ばびろんの徒然

日々思うこと、身の周りで起こったことを書いてみます。
冬ですねぇ、外にでかけてみませんかぁ?

海ぃ~♪ 20110813

2011-08-13 23:59:29 | 



今日も海へ



早速ザブーン



海から見た浜



今日もいい天気~



けっこう波は高いです





海の中のゆらぎ







たまにはこんな写真も



泡とってみました~

シュワシュワ~~~~

清涼感あるでしょ?







フグ







小魚たち






ウミウシ発見



きれいに撮りたいけど

潜って撮ってたら安定しなくて

ピントがあわない・・・







カレイ?














コチ





シマダイの稚魚



黄色いですね

けっこう好奇心旺盛で

こっちに向ってきたりします

威嚇してるのかも?





今日は少し濁ってます



その分

日が差し込むラインが見えてきれい









海面をただよう集団を発見!!









何?何ぃ~~~?





近づいてみると







イカの群れぇ~




近寄っても逃げないので


たくさん写真撮りました




透き通ってます

太陽の光を浴びて虹色に光ってきれいです





こっちから見ると

エイリアンみたいですね





キス



たくさんいます







いろいろ見れたし

水の中が気持ちよくて

1時間半 海に浮きっぱなしでした






さ、海洋調査終了


疲れた~

おなか減った~

何か食べに行かないとぉ






砂浜に落ちてた貝殻






にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鳥取情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ぃ~♪ 20110807

2011-08-07 23:48:15 | 


海へ




でも今日はスノーケリングはなし



妹のとこの双子ちゃんを連れていってきました~




瀬戸内の海ではあまりはしゃがなかったようですが






このきれいな海の水を見て

二人ともテンションア~~~~~ップ!!




はしゃぎまくりです






姪っ子ちゃんは

わかめ採りに夢中




お着替え持ってるから

ぬれてもいいよ!って言われたら



服のこと気にせず

じゃぶじゃぶ


さすが子供は楽しむことに目いっぱい!!




最初は波を怖がってた甥っ子も

しまいには楽しんでました







波打ち際



ズームすると



こんな波打ち際の深さ数cmのとこに

キスの群れがいるのがわかります

水がきれいだから

はっきり確認できますね~





双子たち

今度は砂遊びに夢中



砂を盛り始めました

二人の共同作業です

いったんはまると飽きることなく延々・・・






お昼までしっかり遊んでました




海堪能できたかな?

いい思い出になるといいなぁ


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鳥取情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ぃ~♪

2011-07-17 09:26:29 | 


昨日

今年初泳ぎしてきました



いつもの海洋調査




久しぶりの海



やっぱり快晴の海は見てても爽快



暑くなりそうです






まずは

波打ち際の観察





岩のすき間にかくれるカニ



かくれてるつもりかもしれないけど

簡単につかまえれそう…



岩の上のヤドカリ



けっこう大きい

モゾモゾと動く姿はなんだかかわいいです










海の中へ



じゃぷ~~~ん



波があって、ちょっとだけ濁ってる






早速小魚発見



水面近くを集まって泳いでます




ハタの仲間?







ウグイの群れ







この時期には珍しいクラゲ



日の光でキラキラして

きれいだった~~~





シマダイの子供



シマシマ~~~




アジの稚魚の群れ



潜って突入



この時期はまだスレてなくて

あまり警戒してないから

かなり近づいても逃げない





約1時間で海洋調査終了





久しぶりに海にプカプカ浮いて

魚もいっぱい見れて

癒されたぁ~~~~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鳥取情報へ



それにしても

海水浴客の多いこと…

潜りポイント変えなきゃいけないかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ぃ~♪(20100828)

2010-08-28 23:58:02 | 
最近すっかりお疲れモードで…

気分的にもリフレッシュが必要です



ってことで



今日は久しぶりに海に行ってきました

(疲れてるのに泳ぐの?



あいかわらずのきれいな海です





今日はちょうど干潮だったので

かなり浅くなってました






準備運動をしてシュノーケリングを開始すると






早速ボラの子供





今日はいつもに増して透明度が高いです



カニ



カニが一方的につつかれて

砂の中へ逃げていきました



くらげ



見えますか

くらげの写真撮るのって大変なんです

透明なんでオートフォーカスだと

バックにピントがあっちゃって…

これは接写モードでたまたま撮れた写真です



同行者Mっさん



人魚のような潜りをされます

気持ち良さそうでしょ?



