形でも「アイス キューブ」で通じるらしい。
「氷=アイス」でそこまで考えさせられることは初めてでした!
まぁ、ある意味カルチャーショックの一つだったかな
因みに、クーラーボックスなどに入れる氷は
ice blockとか言います。
しかも、「アイスキャンディー」は和製英語って
ご存知ですか?
現地では、「Popsicle(ポプシコー)」って言うんです!
でも、これは商品名です(笑)
大体子供が好きそうなお菓子を全体的に
Lolly(ローリー)と言われてることが主です。
何も棒付きのお菓子だけをローリーポップと
言ってるわけではありませんのでご注意を!
考えると奥が深い言葉ですね。
皆さんもヨーロッパ圏に行って
氷がほしい時は気をつけて下さいね!
Thank you for reading today too.

わからないのですが、
夏には必須の「氷」。
皆さんは、「氷」の英語は、ice(アイス)だと
思いますよね?
はい、私もそう思ってました。
ということは、アイスじゃねぇの?と
思いますよね?
間違ってはないんですよ。
ただ、ただですね、アイスだけでは通じないんです。
私も知った時は、驚き桃の木~でした←いつの時代よ(笑)
「氷を下さい=Can I have ice?」と言ったら
「ice? What your mean ice?(アイス?おまえの意味のアイスって何だ?)」
と言われたわけです・・・
へっ?氷ってアイスじゃないの?と思いつつ
必死で説明していると、
「あ~あめぇの言ってるアイスって
ice cube=アイス キューブ(氷)の事かい?」と
実物を見せてきたので、それ、それ~となったわけです

元旦那曰く、「アイスと言っても色んな種類のアイスがあるから
アイスだけでは通じないよ」との事。
確かに・・・
「だって、アイスクリームだって、Creamがついてるし
カキ氷だってShavedがついてるだろ?」との事。うんうん。
日本では、「氷下さい。」の一言で通じるから
そこまで考えたことはなかった

私生活で使う氷は、どんな形でも「アイス キューブ」で通じるらしい。
「氷=アイス」でそこまで考えさせられることは初めてでした!
まぁ、ある意味カルチャーショックの一つだったかな

因みに、クーラーボックスなどに入れる氷は
ice blockとか言います。
しかも、「アイスキャンディー」は和製英語って
ご存知ですか?
現地では、「Popsicle(ポプシコー)」って言うんです!
でも、これは商品名です(笑)
大体子供が好きそうなお菓子を全体的に
Lolly(ローリー)と言われてることが主です。
何も棒付きのお菓子だけをローリーポップと
言ってるわけではありませんのでご注意を!
考えると奥が深い言葉ですね。
皆さんもヨーロッパ圏に行って
氷がほしい時は気をつけて下さいね!
Thank you for reading today too.


