妹が双子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
もう4歳になり
一段とでかくなってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
だっこもキツクなってきたなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ちょうど畑にサツマイモなってるんで
(掘ってしまわないとでかくなり放題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
イモ掘り体験
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
よいしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4c/44554db2942052006cd32609e7e06c29.jpg)
初めての体験で楽しそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
でっかいのが掘れて満足げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/a8b4e99234bdc3910857c2d5ac297e5b.jpg)
ノリノリの姪っ子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/78/1b754815b4a6af6f94f9f830152eea76.jpg)
それに対して
甥っ子は掘らないどころか帰る!とぐずってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ed/caf05269e5d0ee5e60309741db067f03.jpg)
午後からは
また今年も鹿野のコスモス畑に行ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0034.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/43/b14a933861970496d08649d3c5557bc2.jpg)
やっぱりぐずる甥っ子…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ac/dbdedcc720517a5260330c8ffa1fb1b3.jpg)
帰ろうって姪っ子を引っ張る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3e/6718f5097ccc936601bb4bbf5bdc946f.jpg)
姪っ子はブランコも楽しそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/41/ebe06ea704058d1b5b111dd231abe994.jpg)
木道を二人で走り回る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/da/b6bd45fc084ad736650d069cd63bb148.jpg)
ん?
なんかごそごそやってる…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b0/bdf2935516540106464ed95ac54fb060.jpg)
あああ、お花摘んじゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/77/abc3cf65241f6f7d65f1a245f3852720.jpg)
管理者の方、ごめんなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
でも
なんだかのってきたっぽい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ed/822fff4a5ba8b6e019c81af9d0b48014.jpg)
てことでブランコにのせたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/e584eee15a3cb929bd12e6b121dd3788.jpg)
テンション一気にダウン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
しょうがない奴だなぁ
このテンションの違いは男と女の違いなのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a8/d9132d96215da0798552099041e3fd42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/64/6ffbd1900821544ca4fec7309c173a00.jpg)
鹿野城址にも行ってみました
お堀で姪っ子が呼ぶと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/87/db3e767cb98601891012041717bfd52f.jpg)
白鳥がきた~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/71/374b94361898d6920e572f861b898e5a.jpg)
えさがほしいだけでしょうけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
落ち葉やろうとしてるし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/f675c3e4ee5e9349426bdbd8906f5c46.jpg)
それ食べないよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
で
橋本牧場のジェラート食べて帰宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
なかなか楽しめた1日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
ここのとこヨーロッパ旅行のネタで
続けてきました
そろそろ鳥取ネタを…
て訳でもないんですが
氷ノ山登ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/df/5ffa518c1d3e04f6d6c588344b327899.jpg)
響きの森に車をとめて
一旦下って
わかさ氷ノ山スキー場の
アルパインコースへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e2/90d4de61bf82aca8cf4ff198e673318c.jpg)
スキー場はすすきだらけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d1/5e73d4c41b2cdd14158aec83b2e4b43e.jpg)
でも
登山道へ向かう道には花畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c3/ee801cdb4ee9d2a11a6a64c7a908be91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/47/f992441f31f9c591c81590b7ef23d584.jpg)
登山前にちょっとテンション上がりますね
仙谷コース登山口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/10/adf11f0575b3144d205bc68f7768416b.jpg)
森の中を歩くのって気持ちいいです
早速前の人に追いつきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/095a4c3f7f5c257f3030cfa80ae8125c.jpg)
腰の曲がったおばあちゃん
ご自分のペースでゆっくり登ってます
沢づたいを登っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0c/3d13fc4d2d43d6296102fbf710e3b763.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/20/d340fe41e6183a4204434aac9014070b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d7/175239f02cdb35cf2ea3eab224fac5d8.jpg)
一人だと心細い山の中…
この前の台風と豪雨の影響でしょうか?
土砂崩れがおきてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2b/e5474e0fd8bbb4f9641d48bc7a2e862e.jpg)
前に来たときは凍ってた岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/44/fda03912d7212e055c3898f90be0ccff.jpg)
今日は水が流れてます
鎖場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/08/2a82e10be7e9c085cc3bc6b2be7ec223.jpg)
順調に登っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/62/860dadb7d66deeb761886c8942e07747.jpg)
赤石のエリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/dc/1bf2ea22551c021a39541ab33276d7a8.jpg)
この赤い石は
氷ノ山の中でも一部エリアに見られます
立派なぶな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6c/a30b90bd90a694490a00388abbb17159.jpg)
氷ノ越コースとの合流点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/cc6218817e1b174f861b0168f7290be4.jpg)
すいすい登って
こしき岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6b/fe3ce8eb0fee1a963ed89d5b3083f4a4.jpg)
で
山頂見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2b/0070bde151474a15807b352d2394f658.jpg)
山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/6f1ae06c19e6159df7d86cccc94c54cd.jpg)
けっこうスムーズに登ってこれました
久しぶりにしては上出来
山頂からの景色は
こんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e1/393b336a65f629dc2e3183723437201a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d6/d807acf98a9bbbf446aed2f6e68566d3.jpg)
スキー場まだ人工雪降らせてないなぁ
でももうすぐですね
ここでいつもなら
カップラーメン食べるんですが
今日はこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/68/6e42d46bbce72a54b48349aec53c8f2c.jpg)
スイスのスーパーで買ってきました
エヴォレーヌのホテルで食べたのの
別メーカー(クロール)バージョン
ふたを開けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a9/47adb15a46f066ce7f9c60827858a780.jpg)
すごく粉っぽい…
お湯を入れて混ぜると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8a/c046df828bb117c36b8825a5f90810db.jpg)
やっぱりベタベタしたのができたぁ~
やっぱり塩分すごい
スイス人は塩辛いのが好きなのかなあ?
けっこうお腹にはなりました
秋の登山シーズンとあって
山頂はけっこうにぎわってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e4/89b2b6c351eaae4c6abd1683e939da34.jpg)
さて
下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b7/ec24264a45762f22761e1663f5fe33e9.jpg)
ちょっと小走りくらいな感じで
どんどん下って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/13/088e965cba6a999ee2107bc7aa8a8bf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fd/5e73c891334c0b99c7dd95abbd797fb7.jpg)
氷ノ越避難小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b9/7fee01553cf53ea70caf4addd82c3746.jpg)
いいペース
さらに下りると沢と交わります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1a/f189fc7ef318af83fdddf5cb48977c4d.jpg)
ここの冷た~い水で顔を洗ったら
めちゃくちゃさっぱり~~
杉林
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/56/315cce267bf761d4b161235043b12edc.jpg)
ずんずん下りてたら
下から来た集団とすれ違い…
と
その集団を率いてるのって
3月のバックカントリーで出会ったNさんじゃないですかぁ!
神戸からのツアーさんをガイドしてました
久しぶりでしたが元気そうでなにより
キャンプ場まで下りてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/77/3e258d7ca189b2f26dd7519c9c00079a.jpg)
バーベキューしてる団体もいます
子供達のキャーキャー叫ぶ声もきこえてきますね
しらかば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7e/0a19035e3801ad60901f3b50065a9a2e.jpg)
駐車場まで下りてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/65/3f6c0fa29583ca5de0e8c0da7a4a5318.jpg)
今日はイベントでもあるのかな?
かなり車がとまってますね
適度な疲れと眠気…
お腹も減りました
若桜に下りて何か食べよっと
![にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 鳥取県情報へ](http://localwest.blogmura.com/tottori/img/tottori88_31.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan88_31.gif)
旅のレポート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
買ってきた物のご紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/db/9c940b84c3a0877eb316c68356bbae50.jpg)
こんなん買ってきました
荷物はかさばらない物がいいから
チョコとかお菓子ばっかり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
~9月27・28日のこと~
6日目(最終日)
朝起きて
窓を開けたら今日もいい天気!
今日でヨーロッパ旅行も終わり
ガッツリ楽しむぞぉ!
まずは朝ご飯しっかり食べよう
食事スペースはそれほど広くないけど
やっぱりこんな雰囲気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/11/42e66f07638b8e1de83449ebeb2f25e8.jpg)
ちょっと古くてちょっと贅沢な感じ
窓の外にはやっぱりお山
今日もパン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e8/5556d757c1e16592610299442a1354c5.jpg)
またこれがおいしいこと!
雰囲気がさらに美味しくさせてるかな
新鮮な牛乳もいただきました
食べ終わったらそそくさと準備して出発です
今日もしっかり観光しますよ!
ホテルのおばあちゃんに
この近くで見といた方がいいものある?
って聞いたら
すぐそばに花いっぱいの教会があるよって!
あ、昨日のとこだな
昨日は暗くてよく見えなかったから
もう一度行ってみよう
山に抱かれた小さなホテル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/e3caf83e9e5544ff9a8314f2c7260b53.jpg)
いいお宿でした
駐車場からの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/21/bde89717cfd2ef4e6022bed14abe20d3.jpg)
ダン・ブランシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f9/c6cb9270d23e9a556b37dd117d87bdf4.jpg)
さわやかな朝
空気がおいし~~~~!!
さて出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1d/ad57425e7756412a7dec5fcb28c3e342.jpg)
教会はすぐそこ
確かにきれいな教会ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/19/101966e55e4e95e6ce49e3604b60b6c9.jpg)
こんな銅像もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cf/b0ada23f2f7e880b2b59368a545ebdd7.jpg)
アイベックスですね
後ろの建物もいい感じ~
写真撮ってたら犬の散歩をしてるおばちゃん…
って
それ柴犬~っ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b4/f207547983b17b6151142c939e67add6.jpg)
こんなとこ(スイスの田舎)でまさか日本犬に出会うとは…
ヨーロッパでも日本犬人気らしいです
さて進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3a/a437a20ba19b33f2bd696c6f2eb6c609.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/0673a755d80c2837a2d1de6f40aa2ddb.jpg)
町並みを抜けるといきなり牛
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fa/b51ddf67effef17ad005eee5b29c3bc8.jpg)
ここでもカウベルの音が爽やかな朝を演出してます
近づくとちょっと怖い…
だって区切りはこんな細いひもだけですよ
昨日登ってきた山道を下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1f/f6792b95574919920526841795b52f56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/19381dedd2cc7746667af2972d01e962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8e/918948b15d104dc60fcdf59ad7033e69.jpg)
途中こんな銅像がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/39/141a6c9b2a8316f1e28c8eba817fd4eb.jpg)
さっきの教会にもありましたね
この辺によくいるのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/1150f96e94bf7ece7ec398e9359627bb.jpg)
ウーセーニュのピラミッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/8b83754f46da3f33234f407097438bdb.jpg)
風化浸食でできた奇岩だそうです
ピラミッドというより
しめじが何本か生えてるんですけど~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/65/38ab237b4161f910166ef7e53e9562c8.jpg)
しばらく走ると眼下にシオンの町が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/02/5d99e818d672c5b9136af18e2248731e.jpg)
かなり高いとこ走ってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/09/353a9373f307ad791da62503a9e00251.jpg)
シオンまで下りると
小高い丘の上にまるでお城のような教会が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/66/ba4e933cba1674a00648f25bf90c2f56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8d/74f8aa5a3d98a34a8906e687455f7307.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/28/b4fdd04888a6ce9d4a6d31bfb9e6a826.jpg)
ヴァレール教会(左)
世界最古の演奏可能なパイプオルガンがあるそうです
ホントならあそこ登ってみたいんですが
立ち寄る余裕はないです…
今日もいい天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c6/6cb51ffa7491d12d3e7baa973541775a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4a/b6835d2c8b06d329d0ac10d72f1f3e80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/82/2bd10a03c6f453cca678c757f5465669.jpg)
途中ル・レシュってとこでサービスエリアによりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/84/c38c55fc3623ab7b92fd08f821cf5902.jpg)
ここで飲み物とお土産を買って・・・
外人の子供ってなんであんなにかわいいんでしょう?