小魚たち







なんだか

鳥取の海じゃないみたいな光景です






そしたら!






さらに鳥取の海じゃないような魚が…





あれ?

これチョウチョウウオでは??

熱帯魚じゃないですかぁ?

こんなとこにいていいの?

さらに色違いのもいました



海水温が高いから?

それとも誰かが放流したんでしょうか…






サヨリ?



あのとんがった口は

ゴーグルを突き通すとの噂です






今日は干潮で浅かったし

波がほとんどなかったので

いつもより沖まで出てみました





そこは




小魚天国でした













こんなに魚が見られるのも珍しいです

水もきれいで澄んでて

今日は今まででベストかもしれません





ってことで

もっと沖に出てみようとしましたが

くらげの集団にはばまれました



小さなくらげなんですが

触れるとチクチクするんですよ

腫れるタイプの毒のあるくらげは

まだあまりいないみたいです




てことで陸側へ戻ります








アナゴとかの仲間かな?





岩陰に隠れてる





チョウチョウウオの稚魚もいました



2~3cm?かわいいです



久しぶりに見たイカ



テンション上がって追い掛け回しました

イカからしたら迷惑だろうなぁ…

でっかいのがついてきて




30cmクラスのキス



でかいっ

食卓に並んだら1匹で満足しそう



コチ



これはもう隠れてないですね



ハゼ



海底をちょこちょこ動き回ってます







1時間ちょっと経って今日の海洋調査終了ぉ





陸に上がると寒い…

水温の方が高いんですね



まずはラッシュ脱いで

燦々と照る太陽光を存分に浴びました

ポカポカで気持ちいぃ~~~


ほどなくジリジリと感じだしましたが…






で、

さぁ帰ろうかとしてたとこに

かなり沖の方から1隻の船が水しぶきを上げながら

猛スピードでまっすぐこっちに向ってきました


何?何?って見てたら

みるみるうちにすぐそこです

どんだけスピード出してんですか…



海上保安庁の巡視艇「とりかぜ」ですね

警戒中?演習中?



そしてまたみるみるうちに去っていきました




なんだったんだろ?

不審人物として警戒されちゃったかな?

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鳥取情報へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ぃ~♪(20100725)

2010-07-25 22:17:04 | 
今日も海洋調査に行ってきました




曇ってたので

今回の写真は全体的にちょっと暗いです







小魚達











なんだか水槽の魚の写真みたいですが

ちゃんと海を泳いでる魚ですよっ










恒例の(?

どこに隠れているでしょうシリーズ



ちょっと濁ってて見にくいですが

シタビラメが2匹隠れてます


















正解は






赤のとこでした~



今回は難しかったですね







今度は超簡単



っていうか隠れてないか…

真ん中下のコチ







アジの子の群れにも遭遇しました

何百匹もいます





圧巻ですね~

並んで泳いだり、中に突っ込んでいったり

楽しいです








種類がわかりませんが

細い魚の群れもいました








川の水がけっこう入り込んでて

陸に近い側は少し冷たかったです

そのせいか早くもクラゲがいました



って言っても毒のない奴ですけどね








このクラゲは

太陽の光を浴びて虹色に光ってました

透明なのでピントが合わなくて残念






海の中の写真



こういうの見ると涼しく感じませんか?

最近暑いんで

これを見て涼んでいただけたら…









波がプリズムになって

海の底が虹色に照らされてます

きれいです









今日も約1時間で調査終了ぉ






上がったら

向こうの浜で中学生?が準備運動中



多分 あの辺 水温低いぞぉ…



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鳥取情報へ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ぃ~♪(20100718)

2010-07-18 09:40:34 | 
今日も朝から暑いですねぇ



こんな日はですよ





泳ぎに行きましょ~~っ







ってことで




朝っぱらから行ってきました





準備運動もそこそこに


ジャップ~~~~ン





まだ山影で太陽が当たりきってなくて

明るいゾーンと暗いゾーンがあります



もちろん暗いゾーンは水も冷たいデス





早速みつけたウミウシ



でも全然ピントがあってない~~~!