って
ここじゃこっちが外人かぁ(^^)
そのまま走っていくと
レマン湖の横に出ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/99/84753c8dbfdc79f8a9c03e8cbd1412c9.jpg)
パーキングエリアで写真撮ってみた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/14/a01890ad374da8f3f1a029092137fa37.jpg)
ちょっと霞んでるけど
かなり遠くまで見渡せます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/38/c03cc82bf89e1f59da2b323f85cf9bf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/fd/e810e040e8a0c30a1ff29e8b26c816ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b1/4940a94bc3b11736a9d90890d632e960.jpg)
レマン湖の向こうには急峻な山々
高低差ハンパないですね
せっかくなんで高速をおりて
すぐそばまで行ってみることにしました
ラ・トゥール=ド=ペ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/45/da1093eb1677d058e45e34bf8b8ace14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/53/c3dcb64ecbc33cd4afb8a381dfc6ed29.jpg)
レマン湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5a/c72ebb340bc0e87dcc1b10de9fd93281.jpg)
(↑クリックしてください)パノラマ撮影失敗…
広~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/52/3ad4c0086c6dfd98200f0ed540ef4fa1.jpg)
周りが散策できるようになってて
ウォーキングしてる人がいっぱいいました
ここヴヴェイってとこなんですが
チャップリンが晩年を過ごした町らしいです
ネスレの本社もここにあるそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3d/b3deea42e94dd13fe09617b204b708b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/f6f74cedc3788213a6b1be62426985ff.jpg)
湖沿いに進んでいくと
目の前にブドウ畑が広がってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/93/aedaabf38f30f12a95e0708c5fc0d7b0.jpg)
レマン湖の北岸には
世界遺産にも指定された
広大なブドウ畑があるんです
ワインの名産地です
サン・サフォラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/37/9b0a156dc94ea315f935386013b5d9d7.jpg)
石垣で階段状になった丘に
延々とブドウ畑が広がってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/73/9f0cbbb447bdae8d7d63ed31847fa65d.jpg)
下から見ててもすごいんですが
是非上からも眺めてみたい!
と思って
適当に上がれそうな小路を上がってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1d/1f522a1dab7b496404c11b05032a0b75.jpg)
ものすごい急坂…
セカンドで上がりました
この写真撮った後
マニュアル車の坂道発進久しぶりで
ちょっとたいへん…
駐車場があったんで車をとめたら
案内看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c5/d6a7dd7b01d30c413076b82622831024.jpg)
偶然にもアラン(ヴィレット地区)という
かなり有名なワインの産地だったようです
畑のなかを散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/10/13a1d77732a1e83d24ca45732742192a.jpg)
わあ~~~~!!
ず~~~~~っと先までブドウ畑!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/7da1256e2d1d8922812d23bcbe1fafd4.jpg)
(↑クリックしてください)
すっごいな~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/61/5e902e62e50c5281452a6ed794bb6f91.jpg)
ブドウの…というよりワインの匂いが立ちこめてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b9/05db1f9a6f4133b0cb86305a29e973bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b7/ba054a5371e0b104a388b84f19bdc722.jpg)
お酒弱い人は匂いだけで酔っちゃうかも?
海側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a5/4738aab1c8b48ad80d5e4e82f719a4fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/53/a4c180ad1eace0ccae64414a030a59ef.jpg)
(↑クリックしてください)
いい眺め
こりゃ~世界遺産になりますよね~
列車が来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/16c4c03cde7cdbe182ea93ea8db034f3.jpg)
車窓からこんな景色を見ながらなら
列車の旅も楽しいでしょうね
たまたま上がった丘だけど
かなりいいものが見れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/9c344013d6534991ed45e59499029a43.jpg)
またドライブ
リュトリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c7/8fa967d63b707c275c549fc5b6c99da5.jpg)
Tour Bertholod??
エリゼ通り(モントイジ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f7/4314850bdb455479081d1b30373a584f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a7/7439e89b49fa020a4e97ce36171285b6.jpg)
クル通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a3/d5f749aa5544faaa6a3fa0d72d8d0ded.jpg)
高速道路に戻りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a5/beae6bf59d947bfe213d0d4cdbb17b7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e7/9b9cc0d6f861c84deec6b794575bb416.jpg)
サービスエリアで2回目の給油
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e4/aec44854e567950c5672520f0fb42a89.jpg)
これでこの旅の給油は終わり
燃費いい車で良かった~
その後はショップでサンドイッチ買って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cd/d92ea761f0c6b79d32b0a21728767170.jpg)
またしょぼいご飯
だいぶお金が底をついてきてます!
そのまま進んでいきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4e/858704fed48e9201da5cc35b234719aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d7/dc6001a635f49eb466821a40b906ae1f.jpg)
ジュネーブへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/53/88b7eda6580c37dedc19db1fab9e763f.jpg)
世界貿易機関(WTO)本部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/45/361a257a4555ebc9e14215627bd5347e.jpg)
立派な建物です
だいぶ車も増えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/78/66e9bdfffa775f5a9600cbea9ff3d332.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6e/5b7cb5ed8e9550de239dc7f32da24718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/96/6fc42d27cef712e0e693f042e5a718bf.jpg)
有名な大噴水が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/11/8391eafe7ad6d9b7bd886520f631640e.jpg)
そうそう
今回帰りの飛行機はジュネーブ空港発なんです
(ジュネーブ→フランクフルト→成田)
空港には余裕をもって2時間前にはいたいですよね
出発は17:45なので2時間前だと15:45には空港にいたい
ジュネーブ市街から空港まで車で30分くらいだから
15時過ぎにはここをでないとダメだなぁ
で、現在14:20
観光できる時間は1時間もない…
でも
強引に観光決行!
一人なもんで…
ローヌ川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/b3dcb7e89795587fec1acbfdf25b4d4a.jpg)
(↑クリックしてください)
右手前の盛りの島がルソー島
ルソーの像があるそうです
左奥の島にある白っぽい変わった形の建物が
シテ・デュ・タン
スウォッチの博物館らしいですよ
時間があれば寄ってみたいけど…どうかな?
まずは大噴水(ジェドー)を見に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/5d/4b52c9ab8e9f716463eab33dd78fb3c1.jpg)
ものすごい高さです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f5/f6e41805f5d5cbcdeee551f79ac02a94.jpg)
(↑クリックしてください)
青空の下、きれいな水のレマン湖から
ブッッッシャーーーーーーーー
この噴水140mも噴き上がってます
下からどんだけの力で押し出してるの??
車くらいならぶっ飛ばしそう…
街中散策開始
モン・ブラン通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d9/59d3056ce83837bd947efdb7ce86ed78.jpg)
とても雰囲気のいい街並みですね
ものすごく混雑してるわけでもなく
人も適度にいていい感じ
(平日だからかな?)
ちょっと脇道にそれて
こんな小道を上がっていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f6/011b10e0aba885913f7b6885be8fad76.jpg)
サン・ピエール大聖堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/e362d3a813345b1df69f459676213fb3.jpg)
カメラのワイド側でもギリギリ…
大きくて立派な建物ですね
てくてく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/dd/2d0b235745022752c87dc1aeb45f734f.jpg)
スイスの国旗とジュネーブの市旗がゆれてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d1/325b2b98020d68437e2e4ea76fcbea8c.jpg)
こんなものもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ca/2724d7f8e9bf04303ed3f84e7bdf4733.jpg)
いきなり大砲??
旧兵器庫だそうです
石畳の通りを下りていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/04/b8762433d429e2a88e9b3089bc9000d2.jpg)
小道の脇にはかわいいカフェもありましたが
寄ってる時間はないです(T T)
ヌーヴ広場に出ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d2/3d786aab6810aceee7834b62f607db3d.jpg)
バスティオン公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f3/97123ce1173ad18ab4e82972473ee6e5.jpg)
きれいな公園です
もう落ち葉がたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4a/fde6bf6a63a37021ff137054470f4327.jpg)
くつろいでる人たちがいっぱいです
カップル多いなぁ…
トラム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/dc/bfb6699e5e62d1b2d33d3c5c1ac1d1bd.jpg)
歩きたかったから今回は使わなかったけど
1時間3スイスフラン(260円くらい?)
安い!!
オペラ劇場(Grand Théâtre de Genève)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/52/16a6e137d0ccaac6835d1bf7baf86a73.jpg)
何度も改装して今でも劇場として使われてるそうです
さて
もう15時
そろそろ戻って
空港に向かわなきゃいけません
もう出発まで3時間切ってます
別ルートで駐車場へ帰ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/60/45d2049d9860f1be2e3e2c5fea89a25d.jpg)
ローヌ川からレマン湖側を見て…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/79/69481a56ec066b7e2b672df951259ac3.jpg)
(↑クリックしてください)
ここからも大噴水見えます
モン・ブラン橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ec/611a0732b5042b91d3cb960f46a63b2a.jpg)
駐車場まで戻ってきたら
15時半!!
出発時間まで2時間ちょい
さあ
空港に行こう!
と思ったら
トラブル発生!!
こんなときにスマホの電池切れた!!!
ナビがぁ~~っ!
しょうがないな
ナビのかわりにバビ起動
(勘にたよる走り…)
しかも渋滞…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/41/7073bad9802e78872a882942828b3e2e.jpg)
焦る~~~っ!
方向だけしっかり意識しながら走ってたら
なんとか「airport」の案内表示発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/15/d77552e5c1da87890f1e33141c8811fc.jpg)
良かった~
と思ったのもつかの間
レンタカーオフィスの場所がわかんない!
近く歩いてた人に聞いてだいたいの場所わかったけど
どこ?
なんとか見つけたものの
これでかなりの時間を費やして
レンタカーを返して
シャトルバスで空港に着いたら
出発の1時間前!
ギリギリ~
とりあえず荷物を預けて…
多分重量かなりオーバーしてるけど何も言われなかった
超過料金2500円くらいは覚悟してたんだけど
ラッキー
で
機内持ち込み荷物チェック受けて
ゲートくぐって
フランクフルト行きの乗り場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/45/6d057e803ada3480c77d97fcca265242.jpg)
ここまで来てやっと安心
最後の最後で焦った~
まさかスマホ切れるなんて頭に無かったから…
常にシガーソケットから充電してたけど
ここ何日も手荒く扱ってたから
スマホとの接続部がバカになって
うまく充電できてなかったらしい…
何はともあれスイス出国
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/07a1c48c41286406288ae6e25906a90f.jpg)
今回の航空会社はルフトハンザ
初めて乗りますけど
この辺りでは超メジャーですよね
さて、このパイロットさん
すごく豪快です
滑走路の直線に入る前の誘導路の段階で
曲がりながら急加速
直線に入るなりあっという間に離陸しました
こんな離陸初めて!
これはアリなのか?
アルプスの山々を眺めながらのフライトです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cf/78302b892c0033b0d8b0aebad1b4225d.jpg)
上から見ても勇壮な山々
また来てみたいですね
(お金と時間が…)
機内食はサンドイッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5e/65f6d81be9ced765540dd3b3a390ae63.jpg)
こんなもんですよね…
疲れてうとうとしてたら
あっという間にフランクフルト到着
やっぱりこのパイロットさん豪快!
ドーーーーン!と着陸
バウンドするする…
時間に追われて丁寧にやってられないのかなぁ
フランクフルト空港はさすがハブ空港
秒単位で飛行機が下りてきます
空港の中もいっぱいひとがいます
乗り継ぎに少し時間があったんで
ラードラー飲みました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ff/a075ab6996f15c5f9395a5216433b146.jpg)
オクトーバーフェストで飲んだ
ホーフブロイのやつです
ラードラーっていうのは
ヘレスビールをレモンサワーで半々に割った物です
これさっぱりしてておいしいですよ~
500mlあっという間に飲み干しました
その後は空港内を歩いてみました
お土産屋さんでこんなの発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/42/ffb0b6ec84b2d6f0d5648f27fe4555ee.jpg)
これって…
いや、実際そうなんだけど…
かわいそうな気が…
さすがドイツ!ビアホールがあって
たくさんの人でにぎわってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7e/7289ae18fd6edc125616b11c7d2d11ce.jpg)
缶ビールじゃなくて
ここで飲めばよかったなぁ
成田行きの乗り場に行くと当然ながら日本人だらけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f8/8f68a0c477cf2a4ebaf44c04cbd76d57.jpg)
各ツアーごとにまとまって座ってて
わいわい騒いでます
ちょっとうざったくもあり、ほっとする部分もあり…
ただここで寝過ごさないように
目をつぶらないように
めちゃくちゃ気合いれてました
時間通りに乗機
離陸!
しばらくすると
機内食
和食、洋食選べたけど
迷わず和食食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ff/efead661f0fc10c3fe9e633e55c4d0f9.jpg)
インスタントだろうけど
味噌汁うまぁ~
やっぱり落ち着きますね
その後はまたうとうと
後ろが壁の席で、リクライニングできず…
でも無理やり体伸ばして寝てました
疲れてることもあって行きよりも寝た気がします
ロシア(モンゴル?)上空
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/75/06459c68765b39c25e8e17ee8f2afdd1.jpg)
ロシア上空?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4b/c604c2295c2492ee637162f7d6a49b3f.jpg)
赤い大地ですね
雲に反射する太陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/67/4b854af92ed4118c883c380270b3835f.jpg)
二回目の機内食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f4/2693f25d10adbad38f66eb3db520d525.jpg)
おおお、白ソーセージも入ってる!
配って回ってるとき
どうやら爆睡してたようで
みんなが食べ終わる頃に食べてました
窓の外はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/90/2119f6fd0a7f35d1eb32d36c9de0b323.jpg)
だんだん日本に近づいていきます
日本の領空にはいりました
成田着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/f302b86ef7d64d8d6a13c7dd2f75027a.jpg)
日本入国
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/12/6aa362b97417bb1aa5a09eeae3123a5c.jpg)
で
伊丹行きに乗り継ぎ
去年はここで寝過ごしかけたんで
しっかり目を見開いて待ちます
というか
飛行機でけっこう寝れたから
意外と大丈夫そう
疲れも去年ほどじゃないですね
まぁ去年は初めて尽くしで
緊張してて、一気に緊張の糸がほどけたから
ここで寝ちゃったんでしょうね
今回は問題なく乗機
離陸
夕焼け~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f0/bca309f0cf415cb4085ee67e12750e9b.jpg)
富士山も見えてますよ~(真ん中にぴょこっと)
日本に帰ってきましたね~
実感します
東京タワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/67/36de73d676949fa28d3ed71d768dd21e.jpg)
今日も富士山のお姿を横に見ながら帰ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/17bde2935112efa5d076accdc7658258.jpg)
フランクフルトからのことを考えたら
伊丹なんてあっという間
荷物を受け取って
また車でおうちまで出発
まずは「左側左側…」とつぶやきながら…
まぁ、すぐに慣れましたけどね
それよりギアを落とすときに右に手がいくのが
けっこう癖になってましたね
ドアに コツン、コツンと
右手をぶつけてました…
久しぶりのまともなご飯は…
いつものかづでホルモン焼きうどん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4b/4d4cfe19a71926f6d3e3b0d2bf9ed651.jpg)
いやぁどっか旅行したらいつもここで締めてますね
おいしい
で
後は鳥取の自宅へ
無事帰宅
おもしろかった~
でも来月、再来月のカードの引き落としが怖い…
ま、そんなこと今は考えないでおこう!
満足満足
これにて
ヨーロッパ行き当たりばっ旅終了ぉ~
最後まで読んでくださった皆さま
ありがとうございます
な~んにも参考にならないでしょ?
まともな観光してないし
地元のものもあまり食べてないし…
気まぐれな一人旅ですからね
でも本人は充実感いっぱいです
またどっか行くことがあれば
レポートしますので
懲りずに読んでみてください
ではでは
Fin.
~9月26日(月)のこと~
5日目つづき
第二の目的地に行くためには
電車に乗り換えなければなりません
環境保護のため
車の乗り入れを禁じられたエリアに入ります
テッシュ駅で電車に乗ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/83ab8b144f4589dcc6b9f27e233e2019.jpg)
行き先はツェルマット!
スキー、スノボをされる方ならご存知と思いますが
一大スノーリゾートです!!
でも今回はスノボなし
列車は川の横を進んでいきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fe/467e02932d9f098cd3cab10ae5ee19bf.jpg)
この列車
テーブルが地図になってる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/65/37198cbf46da8a8d3ce4716ff4d8a2e5.jpg)
しゃれてますねぇ
ツェルマットからさらに乗り継ぎです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/55/e7d72c3d7c98c670f2a714a1086adaa9.jpg)
ここからは登山鉄道です
普通の線路の間にギザギザの線路があるのわかります?
これに歯車をかませて急坂を登っていくんですね
アプト式ラックレールっていうみたいですよ
この列車も
テーブルに地図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/da/1a8e64f3d667565369065a3e764ebc00.jpg)
上に上がる前に山の並びが予習できますね
Nice!!
林をくぐり抜け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/73/6f143f59438c9587b9a7e2d1a2544246.jpg)
グイグイ登って森林限界までくると
一気に視界が開けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e0/f12b327ec38173903e59080149cef065.jpg)
この景色
爽快です
かなり登ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4c/8b183f9ebc7e50519d960889b92ca353.jpg)
駅の近くに羊がいっぱいいますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c5/6427945c157e9926989f8dbcee920f96.jpg)
線路の上にもいたりするから
汽笛をならしてました
駅にいたキャラクター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/db/efe3a0ac90cd115821fd4ec994927b75.jpg)
にっこりお出迎えしてます
なにか石造りの建物の残骸??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9b/d3a5ea35302e5a13672e42bb39c3ec34.jpg)
リフト降り場っぽい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6f/036e39d88cdccb3ea047cb504e2700cb.jpg)
ここも冬になると滑れるのかな?
いいなぁ
この景色見ながら滑るなんて贅沢ぅ~~
そして目的地が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/87/1eace71492c6ee1a0c7729e4c3aed195.jpg)
ゴルナーグラート展望台に到着です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6f/8448029ace8a549fefd7442742ab937d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a6/68bac59c071cb966f2533d3f76fd47eb.jpg)
ここ前から来てみたかったんですよねぇ
テレビとかでよく見ます
まさか実際に来るなんて思っても見なかったです
で
ここから見える景色といったら
もう口あんぐり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/a9/1e1a4d73e9afc95fd621dd24a3d0f25b_s.jpg)
(↑クリックしてください)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/0d/d108c51f1450966c499465ac5846a121_s.jpg)
(↑クリックしてください)
この景色
壮大という言葉がピッタリです!!
見事な氷河
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/67/5ca782915a2d1b888d6d7a991984effb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f1/dd67381457f6b1f0ba1d2d07e2cd1783.jpg)
下に向かってうねるように流れてます
規模がすごいですよね
手前の案内板とまったく同じ景色が広がってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/36/987e1b290e1eb1ffc3c76f7356992e5a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/13/a40e0cf082e68f9c4a66318e7521e759_s.jpg)
(↑クリックしてください)
左から
モンテローザ(4634m)
グレンツェ氷河
リスカム(4527m)
カストール(4226m)とポリュックス
ブライトホルン(4164m)
この展望台の一番の見所は
なんと言ってもこれ
マッターホルン!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/72/eee58fc85d55c28b4036598c66b8bf64.jpg)
展望台の左に見えてるトンガリ山です
今日は雲がかかって頂上見えないですが…
でも十分雄々しい姿を体感できます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/13/a40e0cf082e68f9c4a66318e7521e759_s.jpg)
(↑クリックしてください)
うっはぁ~~っ
スイスまで来て良かった~!
下に見える建物はホテル施設もあって宿泊すれば
夕焼け、朝焼けのマッターホルンが見えるらしいです
レストランもあったんで
ホントはこの景色見ながらスイスワイン飲みたいとこだけど
まだ運転があるから…残念
けっこう遅い時間に来ちゃったんで
帰りの便のことも考えつつ
とりあえず自分の余力を考えて
一駅分歩いておりることにしました
下りの列車をやりすごします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ea/e610cce1a7fea1edda5a09927882849b.jpg)
こんなとこをトレッキングなんて
なかなか体験できませんからねぇ~♪
マッターホルンに向かう道…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/69/375a657e0852ed3ad057ed8f75d17caa.jpg)
石で歩道が作ってありました
いやぁ
景色最高ぉ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/18/16c59a970bba2560d8155d018bcd2838_s.jpg)
(↑クリックしてください)
目の前の世界がもう非現実的すぎて笑えちゃいます
ニヤニヤしながら歩いてる
(気持ち悪っ!!)
登山鉄道ってこんな急な坂道登ってるんですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5b/9ef61a33d7f0fdfb0b8796968e2ffbeb.jpg)
すごいですよねぇ
ユングフラウ登山鉄道にしても
こんなとこに鉄道造っちゃおうっていう
スイス人の感覚、なんか尊敬しちゃいます
記念撮影1(ブライトホルンをバックに)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bb/e643cbbb6081e1c7646105f17f5dd4c3.jpg)
記念撮影2(マッターホルンをバックに)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/8af2076af682e4967dec02c46eed4b6b.jpg)
なんだかかっちょいぃ~~~!!
また列車が登ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e8/97ac3d4bca6d4ef40b72a196e0e41e1f.jpg)
こんな坂をものともせず
ごいごい登ってきますよ!
途中写真撮ったりしてたら
けっこう時間かかりました
逆さマッターホルン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/722ec98bb1a842451f370b0a4f763284.jpg)
晴れて風がなければ
かなりきれいに映って見えるらしいです
今日はこれが限界かなぁ…
一駅分歩いて下りて
列車待ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b7/8479bac6a392235245d3da7bfc544ecb.jpg)
この鉄道
切符じゃなくて
カードでゲートを通ります
大きなスキー場のリフト乗り場みたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/d1ccc3637f8ec26cc189ad4c071dd090.jpg)
少しずつ雲が動いていって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/9ac88bdbd8d00cb43be74a8537124d74.jpg)
ひょこっとマッターホルン山頂が現れました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/738d9a684c24fcfd55a55895963323d8.jpg)
おぉお
最後に山頂を見ることができて良かった~
アプト式ラックレール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/be/b5592c3541d3ee9f663269463653889b.jpg)
これにガッチリ歯車が噛んでいくんですね
登山鉄道の命綱です!!
列車が来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c6/c18ee246e1438aa3f987e5ef701f5eb4.jpg)
十分堪能したので山をおります
途中広~い原っぱで草を食む羊たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/31/674cb4713ce2ee104e75cf5a814cdf7a.jpg)
絵になりますねぇ~
ツェルマットまでおりてきました
昔の列車かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fe/3f9d5a8f9e234a4f813ea5448595ffc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e9/43c97ab58136f3e4122485de3dc0f5e3.jpg)
ツェルマットの町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/21/e088492861390d1213a56a96b9533e90.jpg)
にぎやかぁ~~~
人がたくさんいますよ!