残念





近くで釣りをしてる人もちらほらおられますが

この時期キスが多いですね



たくさん見かけました



釣るより潜ったほうがたくさん獲れそう







ふぐ









海底に網目模様に光が当たっててきれいです



水にプカプカ浮きながら

刻々と変わる様子を見てるだけでも

あ~~~、癒される~~~っ





奥は日陰

暗いし冷たくてちょっと行きたくないゾーン










でも









行ってみました









そしたら










こっちの方が魚いっぱいおる~~~










↑ヒラメが隠れましたよ

砂に形が残ってますね



今年はこの魚がけっこういます





それと

これも



大量発生中です



シタビラメ



海の中では初めて見ました~

体長40cmくらい

めちゃくちゃでかくてちょっと怖い…

どうやら落ち着きが悪いらしく

移動しながらいい場所を探してるようでした




この子はずっとついてきます



好奇心旺盛?

それとも誰か餌付けした?



小魚たち













後ろの子は何かに攻撃されたようですね

鱗がはがれてるとこが痛々しいです





岩穴から丸い顔がのぞいてます



しばらくしたら引っ込みました

もしやウミヘビ?

怖っ





ヒラメが隠れてます



どこにいるかわかりますぅ?



























答えは

真ん中ちょっと下の辺りでした~



簡単だったでしょうか…?





ベラ





カサゴ










1時間が経過~~~~~っ






ほいっ






海洋調査終了ぉ



水がきれいな海が近くにあってホント幸せです







でも…





体冷えたぁ~~~~

うぅ~~~~~~

さぶさぶ



しばらくは日光浴~



いい天気ですね





沖にはシーカヤックを楽しんでる方も



あれも楽しそうですねぇ

一度はやってみたいなぁ





お腹減ったぁ

何か食べに行こっと



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鳥取情報へ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海を偵察

2010-07-10 19:49:08 | 
毎日暑いですね~

暑いからってわけじゃないんですが

更新がちょっと滞ってます…


書きたい記事はあるんですけどね

その辺はおいおい書いていきます




明日からお天気崩れるみたいですね



ってことで



崩れる前にちょっと海の偵察に行くことにしました





いつもの海岸



全く人はいません

ぽっつ~~~~~~ん



ま、そんな気はしてました




水も少し冷たいですね

24度ちょい

海水浴にはまだ少し早いですか




入念に準備運動をして



シュノーケリング スタート



うわ、ちべた…


覚悟して頭まで潜ります







少し濁ってますね~


沖の方へ行くと水温が上がってきました

(波打ち際は流れ込む川の水の影響で水温が低い?)




早速お魚発見

っていうか隠れてるつもり?



めっちゃ見えてるって!!



小魚もいっぱいいます










もちろん大きいのもいますよ~



この群れ

20~30cmクラスばかりが30匹くらいで

この量ににらまれるとちょっと怖いです










今年はヒトデが多いみたいです



そこら中にいました



それと海草がかなり勢いを増していて

泳げるゾーンがせばまってる…

潮の満ちた時を狙って来なきゃ




40分ほど海洋調査したら上がります

また陸に近づくと冷たい…



体温奪われました


もう少し気温も水温も上がってからの方が

楽しめそうです




車に戻る時に見つけた

流れ着いたナス



数日前の例のイベントで流されたものでしょうね



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鳥取情報へ




さて朝一で運動してお腹がへったんで

モーニングでも食べてこっと





ってことで行ってみたのは

岩美駅前 駅から徒歩15秒


れすとはうすロマン



中に入ると地元の常連さんでいっぱいでした

それぞれ思い思いにくつろいでらっしゃいます



モーニングセット(550円)を注文



まぁごく普通のモーニングですね

でもトーストがしっとりしてておいしかったです

どこのパンを使ってるんでしょう?


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鳥取情報へにほんブログ村 グルメブログへ
--------------------------
れすとはうすロマン

8:00-19:00
0857-72-2992
鳥取県岩美郡岩美町浦富1035
(岩美駅のまん前)

---------------------------






軽くお腹に入れたら

情報収集のために岩美駅へ

JR関連の旅の情報誌とか見てみます





ホントはモーニング食べたら

家に帰るつもりだったけど…


ここで岩美駅に行ったのが

今日のターニングポイントなのでした

(次の記事へ続く…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あごすくいしてきました~♪

2010-06-12 23:59:31 | 
後輩Sっちに去年誘われたけど

都合が悪くて参加できなかった


あごすくい


今年も誘ってくれたので

行ってみることにしました~




鳥取の人ならご存知だと思いますが

あごっていうのはとびうおのことです

ちょうど今くらいが産卵の時期で

夜浅瀬に卵を産みにくるようです

あごは光によってくる習性があるので

海面に光を当てて、

よってきたあごをタモですくいとる

あごすくいっていう漁があって

岩美町でそれを体験させてくれるんです




タモですくうだけ

超シンプルな漁ですよね~!