ここも時間があれば歩き回ってみたかったんですが…
移動です
ツェルマット駅もカード式改札
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/d9/8cea80dd4ade32bf468c81717ce72a62.jpg)
列車はスノーリゾートらしく
スキーやボードを積める車両があります
そしてばびろんが乗車した便にも
滑ってきた人が板を持って乗ってきてました
さすがスイス!!
この時期でも滑れるんですよね
実はゴルナーグラート展望台から
滑ってる人が見えてたんですよね(^^;)
うらやましい
テッシュ駅に着いたら
日本人観光ツアーの人たちがたくさん…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/06/c2c9bf06ef9b9d68dbf4446d11d00ecc.jpg)
すごい
ここでも日本人多いです!
で
こちらはまたレンタカーに乗り込み
再スタートです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5f/0509a1053f4af6d3f154d4c294ce4933.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/58/b86290bfe70e72d212ba45e58005f2ce.jpg)
次の目的地は
スイスの田舎!
最後の宿泊は田舎に泊まろうと思いまして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/00/8825f2fca80f9ac54653452d77fbb371.jpg)
向かう先に
ものすごい数のパラボラアンテナが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/68/a7de0bb347e18bf62683d2976e07ecf2.jpg)
軍事施設かなぁ?
それとも宇宙との交信?
UFO呼んでます?
さぁ
もう日が沈んで
またきれいな夕焼け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fc/2e2e6d39a13d7cc2771453daf3e393d1.jpg)
幹線道路を離れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/27/3580cfa50de950464b8d43bceedcf299.jpg)
車を走らせるんですが
けっこうな山道!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/46/6eb6e71a79a3a3f98f9207909bb22a1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/89/3ad6d3a5753b299742d9a0f8d0395f3f.jpg)
朝も峠攻めてましたが
夜もこんなだとは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ad/6264d762547569bbd5e683d7e399b8be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f1/44aac8f2dcb054918f3f8d25b8b42d99.jpg)
そりゃ「田舎=山の中」ですよね~
かなりのうねうね道をず~っと登った先に
ありました~
本日のお宿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/96/f30a865e9a3c4ee101c558cf7314d01e.jpg)
周りは真っ暗
晩ごはん食べれるのかな…
まずはドアを開けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/d1f160732f18e99a9af625b04129c37d.jpg)
おおお
どうですか?
このいい感じの古めかしさ
味があるぅ~~
フロントも受付程度の小部屋
そして
気さくなおばあちゃんが対応してくれました
ボンジュール!
あ、もうここはフランス語圏!
ぼ、ぼんじゅうる
(やばいな仏語全然わかんないよ)
恐る恐るいつもの片言英語で話したら
おばあちゃん英語ペラペラ
やっぱりヨーロッパ英語教育すごいなぁ
お一人でやってるのかな?
まずはチェックインして部屋へ
もちろんエレベーターなんてないから
重たい荷物を持って上がります(汗
お部屋は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ff/733697116d6c36c53c60075b26845584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e5/6a974e2048b1dad07e015f3904515516.jpg)
わぁ
いい感じに年期入ってる~
歩いたらギシギシいいますよ
お部屋の鍵なんてこれ!(左側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/92/d32af54ad72622ceb9d6f54ca79bd6e9.jpg)
まだこんな鍵使ってるホテルがあったのかぁ~
ちゃんとした鍵はホテルの玄関の鍵
門限が22時だから
それ以降は鍵を使って入ってねとのこと
バスルームチェック!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/26/ded1eab647ac726dfcbfa5671619bc43.jpg)
おおお
シャワーカーテンもないよ
水はねに注意しないと…
古いホテルはこんななんでしょうね
さぁ
荷物置いたんでご飯食べに出よう!!
と
外を歩き出したはいいけれど
暗い
店開いてない
明るいとこがあると思ったら
教会だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/988525d2b4bc272b42ed5e9e4c8368bb.jpg)
開いてる店もあったけど
メニュー見たらフランス語!
撃沈↓↓
どんな食べ物かさっぱり想像つきません…
かろうじて読めたフォンデュ!
おおお
食べてみたい!
…と思ったけど
読めないなりになんだか2名様~っぽいことが
書いてあるのが見て取れて…
ガッカリ
じゃ2人分食べるか?とも考えたけど
5000円くらいする!!
さっきトレッキングのときに
ゲル状の栄養ドリンク飲んで
お腹がまだ割りと大丈夫なのと
疲れてあれこれ考えるのが面倒くさくなったのとで
お店での晩ごはんをあきらめる…
で
ホテルに戻り
土産用に買った食べ物をゴソゴソ
お湯でポテトサラダができるやつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ce/e6cfe71d0e1f93c19549aff345e41865.jpg)
おおお
買っといて良かった
お部屋には湯沸かしがないなぁ…
さっきのおばあちゃんにお湯もらおう!
ポット持っていったら
テレビ見ながらくつろいでたけど
すぐに入れてくれた
さ
お湯を入れて
3分待ってかき混ぜると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/e4a5df190bdaf3c10edddb8e60d7c3c2.jpg)
お~
なんだかベトベトしたのができた
味は…
濃いねぇ、塩辛っ!
まぁお腹にはなったかも
その後
明日の予定をまた大雑把ぁ~に考えて…と
早いものでもう明日は帰国の日なんですよね
楽しい時間は過ぎるのが早いなぁ
スイス自分なりに満喫できてる
寝るには早いからテレビ見ようとしたら
ドン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f7/f31239541e036b52533e494165c9c311.jpg)
ブラウン管だよ…
でもチューナーは新しくて
チャンネルはすごく多い!
すごい違和感~っ
ま、内容はドイツ語とフランス語だから
さっぱりわかんないけど…
てな感じで
5日目終了!
~9月26日(月)のこと~
早くも5日目ぇ~
今日も早起き!!
と言っても
これまでと違って暗い時間じゃありません
今回のホテルは朝食(ビュッフェ)付きだから
せっかくなんで2階のレストランで
山を見ながら朝ごはん
優雅ぁ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/98/7a0f8210025db01b8a56e9f14f5feeee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/88/9c5c85eca910822dfb67e3a49918c4d2.jpg)
主食はパンとシリアルなんですね
シリアルあんまりたべないんで
パンにしました
それとヨーグルト!
プレーンにフルーツいっぱい入れてみた
おいしい!
さすが酪農大国
チーズもたくさん種類があって
いろいろ楽しめました
景色もいいし、朝から満足~~!!
食べたら早速出発です
駐車場に行くと相棒AURISの下で
すずめ?が遊んでました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bb/8ed16019d2d0ab411421bddfe6beb417.jpg)
丸々と太ってます
寒いからかなぁ・・・
駐車場からの景色
アイガー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/12/4aaf4b279a34c451209d4b0e213c51b8.jpg)
ホテルの方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7b/3f7fefe8c92bb7db6c86846c2a3ebed7.jpg)
東側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d0/2b145fbbdacfb12916bd4115c9146936.jpg)
山の後ろから朝日が当たってて
すごく綺麗です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/da/9eb8e368d2e76e723b3b4a6b3994155d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/71/ce58678893515cf4ad8707af0d4faf35.jpg)
グリンデルワルトから
一旦くだって行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/03/20c0eabfeeefd772becb2417279192da.jpg)
途中振り返ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/58/0b5533c2d015418b930068f5153238f6.jpg)
わぁ~~~
めちゃくちゃきれい
左奥では牛飼いさんがお世話中で
カウベルのカランカランという音が
鳴り響いてます
さわやかなスイスの山里の朝ぁ~~~
紅葉のすすんだ山も朝日を浴びて
黄金色に輝いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/38/fee2891c1bce89e57bb1758b7dd95e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/76/cd812b178939fcab47837a1e89f62181.jpg)
主要道路まで出たら
今日は東に向けて走ります
途中スイス軍のバイク部隊に追い越されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/00/a4d827f919f21d61adbc9c8207978f7e.jpg)
しばらくはブリエンツ湖の横を走ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c1/b03dbad96e2b5ddac921096540af7c23.jpg)
そのあとは
また牧草地帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/b3636a98d9ab7ad0b9f74e8be045a2e3.jpg)
のどかな風景が広がります
でも横には切り立った山があって
進行方向も山・・・
スイスらしい風景ですね
少し行くとうねうね道でした
下りにさしかかると
朝霧にすっぽり包まれた村がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/28/5384be16ab16e2935b21a1b768568d8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/05/6ea278ad27f34f9393528df6e712c390.jpg)
さらに高い所へ登っていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7e/ece643f5f8f22b5ed9a43f5d988e17ae.jpg)
完全な山道です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/10/1611f4dfb117272264cacbdd6d14978e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/94/e92ee1b252f6552c85b4ab5c56de5f4a.jpg)
スイスに来たらやりたかったこと
アルプスの峠を攻める!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/57/0961a01e59cba386e80475ccb316ec6d.jpg)
実は日本の峠のイメージでちょっとナメてました
来てみたら登る登る
かなりきつい峠です
しかもガードレールなんてなくって
石でできた柱が立ってるだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6a/27002ba67f0fd9623bde3a8907694c19.jpg)
すきまだらけ・・・
事故ったら崖の下ぁ
間違いなく死んじゃいますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/99/09944646393fb1182e5682224fd2d8e3.jpg)
でも高所な分 景色は抜群
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/54f157c85419f20a93d9ff695fb2d69b.jpg)
スステン峠を越えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/62/ae1c1c5dbcf5deee13704d3fd44893db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/28/e445cd21989bd050e625527455cd6e3b.jpg)
爽快です
今日もいい天気!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c3/e02a9d8ff5beb72e60c1b9878655813f.jpg)
前を走るバス(スクールバスかなぁ?)
メルセデスです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/06/ffb3efb9cec289c7653510225c6b3150.jpg)
谷を下りていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c9/f48524dea2e18375237b5443448930e6.jpg)
そして
また別の谷を上がっていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/62/db/00731445df9c32ec9190e3d23d3ae194_s.jpg)
(↑クリックしてください)
途中牛の行列待ちで渋滞になってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cf/43d32efa193d980322e6acc494891ced.jpg)
牛様さまですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/37/37b61c842bc52b6f34646f6689cf0f9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/16/8bb44b21c076af58001867d4a84cf356.jpg)
またけっこう登ってきましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/97/97fadc37e1918508d309fe09eb6d9dfa.jpg)
はるか下の方に線路があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/96/06ec79a2a9d4e522e2d47273e1dff23b.jpg)
登山鉄道です
ここSLも走るらしくて
運がよければ見れるみたいですが
どうやら運は良くなかったらしい…
世界の車窓からって番組でこの登山鉄道やってて
ここ来てみたかったんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/40/11a424fbd8a1ca0b31e8a811071969c4_s.jpg)
(↑クリックしてください)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ac/0d03f212987c22b673d6032647f5d745.jpg)
こんな山の上にお店がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/59/8cc60844000546c1fcc5e0839165dd91.jpg)
眺望抜群で
こんなとこでご飯食べたらなんでもおいしそう!
残念ながら時間の都合で寄れなかったけど・・・
そのかわり
こんなの食べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8d/b73b144e5fc7ba90cb15db566afeba86.jpg)
キャラメルなのかな?
激マズ…
あ、いや、ばびろんの口には合いませんでした
フルカ峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c8/d2c6a929ed473284ce27435fd8eb991b.jpg)
けっこう有名です
ヨーロッパの分水嶺です
この峠の西に降った雨は地中海へ
東に降った雨は北海へ注ぐらしいですよ
じゃ
このてっぺんで
おしっこしたら…
な~~んて考えるのはばびろんだけ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/5a834a4e651fd2755212ea0cfa522b2c.jpg)
レトロな車が止まってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c6/b9461ca5db7ad89758dc63d0fc911288.jpg)
おおお
絵になりますねぇ
写真撮ってたら
ドライバーのおっちゃんニコニコして
撮り終わるまで待ってくれてました
登ったら下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/38/d613fdb76c442b012cbb5b80bf160382.jpg)
さっきのおっちゃん速い!!
登山鉄道の線路を横切ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/adc795bcee9a215576dca46b1fb65af8.jpg)
踏切なんてないしぃ!!
ここで列車と出会いたかったなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/95/9bcab7938dc6c4f488ef71e22d8203f3.jpg)
こんな標高差あるんですよ
左に見えてるのがローヌ氷河
かなりのヘアピンカーブを下りてきました
今日の目的のひとつ
「アルプスの峠を攻める」
クリアしました~♪
今日の目的はもうひとつあります
そこに向かって走ります
昨日見たアイガー、メンヒ、ユングフラウの南側を
通っていきます
(見えないけど…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/aa/99dfca0ae94ff578b379861e5615611e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/0efb3f90f0eca674f537f38716e61a4e.jpg)
牧草地の向こうに列車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/21/bb922e909af94ec36c2f33aede02b0da.jpg)
こんな広いとこを走ってると
ミニチュア列車みたいでかわいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d1/d8434fe718cf3f1ebb0f85462d085a42.jpg)
お昼ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/6068e7f61ce53e58580e9e0d32f881eb.jpg)
お店でゆっくりする余裕なくって
スーパー(COOP)でサンドイッチ買いました
賞味期限近いのか25%オフになってた
お腹こわさなきゃいいけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ff/a06bc22c9df416ba5b4f49363736b4c4.jpg)
横断幕
後で訳したら
上部ローヌ地方の料理の週
だって
あああ
こういうの食べときたかったなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/03/ae0b50e476f95ae349c4c02c1536197a.jpg)
なにげに前を走ってるのはポルシェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3e/4f3723bde8697e17517205f0de4bd804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/91/2ae6766df16b5339eecda67a644ccfc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/4e/1350030c92bd759c0f279910cb20337a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e6/79e706a8a1424c6222b4496dc07933d6.jpg)
フィスプという町からは
南下してイタリア方向へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/41/745843cdd70b0efaba2c85f2eeb3f56b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0d/70ff84fb9f2745ba764f08c80b1e94ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f5/986d0ac8ad17ff30a6c20e86e71b32e5.jpg)
スイスはロータリーが多いです
予め案内看板を見ないと変な方向に行っちゃうんで
けっこう気を遣いますね
何回も間違えました…
さぁ、目的地近くまでやってきましたよ
(後編へ続く)
~9月25日(日)のこと~
4日目
今日も早朝発
後輩Mがお見送りしてくれました
朝早くからすまないねぇ
そして大変お世話になりありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8e/536fc518a48383102eabe63a2b728fbe.jpg)
バーゼルをでて南下
途中ガソリンを入れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/16/f1d4b432d08fa9814c530bc2f934b5f0.jpg)
システムは・・・
車をとめたらおもむろに給油!
で
店内に入って自分の入れた機械の番号を言って
お金を払うって形
アメリカの時みたいに
カードの入れ方にコツがあるとかってことがなくて
こっちの方が楽かも?
でも店員さんとの会話はちょっと緊張する・・・
朝焼けがすっごくきれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fb/e5e60716c7e4b6452d0ab29988237ef9.jpg)
湿度の違いかなぁ
日本よりオレンジが強いように感じるのは
気のせい??
ベルンの横を通り
さらに南下
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5a/13a295a7fe5905f79a280068e81759f8.jpg)
トゥーン湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/63/ffdd42940a870ee1714728eb97329040.jpg)
対岸にも切り立った山があって
朝からスイスを感じまくりです
幹線道路を離れて
山の方へ向かっていきます
こんなスイスらしい村の中を通って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8d/60ff282c8f4e7e84d97f64125d3d388e.jpg)
アルプスに近づいてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/5c/f87fbd682b209be5109da40383706430.jpg)
だんだん標高の高いエリアへ
今日の目的地の駐車場に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/34/81c60abfe37116014eeaca54691f5716.jpg)
ここからもアルプスの山々がこんなに間近に見えます
チケット売り場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/3e/63f0750d1921a2782e49dc66a7ae014b.jpg)
ロープウェイ乗り場です
ここからシルトホルンという山の山頂まで
ロープウェイを3回乗り継いで上がっていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/d329d4cba08989c852f3ceb7b3172898.jpg)
10分ほど待ってロープウェイに乗車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/bb/22da659044790646f69ecb8edd22add2.jpg)
ロープウェイからの景色
アルプスをバックにかわいい村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1f/89677d7c9d3186c259c1c0908f43f16a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/31/cbfb18d043785cc1b42102317ff4a1b4.jpg)
乗り換えのミューレン駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/0390ff41d721ec187d4900473b646e8f.jpg)
さらに上がります
絶景を想像しワクワクしながら
すると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0d/9396d616e7e1437ae35406fc8e5f09d6.jpg)
ガスの中・・・
あれ?
山頂大丈夫??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/2d9c1a18b7040962f2f0db9419683e1e.jpg)
シットホルン山頂到着…
展望台に出てみたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1b/b9bf9df9a988a18921d3160c5d6e3baf.jpg)
真っ白
ガスの中です
ここからアルプスやドイツの森など
360°の大パノラマが見えるはずなんですが・・・
残念(T T)
タイミングが悪い
真ん中の建物は
お土産屋さんとレストラン(回転展望式)
こんな看板がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/32/9bd16b1a3bcafed97f0badc0788dd0ea.jpg)
007シリーズでここ撮影に使ったようです
とりあえず少し待ってみたけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f7/9ed5070dc2025be7f30b765ae059ca5c.jpg)
いっこうに晴れそうにないので
おりることにしました
でもせっかく山歩きのかっこうしてきたんで
一瞬の晴れ間を待ちがてら歩いております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/66/cabcea1b680fa90eaa304cff9edad2c5.jpg)
ホントは3本目のロープウェイ分は歩いて登ろうと
思ってたんですが
チケット売り場のおばちゃんに
雪が多くておすすめできないと言われてあきらめてました
でも上がってみたらそれほどでもなかったので
下りは歩き!
こんな看板ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7a/c9ec77307c9111d02a097844439f2c71.jpg)
ヒール禁止?
こんなとこヒールで歩かないでしょ~!
少し下りると10~15cmの積雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/08/c98d952b78311967d5b273b0def14f6a.jpg)
雪用シューズじゃないから滑ります
気をつけないと滑落してしまいます
真横は崖ですからね
ストック持ってきといて良かった~
おきまりの雪だるま~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/40/a104e4d8f59b5938a13ce47bd5f52bb9.jpg)
ここもっと積雪のあるときは滑って下りれるらしい
いいなぁ
こんなロケーションのとこ滑ってみたいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2c/a3affe05d0f12cf562dcb61df3dac117.jpg)
こんな看板も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d6/f997daab6d26b19f6b4a08bcae155127.jpg)
この先は地獄ですか?
しかもこの看板、こっちが移動しても
ず~っとこっち見てるように見えるんです
こわい!!
そしてその先には大量のケルン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/05/800898b07bd7df03b503612deb90b4f2.jpg)
賽の河原ですか・・・
ガスもかかってるし、一人だし
異世界に迷いこんだみたいでかなりこわい
また少し下りると
ガスがなくなってきました
この辺りでやっと人とすれ違うようになりました
上がって来る人(スイス人)とお話してみたら
「君は運が悪いね、午後からは晴れるよ!」
だって~
あああ
残念!!
グラウゼーブリ湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f3/cf148f9600dea51a106f0542cc367888.jpg)
ここで逆さアルプス三山が臨めるらしいんですが
今日はこんなですから無理ですね
それでも少し雲間から山が姿を現しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/14/3a79235f4b914055c9628148559cdb1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/da04f21a23d00b66718e1eb6822df880.jpg)
おおお
これは待てばアルプス見えるかも??
せっかくだから一瞬でも晴れ間がくるのを待とう!
ってことで
そろそろお腹も減ってきたし
ご飯休憩しなから
池の近くで待つことにしました
頭上を通過するロープウェイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ba/73d41af223e6e77579ae29da9f43fa4e.jpg)
ここの上は晴れてるんですけどねぇ
今日のブランチはまたサンドイッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/62/db8665cc8477b0059b0c09a6507cfced.jpg)
そして温かいスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/76/2dafc5a555d965e408b859b43eefa5dd.jpg)
ここ標高高いから寒いんですよね
そばに小さな花が咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/40/81001fdde5bbb12fae91cb423d0b5b17.jpg)
黄色い小さいのがいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/03/d21b899897cf9dd233bb3433628b775c.jpg)
鮮やかな色の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/0818391f25ec91f6ec341df1d6858176.jpg)
たんぽぽ系の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/7a607129a947f0024d5f69445642921c.jpg)
アルプスとは反対側を見るとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/dc/01ec731867536a6e647253c04faaba8c.jpg)
ファミリーで散策してる~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ee/1347146b97d788c59e4e6835b75db848.jpg)
いいなぁ
子供の頃からこんな山でトレッキング楽しめるなんて贅沢~
レインウェアを着て寒さしのぎながら
雲が消えるのを待ちます
持参したカロリーメイトも
気圧の変化でパンパンになってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/3e98a64f23981b06b657a5c152ab4c41.jpg)
…
……
………
1時間が経過…
一瞬風の流れで雲が移動して
アルプスの山々が姿を現しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/dc/bb65b1d9ca301b560bc7a49403b6188b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6d/e0a08205c8263317280bad241d3d4dc4.jpg)
そして・・・
キターーーーーーーーーッ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/37/c4b3ffde49a41575dc1afb337c7ef470.jpg)
アルプス三山が顔を出しました
一番左がアイガー、その横がメンヒ
その横で雲がかかってるのがユングフラウです
おおお
絶景なり!
寒空の下、長時間待って良かった~
アイガーとメンヒ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/9dca7e2f8fe298759881da391021baea.jpg)
雄々しい姿です
アイガー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/32/4e08b001fe4900203aa25b3fc708eb14.jpg)
メンヒ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/87/a14005022520ff4e84757b65d36d1005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/178aaef8af4947d98800a81657bc6fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c2/e405e71c33d7a0ee525100b5ba30f0ab.jpg)
真ん中の雲がのけてくれない・・・
ユングフラウは姿を見せてくれません(T T)
そして
また雲が厚くなって・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/11/ceb6525cf31e60ef864c3a62e54f352e.jpg)
感動的な時間はあっという間でした
でも一瞬でも見れてラッキーでした
そのあとロープウェイ乗り場までの途中
パラグライダーのグループを見かけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/45a59e82408b493696c922339497be61.jpg)
これからテイクオフのようです
準備万端
テイクオフ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d8/06fdcc7bd736c777ef1ba52b256b48a1.jpg)
みるみるアルプスの景色へ溶け込んでいきます
優雅、贅沢!