5000円はちょっと高いけど
(夕食付は6500円、1泊2食は10000円)

たくさんとって持って帰れば

もとはとれるかなぁ?

ってことで~



17時半にお宿に集合だったんですが

17時頃には岩美に着いちゃって

海岸を見に行ってみたら

おじいちゃんがお一人

今晩のあごすくいの準備中



ありがとうございます




それにしても

今日の天気予報は雨だったのに

見事に晴れました

日ごろの行いのお陰かな?






17時半、民宿中村さんへ

着いて一息入れて18時にはお食事



あご三昧のお料理ですね~

今日はSっちのご親族のグループに

混ぜていただいてまして(親戚でもないのに…)

8人分の料理がテーブルいっぱい並んでます





あご刺身





あごフライ

あご甘酢あんかけ

おすいものにはあごの卵とフグ



海の幸三昧

どれもおいしくて

一気に食べきってしましました

帰りの運転がなかったらお酒も…

残念です



ちなみに

料理に使われてるのはまるあごだそうで

この後すくうのはかくあごという種類だそうです






Sっちは7ヶ月の赤ちゃん連れなんで

こんな豪華料理を目の前にしても

食事に集中できない様子…

ママは大変ですね~

デザートにはスイカが出てきました

今年初のスイカは甘くておいしかったです





食事の後はテレビを見たり

お話したりして過ごし





20時過ぎに海から呼び出しがあって

長靴(各自準備)をはいて浜へ移動



さすがに夜の海は肌寒いですね~

長袖をはおりました




渡されたライフベストを身につけて



船に乗り込みます












20時半頃に砂浜から出航~っ



手前に見えてるタモですくうんですよ

内海用の船なんでけっこう小さいです

海面はすぐに手の届くとこ!




夜の海は怖いですよね~



集魚用の明かりがなかったら暗闇です

このライトかなり強力!

このために発電機で発電してました

海の底まで見える~



けっこう浅いとこでやるんですね






船頭さんがあごがいそうなとこへ

船を進めてくれます





しばらく待ってると…




光に向かって寄ってきました~

青くて長いものが!

早速タモを使ってすくいにかかります











逃げられた~っ




ここで船頭さんのアドバイス



頭からすくって



そういうの先に教えてよぉ~~

それを実行すると驚くほど簡単にとれました!




---------------------------
興奮して夢中になってたんで
写真撮ってないです…
---------------------------






どうやら私センスがいいらしく…

狙った獲物は百発百中

(単に簡単なだけですけどね…




船頭さんうちのグループを見くびってたみたいで

小さなバケツしか用意してなかったんです

すぐにあふれちゃいました~




途中あごが飛んできて船に激突!

な~んてハプニングもありました

どおせなら船に乗ってくれたら良かったのにね






あごすくいはまっちゃいますね~



いつあごが現れるかワクワクするし

見つけたらすくうの楽しいし

ホントあっという間の1時間半でした





陸に上がると

船頭さんが1匹あごを持って



波打ち際ではなしました





船の上から見るとこんな風に見えるんです



これをヒョイとすくうんですよ~






あごでいっぱいになったバケツから

トレーに移し替えました





収穫は4人で24匹
(うち、ばびろん14匹


まずまずのできじゃないでしょうか?

というかそれ以上とったら後が大変!

食べきれな~い




30~40cmクラスもたくさんいます



小学生のお子さんと比べて

大きさわかりますかぁ?



もう1隻の船と合わせて35匹



いっぱいとれたので

うちの分として8匹いただきました








早速さばくんですが…



今回も釣り好きの従兄弟のとこへ

2匹献上するかわりにおろしてもらいました



いつもすみませんね





そしてその場でお刺身をいただきました

すくって2時間ほどしかたってない

超新鮮なあご刺身!