あんなとこ飛んだらキモチイイでしょうね~
羨まし~~~
さあ
下山します
麓まで歩くか迷ったんですが
今後のスケジュールと体力温存のため
ロープウェイでおりることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8b/94bc45e1fc64699c0397dfdf96b78a0f.jpg)
おりるにつれて空が晴れてきます
くやしい…
ミューレンの村がミニチュアみたいで
かわい~っ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b7/5c26a2dcf520248f9fad7852ce3538d6.jpg)
アイガーとメンヒが見えてます
真正面の山の向こうにユングフラウがあるんですが
やっぱり雲にかくれてる・・・
そのまま車を置いてるシュテッヒベルクまで戻るのもなんなので
ミューレンを散策してみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2b/43a3aeafaa23159a7b34efb8f5b03a81.jpg)
ここも花がたくさん飾られてます
建物もヨーロッパ!という感じで
歩いててたのしい!
しかもこのロケーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6b/7e0881b1ea1decc0f7c3c04496d5546e.jpg)
こんなとこでしばらくの~んびり過ごしてみたいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/15/22e550652f5f86fea509b35e7bee6de9.jpg)
アイガー、メンヒも間近で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1f/086d0de51e427df57ca1db773c8e686b.jpg)
迫ってくるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cb/7110572d92e0f21bdd099ebe58903c1e.jpg)
もっとゆっくりしたいとこですが
今回はそんな余裕はないので
車を置いてる一番下のロープウェイ乗り場までおります
ロープウェイからの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/06/0d346451b8a900ce181a1879f51cd453.jpg)
ミニチュアみたいですよね
シュテッヘルベルク駅まで下りてきました
すぐそばの滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/96/1d65a90e62d9c320c2eba3add67d30cb.jpg)
かなりの落差です
また車で移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/87/57cf1a14747647d3d84e4cf409612168.jpg)
こんな崖の下にも牧草地があって
おうちもあるんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2b/d17088951850b7f183d41608bd13d13c.jpg)
ヘリが飛び立ちましたレスキューでしょうか?
事故でなければいいのですが・・・
また滝がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/28/f95b8ec4c4b18d5896679baa963abb0f.jpg)
ラウターブルンネンってとこで
ここはホテルやお店がけっこうあって
にぎわってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/91/7845f7e7233b2d01aeffda37db5798e0.jpg)
もう紅葉が始まってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2a/6ab88af598107b036ddc953fa9c42a16.jpg)
日本ではまだ2週間くらい後でしょうね
踏切で電車の通過待ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/25/d32c72042853d1539728128c1064f34d.jpg)
荒々しい山の麓にのどかな村の光景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/c48599b8c53d35665fe5968c0637d3dc.jpg)
牛がの~~~んびり草を食んでます
スイスらしい景色ですよね
アイガーを真正面に見ながら進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b5/52aa14191e226728b9fce0d68a205f30.jpg)
アルプス観光の拠点グリンデルワルトに到着
今日の宿泊地です
駐車場からの景色もすごい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/03/7a52f600f66e7afc8107c9fe6bb55b8e.jpg)
アイガー北壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c9/97e1fb06f75bfd33e51d19e50a7da18c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/27/b593398f7dffbc756a420d898207f6bc.jpg)
これまたすごいロケーションですね
駅付近の街並み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8c/beeccffd4d84ad26f2fa90023cdc7676.jpg)
右に見えてる長屋状態の三つの建物の真ん中の
ホテルベルナーホフに泊まります
シングルルーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f1/d8b0daaaac66f815e1c477e60750bbf7.jpg)
必要十分な設備です
マウンテンビューじゃないから
安いから窓からの景色はこんな感じだったけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/08/a340439a601837a2707fc2b5123f232f.jpg)
この景色なら文句ないですよね~
散策がてら晩ご飯のお店探し
こんな景色ならやっぱり外で食べたいですよね
てことで
オープンスペースのあるお店にしました
(屋根はありましたね)
ホテルアイガーのレストラン
メニューは日本語表記もあって
アルプスの人気をうかがわせます
奮発してスイスの地元料理をたべようかなぁ
と思ってましたが
店員の女の子におすすめを聞いたら
今日はバーガーが安いよ!だって~
う~ん金もってなさそうに見えたんかなぁ
でもたしかに安くって
それにのっときました
まずはワイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e7/5d61081d877cb7f4a2013c1b5a22611c.jpg)
山に乾杯ぃ~~~!!
うまぁ~~~
そしてバーガー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/58/d78119386f3744cfae38fc9be516ac2d.jpg)
チーズとろとろでおいしい
はじめはナイフとフォーク使ったけど
途中で面倒になってかぶりつきました
バーガーってそういうもんでしょ?
お腹減ってたからあっという間にお腹のなかへ・・・
食べたらまた辺りを歩き回りました
アウトドアのショップがたくさんありましたよ
アルプスに行く前に道具の現地調達ができますね
モンベルのショップもあって日本語OKでした
さすが観光地!!
そして日本人観光客の多さをあらわすもの
日本語観光案内所がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/60/35e1c5f64194b9bae0283f48f69f793b.jpg)
まぁこうして歩いてる間にもいたるところで
日本語が聞こえてきますしね…
ホテルに戻っても
廊下を歩く人の会話が日本語だったり…
ちょっと異国情緒をかきけされます
スイスは夜の騒音に厳しくて
22時を過ぎると大きな音を出しちゃダメらしいです
前日に後輩Mが言ってました
お風呂やシャワーもそれまでにすませるそうです
その習慣はホテルも例外ではないようで
ちゃんと注意書が置いてありました
てことで4日目終了
明日の予定を大雑把に考えて
ホテルの予約をして早めに就寝!
1日1日が充実してて
写真も1日200~500枚撮ってたんで
ブログ用に選ぶの大変!!
旅日記もかなり長編になってきてます
でことで
ここからは絵文字省きます!!
~9月24日(土)のこと~
3日目です
後輩Mの家で爆睡して
起きたら
朝ご飯まで用意してあって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/19/be709bc9fea9846f269c67d8c3857c8f.jpg)
あああ
手土産も持ってきてないのに…
なんだか申し訳ないなぁ
M邸からの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/03f82b567b3f00a2cf95e1216ef0ad29.jpg)
ヨーロッパらしい街並み?
朝ごはん食べたらお出かけ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/97/b0e98f131043e06a61424683aff0af67.jpg)
フランスに連れていってくれるそうです!
やった~
後輩の車はBMW
すっげぇ
いい車に乗ってるなぁ
て言ったら
日本で言えばトヨタに乗ってるようなもんですよ
って言ってた
そんなもんなのかぁ?
バーゼルはスイス、ドイツ、フランスの
三国の交わる都市なんで
すぐにフランス国境
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/dafa90e5bbb0d0c2aa8c041c6f91e3a8.jpg)
ここでも入国審査なし
つ~つ~ですよ
陸続きだとこうも簡単に外国に行けるんですね
フランスの高速道路オートルートを北上します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/30/f89dbf215cd95c93abbc7dcee21c06ee.jpg)
今日は自分で運転しないから楽チンですね
広~~~いトウモロコシ畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7f/40055eac682500a3c0be023319b37b1f.jpg)
最初の目的地が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/77/ccdc357e1490fd7386382122340099a0.jpg)
なんだか雰囲気のある家々の中を抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c6/9afb6f401baacc522e6c5b39147db890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/00/4ceae3f3d1755b6d680c4badd9273756.jpg)
山道をズンズン登って…
たどりつきました~
オー・ケニグスブール城(Haut-Koenigsbourg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/2a99ed4d3193a4881f97c7e98068dca9.jpg)
入場券を買って中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ac/dd03154ed2dd6c58c5d7552eddead343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/1f48c7ae1a84cb5487f07e19cc985026.jpg)
日本の白壁のお城とは大違い
石造りの重厚な要塞ですね
といっても
美しさには王様のこだわりがあるようで
重と美がうまく折り混ざっているように思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1d/c3623573030272db4a1ac2463ea47357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d4/dcddb1ca1ba66a5337c10e9c200af141.jpg)
屋根瓦の色がちょっとずつ違うのって
なんだかちょっとかわいいですよね
屋内はやっぱり超豪華
シャンデリアだし~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3c/86f79820e5690a3059a67b2c2244c1f5.jpg)
この見事な彫刻の置物なんだかわかります?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bb/fd8b8b474d90cbf91cfbcbc2972696e3.jpg)
暖炉の裏側ですよ~
そんなとこにもこの贅沢…
昔の武器や鎧も展示されてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/0702160ba94fb29cfac2ee2f1a362d49.jpg)
いやぁ
重たそう
こんなのつけて戦ってたんですね
この辺りは国境のため、何度も戦いが繰り広げられ
何度も領主が代わったようです
そのためこのお城も要塞として
頑丈な造りになってるんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/08a02dd35dcb304a2e0d435414bf5ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/08a02dd35dcb304a2e0d435414bf5ac6.jpg)
中にはこんなものも展示してあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/db/0e10702a680d9415307153dd0ba1b370.jpg)
攻めてくる敵を小窓から迎え撃ったんでしょうね
窓から見える景色は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/b4/8838722fae513b0ad6f604343e0737bf_s.jpg)
(↑クリックしてください)
高い山の上ににあるので
かなり広範囲を見渡すことができます
平和な今ならきれいだなぁって見れますが
戦時はそんなのんきなこと言ってられなかったでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/eb7cd570049cba5384afb12ba1f8ff18.jpg)
時代が変われば
さらに大きな大砲も出てきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/071640a93dd237c3317187b78ec315cf.jpg)
もうここまできたら今と変わらないですよね
こんな大型ので迎え撃ってたんですね~
外から見ると壁には無数の窓があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2a/1aa01bd9e3f470b0986c04cd6be94ceb.jpg)
あれも迎撃用の窓なんでしょうね
こう見るとホント要塞って言葉がピッタリです
でも
違うとこから見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/30/0deb142196bb5534192fb7234965990a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bc/f6db07ea5101d41fbf82c89392134c9c.jpg)
なんだか宮崎駿の作品に出てきそうですよね?
パズーが屋根の上でラッパふきそう!!
順路に従ってじっくり見学しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/60/48f5d9cc390f9bed19cde6cea316b6d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/6ea55370b0d0024f1eaceefaf9468ab7.jpg)
---------------------------------------
Haut-Koenigsbourg
+33 3 88 82 50 60
Rue du Château, 67600 Orschwiller, France
マップ(google)
---------------------------------------
お城から少し下るとブドウ畑が広がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a8/0e9f811471e5b4cc635e84e540239ac6.jpg)
すごい規模ですね
たわわに実ったブドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/06bcac88c13c456cf6e6791d4cff8bb4.jpg)
これがワインになりますよ~
見渡す限りのブドウ畑の中を進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/3406937c3d92ebc155429f9f7b868d14.jpg)
途中消防車が水くんでました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ac/a14dd1da905e2498589d857fd0dc3e5a.jpg)
で
ブドウ畑の集落のひとつに寄りました
リクヴィール(Requewihr)という村です
フランスの最も美しい村に登録されていて
人気の観光地のようですよ
村は城壁で囲まれていて
立派な門があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/be/2c2c182f0a5b34e9eeef12e8b860e942.jpg)
くぐっていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2f/bf6aca0b76f46c01dac4894f3bbfaebc.jpg)
ヨーロッパらしい建物が並んでます
パステルカラーがかわいいですね
左に見えてるミニトレイン?で
観光案内ツアーに参加してみました
村の中からブドウ畑まで一通り回ってくれるそうです
日本語を選択すればイヤホンで案内を聞くことができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/16/4f5eed46813e6ff1602566c6fd6d50da.jpg)
村の外に出てさっきとは反対側の門に来たとき
門から自転車の集団が出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/96/8841dceaba6b06b111f8624fb1df9e5d.jpg)
フランスに限らずヨーロッパでは
スポーツやレジャーとして自転車に乗る人が多いですね
車で走っててもなかり見かけます
景色がいいから風をきって走ると気持ちいいでしょうね~
さて
かなり丘の上まで上がりました
景色いい~~~~
ブドウ畑メインの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/46/06b9c4e5bf6ac794290c657e1d852375_s.jpg)
(↑クリックしてください)
村メインの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/ea/0ef8ca96b783961a19c62a5d99af273a_s.jpg)
(↑クリックしてください)
ひろ~いブドウ畑と古めかしい家々がマッチして
ほんと古きフランスの田舎~って感じですね
(古きフランス知らないけど~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/88/299c832a9703f775cbf54ea03a00cac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/d816509364dacd28c8fe7b802ce13e96.jpg)
ツアーが終わったらちょうどお昼時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/8299665cb2251675b025229857e7080c.jpg)
ここでお昼ごはんを食べることにしました
小路を入ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8e/fcc157849b795b18a6e6bcfd90f87752.jpg)
なんだか雰囲気のいいお店発見
La Grappe d'Or
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/deea5a1105a7c00be475a8bde51f014e.jpg)
入ってみました
なかなかいい席を用意してもらって
まずはワインを~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/89/fb8de5d5935386c0cd30e46132c4bc4a.jpg)
おいし~~~~
料理への期待も高まります
メニューがフランス語で
チンプンカンプンなんですが
後輩M夫婦といろいろ想像しながら
Choucroute le grand Ecuyer
(Knack,montbeliard,palette,lard,quenelles,de foie,jambonncau)
Sauerkraut mit 6 garniture
という料理を注文しました
ザワークラウトと6つのつけあわせ?
どうやら
お肉の6種盛りみたいです
きました
どーーーーーーーーーーん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/9ac09a221c5b5dd700736c8ea9dec90f.jpg)
なんかえらいことになってる~
ポットの中に原始人の食べそうなやつが鎮座してますけど~
とりあえずお皿に移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/08/b74d0ff3c43e4ad25ee62df54859edae.jpg)
存在感抜群
でもこれおいしい
火の通し方が絶妙で
中はほどよくレア
やわらかくて甘くって
うんまぁ~~~~~~
そのメインのお肉取り分けても
ポットの中にはまだこんなにお肉があるわけで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b9/1a53f6ac634bb7c51405800b4c45fb56.jpg)
ベーコンにソーセージ…
それぞれ味が違うから
いろいろ食べれていいですね~
肉大好き人間ですからぁ
しっかり食べちゃいました
満腹、満足
********************************
後で調べたら
これってアルザス地方の伝統料理
シュークルートだったんですね
メニューにも書いてありました
知らずに食べてた…
********************************
-----------------------------
La Grappe d'Or
Tel:+33(0)3 89 47 89 52
1, rue des Ecuries Seigneuriales 68340 Riquewihr
マップ(google)
-----------------------------
食べ終わって町歩きしてたら
前からトラクターがやってきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/80/2ff70e5c2cbd54a8b40ec62f53531a55.jpg)
ブドウをくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b8/6860c796e6bdaf90820272f039c9e136.jpg)
皮ごと食べたけどおいしかったです
さすがに一房はいらなかったけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/dc/a6db3e84ed087dd50bf1363e9f0b4de0.jpg)
こんなのももらっちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a2/4a167221f2632db01e200e67dbd3a603.jpg)
この辺りではこれがマカロンらしいです
クッキーみたい
クリームは挟まないんですね
でも甘くておいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/20/e561bcd09fa61a6386847d1af839821f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/60/60dd015b96a445998ef5984996c00d9d.jpg)
また車で移動
コルマール(Colmar)という町に来ました
公園の地下駐車場に車をとめて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c8/2b6702fa779e02c4db65e37506028431.jpg)
町並み散策開始~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b1/745072f7ca850a30323c4c84f2f70114.jpg)
ここでもあれ、走ってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/83/84c012aa4c3d1c5814b72ffc5f90d7b3.jpg)
マーケット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/07/1266c5e52e8ac8b316e6b398fd056be8.jpg)
中は市場みたいな感じでした
食品や花とかの小さなお店がたくさん
じっくり見るのも楽しいかも
町の中を運河が流れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/09/7a5da0bb4b01a3edf77d40f01d0e3df0.jpg)
小さなベニスとも言われているそうです
石畳にパステルカラーのかわいい建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fd/6356f0cd126d3a67e33f744720aeadbd.jpg)
非日常を感じまくりですよ
わくわくしっぱなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ed/23e6a0976da98648246bda4f01c119fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/52/4705281c48378a0e895bfd97debf37a0.jpg)
運河を巡る船にも乗ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/8e922cde9aa7f291223a2c0ff5358005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a0/ba4fe9d8b71ddbcf4c3759ffee255fdc.jpg)
かなりの小舟
ちょっと傾いたら沈みそう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/eb33df87c2d073ffcbf09432293e6014.jpg)
ばびろんの乗った船は船頭さんが女の子だったけど
フランス語はもちろんドイツ語、英語でも解説してました
お仕事とはいえ、すごいっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/452977e3a32cd808cbdaaf88f4e0d1a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/4e88f5f1ad365fbed3bbcba329d74161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/3e4f5fc7b6a94dd62c63b648ee7a5c30.jpg)
ちょっと見えにくいけど
ハートのくりぬきのある雨戸の建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/11/2019e903866ff2f4ed20f37ebdf497bc.jpg)
30分くらいの水上ツアーでしたが
なかなか楽しめました
街歩き再開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/4df7b7954a4c06e074050e0b999d8254.jpg)
なんだか怪しげなアジアンショップ発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/eb/a1101550abe13987df8f64b2926627d3.jpg)
なんか間違ってるよ
うん、間違ってる…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/31/53601860f11ca71745a0f3bf26fbfa96.jpg)
メルヘンという言葉が似合う街並みです
サン・マルタン大聖堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c2/545a3873feffdf1dde51e548bb956198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e5/fc43355ee97220e061469f29e52e41d5.jpg)
裏…ですね
いい天気で気温も上昇
冷たいものが食べたい
てことで
カフェタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/574664600986b376ce00cd42fb2a1af9.jpg)
オープンカフェには人がいっぱい
雰囲気はいいけど
満席だし、暑いしってことで
お店の中にしました
中ガラガラ~
パフェいただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e8/5d2f708d0e227d7c7fdd348455903429.jpg)
お昼に肉料理たらふく食べたはずなのに…
甘いものは別バラ
実感
---------------------------------
L'Amandine Salon de The
1, place de la cathédrale, 68000 Colmar, France
0389236682
マップ(google)
---------------------------------
そのあとは本屋さんで甥っ子姪っ子用の絵本を買って
駐車場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a6/651dd914a6f6d602d92f221c3cddba9c.jpg)
公園の噴水では
子供たちがキャーキャー言いながら
びしょ濡れで遊んでました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/4f8157ac7a16aa883d2d5e5b8686bfcf.jpg)
暑いからねぇ
帰路
Hieber's Frische Center
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d2/d2a3fe9d737a66a36a3f24ea514779cc.jpg)
ドイツのスーパーによってもらいました
なんだか隣町にいくくらいの感覚で国渡ってますけど…
だだっぴろ~~~~~~~~~い!!
品揃えはんぱないですねぇ
お土産はやっぱりスーパーが一番です
スイスは物価が高いからスイス土産をドイツで購入!
かさばらないものってことで
チョコとかあめとか買いました
ハリボもさすが本国!めちゃくちゃ種類ありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/faf3bc270531aeb76c994c68f5a85131.jpg)
ここ全部ハリボコーナー!
スーパーでみかけたあやしいもの~
その名もプレミアムベントウ シブヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/93/cd9e4da8cfb5c8ada3c4f3829636d4a4.jpg)
中身は寿司
でもなんか緑色したネタがある
とよく見たら
さやえんどう~
なんちゅうセンス~
日本人には想像できない!
斬新ですねぇ
ずいぶん観光させてもらいました
ありがとう後輩M夫婦!
ホントは夫婦水入らずで来たかっただろうに…
しかも明後日からは自分たちも
北欧旅行を控えてて
準備もしたかっただろうに…
空気のよめない先輩でごめんよ~
晩はM邸でピザをいただき
またビールを飲みながら明日の予定を計画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/0e37c30b02f1dd79bed1f2dd0c08fdf1.jpg)
明日からはまた一人旅です
またしても大雑把な予定だけ決めて就寝
写真も1日200~500枚撮ってたんで
ブログ用に選ぶの大変!!
旅日記もかなり長編になってきてます
でことで
ここからは絵文字省きます!!
~9月24日(土)のこと~
3日目です
後輩Mの家で爆睡して
起きたら
朝ご飯まで用意してあって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/19/be709bc9fea9846f269c67d8c3857c8f.jpg)
あああ
手土産も持ってきてないのに…
なんだか申し訳ないなぁ
M邸からの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/82/03f82b567b3f00a2cf95e1216ef0ad29.jpg)
ヨーロッパらしい街並み?
朝ごはん食べたらお出かけ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/97/b0e98f131043e06a61424683aff0af67.jpg)
フランスに連れていってくれるそうです!
やった~
後輩の車はBMW
すっげぇ
いい車に乗ってるなぁ
て言ったら
日本で言えばトヨタに乗ってるようなもんですよ
って言ってた
そんなもんなのかぁ?
バーゼルはスイス、ドイツ、フランスの
三国の交わる都市なんで
すぐにフランス国境
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/dafa90e5bbb0d0c2aa8c041c6f91e3a8.jpg)
ここでも入国審査なし
つ~つ~ですよ
陸続きだとこうも簡単に外国に行けるんですね
フランスの高速道路オートルートを北上します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/30/f89dbf215cd95c93abbc7dcee21c06ee.jpg)
今日は自分で運転しないから楽チンですね
広~~~いトウモロコシ畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7f/40055eac682500a3c0be023319b37b1f.jpg)
最初の目的地が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/77/ccdc357e1490fd7386382122340099a0.jpg)
なんだか雰囲気のある家々の中を抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c6/9afb6f401baacc522e6c5b39147db890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/00/4ceae3f3d1755b6d680c4badd9273756.jpg)
山道をズンズン登って…
たどりつきました~
オー・ケニグスブール城(Haut-Koenigsbourg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/64/2a99ed4d3193a4881f97c7e98068dca9.jpg)
入場券を買って中へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ac/dd03154ed2dd6c58c5d7552eddead343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a8/1f48c7ae1a84cb5487f07e19cc985026.jpg)
日本の白壁のお城とは大違い
石造りの重厚な要塞ですね
といっても
美しさには王様のこだわりがあるようで
重と美がうまく折り混ざっているように思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1d/c3623573030272db4a1ac2463ea47357.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d4/dcddb1ca1ba66a5337c10e9c200af141.jpg)
屋根瓦の色がちょっとずつ違うのって
なんだかちょっとかわいいですよね
屋内はやっぱり超豪華
シャンデリアだし~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3c/86f79820e5690a3059a67b2c2244c1f5.jpg)
この見事な彫刻の置物なんだかわかります?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bb/fd8b8b474d90cbf91cfbcbc2972696e3.jpg)
暖炉の裏側ですよ~
そんなとこにもこの贅沢…
昔の武器や鎧も展示されてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/0702160ba94fb29cfac2ee2f1a362d49.jpg)
いやぁ
重たそう
こんなのつけて戦ってたんですね
この辺りは国境のため、何度も戦いが繰り広げられ
何度も領主が代わったようです
そのためこのお城も要塞として
頑丈な造りになってるんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/08a02dd35dcb304a2e0d435414bf5ac6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/91/08a02dd35dcb304a2e0d435414bf5ac6.jpg)
中にはこんなものも展示してあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/db/0e10702a680d9415307153dd0ba1b370.jpg)
攻めてくる敵を小窓から迎え撃ったんでしょうね
窓から見える景色は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/b4/8838722fae513b0ad6f604343e0737bf_s.jpg)
(↑クリックしてください)
高い山の上ににあるので
かなり広範囲を見渡すことができます
平和な今ならきれいだなぁって見れますが
戦時はそんなのんきなこと言ってられなかったでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/eb7cd570049cba5384afb12ba1f8ff18.jpg)
時代が変われば
さらに大きな大砲も出てきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/071640a93dd237c3317187b78ec315cf.jpg)
もうここまできたら今と変わらないですよね
こんな大型ので迎え撃ってたんですね~
外から見ると壁には無数の窓があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2a/1aa01bd9e3f470b0986c04cd6be94ceb.jpg)
あれも迎撃用の窓なんでしょうね
こう見るとホント要塞って言葉がピッタリです
でも
違うとこから見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/30/0deb142196bb5534192fb7234965990a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bc/f6db07ea5101d41fbf82c89392134c9c.jpg)
なんだか宮崎駿の作品に出てきそうですよね?
パズーが屋根の上でラッパふきそう!!
順路に従ってじっくり見学しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/60/48f5d9cc390f9bed19cde6cea316b6d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/6ea55370b0d0024f1eaceefaf9468ab7.jpg)
---------------------------------------
Haut-Koenigsbourg
+33 3 88 82 50 60
Rue du Château, 67600 Orschwiller, France
マップ(google)
---------------------------------------
お城から少し下るとブドウ畑が広がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a8/0e9f811471e5b4cc635e84e540239ac6.jpg)
すごい規模ですね
たわわに実ったブドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/14/06bcac88c13c456cf6e6791d4cff8bb4.jpg)
これがワインになりますよ~
見渡す限りのブドウ畑の中を進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/3406937c3d92ebc155429f9f7b868d14.jpg)
途中消防車が水くんでました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ac/a14dd1da905e2498589d857fd0dc3e5a.jpg)
で
ブドウ畑の集落のひとつに寄りました
リクヴィール(Requewihr)という村です
フランスの最も美しい村に登録されていて
人気の観光地のようですよ
村は城壁で囲まれていて
立派な門があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/be/2c2c182f0a5b34e9eeef12e8b860e942.jpg)
くぐっていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2f/bf6aca0b76f46c01dac4894f3bbfaebc.jpg)
ヨーロッパらしい建物が並んでます
パステルカラーがかわいいですね
左に見えてるミニトレイン?で
観光案内ツアーに参加してみました
村の中からブドウ畑まで一通り回ってくれるそうです
日本語を選択すればイヤホンで案内を聞くことができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/16/4f5eed46813e6ff1602566c6fd6d50da.jpg)
村の外に出てさっきとは反対側の門に来たとき
門から自転車の集団が出てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/96/8841dceaba6b06b111f8624fb1df9e5d.jpg)
フランスに限らずヨーロッパでは
スポーツやレジャーとして自転車に乗る人が多いですね
車で走っててもなかり見かけます
景色がいいから風をきって走ると気持ちいいでしょうね~
さて
かなり丘の上まで上がりました
景色いい~~~~
ブドウ畑メインの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/46/06b9c4e5bf6ac794290c657e1d852375_s.jpg)
(↑クリックしてください)
村メインの写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/ea/0ef8ca96b783961a19c62a5d99af273a_s.jpg)
(↑クリックしてください)
ひろ~いブドウ畑と古めかしい家々がマッチして
ほんと古きフランスの田舎~って感じですね
(古きフランス知らないけど~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/88/299c832a9703f775cbf54ea03a00cac8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/47/d816509364dacd28c8fe7b802ce13e96.jpg)
ツアーが終わったらちょうどお昼時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/8299665cb2251675b025229857e7080c.jpg)
ここでお昼ごはんを食べることにしました
小路を入ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8e/fcc157849b795b18a6e6bcfd90f87752.jpg)
なんだか雰囲気のいいお店発見
La Grappe d'Or
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/deea5a1105a7c00be475a8bde51f014e.jpg)
入ってみました
なかなかいい席を用意してもらって
まずはワインを~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/89/fb8de5d5935386c0cd30e46132c4bc4a.jpg)
おいし~~~~
料理への期待も高まります
メニューがフランス語で
チンプンカンプンなんですが
後輩M夫婦といろいろ想像しながら
Choucroute le grand Ecuyer
(Knack,montbeliard,palette,lard,quenelles,de foie,jambonncau)
Sauerkraut mit 6 garniture
という料理を注文しました
ザワークラウトと6つのつけあわせ?
どうやら
お肉の6種盛りみたいです
きました
どーーーーーーーーーーん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/9ac09a221c5b5dd700736c8ea9dec90f.jpg)
なんかえらいことになってる~
ポットの中に原始人の食べそうなやつが鎮座してますけど~
とりあえずお皿に移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/08/b74d0ff3c43e4ad25ee62df54859edae.jpg)
存在感抜群
でもこれおいしい
火の通し方が絶妙で
中はほどよくレア
やわらかくて甘くって
うんまぁ~~~~~~
そのメインのお肉取り分けても
ポットの中にはまだこんなにお肉があるわけで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b9/1a53f6ac634bb7c51405800b4c45fb56.jpg)
ベーコンにソーセージ…
それぞれ味が違うから
いろいろ食べれていいですね~
肉大好き人間ですからぁ
しっかり食べちゃいました
満腹、満足
********************************
後で調べたら
これってアルザス地方の伝統料理
シュークルートだったんですね
メニューにも書いてありました
知らずに食べてた…
********************************
-----------------------------
La Grappe d'Or
Tel:+33(0)3 89 47 89 52
1, rue des Ecuries Seigneuriales 68340 Riquewihr
マップ(google)
-----------------------------
食べ終わって町歩きしてたら
前からトラクターがやってきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/80/2ff70e5c2cbd54a8b40ec62f53531a55.jpg)
ブドウをくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b8/6860c796e6bdaf90820272f039c9e136.jpg)
皮ごと食べたけどおいしかったです
さすがに一房はいらなかったけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/dc/a6db3e84ed087dd50bf1363e9f0b4de0.jpg)
こんなのももらっちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a2/4a167221f2632db01e200e67dbd3a603.jpg)
この辺りではこれがマカロンらしいです
クッキーみたい
クリームは挟まないんですね
でも甘くておいしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/20/e561bcd09fa61a6386847d1af839821f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/60/60dd015b96a445998ef5984996c00d9d.jpg)
また車で移動
コルマール(Colmar)という町に来ました
公園の地下駐車場に車をとめて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c8/2b6702fa779e02c4db65e37506028431.jpg)
町並み散策開始~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b1/745072f7ca850a30323c4c84f2f70114.jpg)
ここでもあれ、走ってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/83/84c012aa4c3d1c5814b72ffc5f90d7b3.jpg)
マーケット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/07/1266c5e52e8ac8b316e6b398fd056be8.jpg)
中は市場みたいな感じでした
食品や花とかの小さなお店がたくさん
じっくり見るのも楽しいかも
町の中を運河が流れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/09/7a5da0bb4b01a3edf77d40f01d0e3df0.jpg)
小さなベニスとも言われているそうです
石畳にパステルカラーのかわいい建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fd/6356f0cd126d3a67e33f744720aeadbd.jpg)
非日常を感じまくりですよ
わくわくしっぱなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ed/23e6a0976da98648246bda4f01c119fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/52/4705281c48378a0e895bfd97debf37a0.jpg)
運河を巡る船にも乗ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9a/8e922cde9aa7f291223a2c0ff5358005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a0/ba4fe9d8b71ddbcf4c3759ffee255fdc.jpg)
かなりの小舟
ちょっと傾いたら沈みそう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/eb33df87c2d073ffcbf09432293e6014.jpg)
ばびろんの乗った船は船頭さんが女の子だったけど
フランス語はもちろんドイツ語、英語でも解説してました
お仕事とはいえ、すごいっ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9a/452977e3a32cd808cbdaaf88f4e0d1a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/4e88f5f1ad365fbed3bbcba329d74161.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/3e4f5fc7b6a94dd62c63b648ee7a5c30.jpg)
ちょっと見えにくいけど
ハートのくりぬきのある雨戸の建物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/11/2019e903866ff2f4ed20f37ebdf497bc.jpg)
30分くらいの水上ツアーでしたが
なかなか楽しめました
街歩き再開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/4df7b7954a4c06e074050e0b999d8254.jpg)
なんだか怪しげなアジアンショップ発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/eb/a1101550abe13987df8f64b2926627d3.jpg)
なんか間違ってるよ
うん、間違ってる…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/31/53601860f11ca71745a0f3bf26fbfa96.jpg)
メルヘンという言葉が似合う街並みです
サン・マルタン大聖堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c2/545a3873feffdf1dde51e548bb956198.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e5/fc43355ee97220e061469f29e52e41d5.jpg)
裏…ですね
いい天気で気温も上昇
冷たいものが食べたい
てことで
カフェタイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/01/574664600986b376ce00cd42fb2a1af9.jpg)
オープンカフェには人がいっぱい
雰囲気はいいけど
満席だし、暑いしってことで
お店の中にしました
中ガラガラ~
パフェいただきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e8/5d2f708d0e227d7c7fdd348455903429.jpg)
お昼に肉料理たらふく食べたはずなのに…
甘いものは別バラ
実感
---------------------------------
L'Amandine Salon de The
1, place de la cathédrale, 68000 Colmar, France
0389236682
マップ(google)
---------------------------------
そのあとは本屋さんで甥っ子姪っ子用の絵本を買って
駐車場へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a6/651dd914a6f6d602d92f221c3cddba9c.jpg)
公園の噴水では
子供たちがキャーキャー言いながら
びしょ濡れで遊んでました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f6/4f8157ac7a16aa883d2d5e5b8686bfcf.jpg)
暑いからねぇ
帰路
Hieber's Frische Center
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d2/d2a3fe9d737a66a36a3f24ea514779cc.jpg)
ドイツのスーパーによってもらいました
なんだか隣町にいくくらいの感覚で国渡ってますけど…
だだっぴろ~~~~~~~~~い!!
品揃えはんぱないですねぇ
お土産はやっぱりスーパーが一番です
スイスは物価が高いからスイス土産をドイツで購入!
かさばらないものってことで
チョコとかあめとか買いました
ハリボもさすが本国!めちゃくちゃ種類ありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/faf3bc270531aeb76c994c68f5a85131.jpg)
ここ全部ハリボコーナー!
スーパーでみかけたあやしいもの~
その名もプレミアムベントウ シブヤ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/93/cd9e4da8cfb5c8ada3c4f3829636d4a4.jpg)
中身は寿司
でもなんか緑色したネタがある
とよく見たら
さやえんどう~
なんちゅうセンス~
日本人には想像できない!
斬新ですねぇ
ずいぶん観光させてもらいました
ありがとう後輩M夫婦!
ホントは夫婦水入らずで来たかっただろうに…
しかも明後日からは自分たちも
北欧旅行を控えてて
準備もしたかっただろうに…
空気のよめない先輩でごめんよ~
晩はM邸でピザをいただき
またビールを飲みながら明日の予定を計画
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/35/0e37c30b02f1dd79bed1f2dd0c08fdf1.jpg)
明日からはまた一人旅です
またしても大雑把な予定だけ決めて就寝