滅茶苦茶おいしい~っ

独特の粘り感があって

味もしっかり

あ~幸せ

あとの残りは明日の晩ご飯用です

明日も楽しみ~



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鳥取情報へにほんブログ村 グルメブログへ



~あごすくいにご興味がある方へ~

楽しむためのポイント

<用意するもの>

長靴(ひざくらいまでの長いもの)
→船の乗り降りで波打ち際を歩きます

クーラーボックスか大きめの発泡スチロール
→もちろん持って帰るためです!

長袖の服
→昼は暑くても夜の海は肌寒いですよ

懐中電灯
→宿から浜への移動用(街灯が少ないので)

カメラ
→みんなに自慢しましょ~


<あごすくいのコツ>

あごの動きを見て頭からすくいましょう


<注意点>

船頭さんの言うことをよく聞いて
安全に楽しみましょう


その他疑問点ありましたら、わかる範囲なら

ばびろんもコメントでお答えしますが

申込みや詳しいことは下記へ問合せてみてくださいね
-----------------------------------
岩美町立渚交流館 TEL 0857-73-0118
-----------------------------------

時期は今月いっぱいくらいまでのようですので

体験されたい方はお早めに~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海!

2009-08-08 11:25:54 | 
今年初の海洋調査(スノーケリング)に

行ってきました~


(これからちょっと用事があり、ちゃっちゃと書くので
 記事がかなり雑になると思います


いつもなら7月に何度か行ってるはずなのに

今年は梅雨が長引き、土日たんびに雨…

梅雨明けしてやっと夏らしくなったので

今週行くか!って感じで。


7時半現地入り

準備運動をして早速潜ります。



少し濁ってますね~

でもマシな方です。

雲が出てて光がさしこんでないので

ちょっと見にくいです。

数日風が強く、波があったせいか

風紋のような模様がついてます。

(波紋っていうのかなぁ?






さて、

1時間ほどプカプカ浮いてる間に

出会った魚達です











20cmクラスのイシダイ







何かの稚魚










キスかな?










右下に魚がいるのわかります?




鳥取の海にもカラフルな魚がいるんです




威嚇してくる




カワハギ







去年はあまり見なかった色つきのヒトデが

かなり繁殖してました

これも温暖化の影響?








そして大敵のクラゲ情報ですが…

水温がかなり低いにもかかわらず

この1匹しか見ませんでした



いつもお盆頃には大繁殖して大変です。




上がってから海を見たらサギが1羽



カニを狙ってるんでしょうか?




今日は水温がかなり低かったです

1時間も泳いでると体温が強烈に奪われました。

上がってからも震えが…

こまめに休憩しないといけませんね。




いい天気が続けば

もうしばらくは海水浴楽しめそうですよ。



今年まだの方、是非どおぞ~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鳥取情報へ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ぃ! 080817

2008-08-17 10:59:02 | 
昨日だったし、天気予報も思わしくなく
行くつもりなかったんだけど



朝6時半に目が覚めて窓の外見たら
すげぇいい天気



で、行ってみた。



7時半着

やばいな、思った通り濁っとる



↑この写真ではイマイチわからんと思う。

波打ち際を見るとこんな感じ。



手前黒いっしょ


多分潜っても汚いだろうなぁ。



とはいえここまで来て入らん訳にはいかんので




スノーケリング開始




波もけっこうある…



で、海の中はこんな感じ



濁りまくり

日が差すとまだましになるけど
50cm先が見えるかどうかってとこ。

デジカメもピントが合わなくて
その範囲にあるものくらいしか撮影できん。



魚の撮影なんて無理…



しかしなんだか近くによってくるのがおって
それを撮ってみた。



左下に1匹おるの見えるかなぁ?




周りの岩すら見えない状態なんで
怖くてあまり沖の方には行けれんかった。




ふと岩場を見ると上に何かおる。



何だ?



カニだぁ。



甲羅干しか?
太陽に背を向けるように並んどる。
そりゃたまには太陽パワー吸収したいわな。
(海中が汚いから出てきただけ?)

後ろから見ると滑稽だなぁ。

でも向こう側に回ると全てににらまれとるようで
なんか怖かった



濁りに負けて早々退散。



水温はまだ28℃以上あるし

クラゲも全くおらんかった。

(見えなかっただけかもしれんけど

今シーズンはけっこう長いかもしれんなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする