今日は久しぶりに那岐山へ
数年前からだいたい毎年このくらいの時期に
登ってるんですよね~
目的は「イワウチワ」
小さな花が登山道の脇にたくさん咲いてて
楽しく登山できるんですよ
今年は例年よりも雪解けが遅かったせいか
少しピークが遅めとのことで
ちょうどこの週末が見頃らしいんです
目覚ましセットしたけどなんだか起きれず
いつもより遅めの起床
8時過ぎに家を出て
現地に着いたらすぐに準備運動!
してたらバスで団体さんが来られました
やばいっ!
あれより先に上がっとかないと大変だぁ
登山開始(8:57)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/67/7d2a198ca85bddde2a71fbea877e057c.jpg)
今回も西仙コース→東仙コースと周回します
早速ミツマタの花がお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/3e7e6f3358e8923a4f48881e404da6c6.jpg)
登り始めは渓流沿いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/58/3c64619be41bec299467d35ebb288b3c.jpg)
水がきれいですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/22/5bba7d4c167fcc08ba0b8fad66f69d4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/01ca1ba705d2675693164ce9e6664e80.jpg)
15分ほど上がると
渓流コースと尾根コースの分岐にさしかかります
イワウチワ目当てなんで迷わず尾根コースへ
(何度も登ってるけど渓流コース行ったことないなぁ…)
で
そこから数分も登れば
じゃ~~~ん
イワウチワぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7a/4c4f31548895b3aa9a7b4d198556e6b7.jpg)
お花畑状態ですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d0/eaa9697d3f2c7653175e2ba0b96430b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0b/3b35a87d8e86f703140a6c63ebd7c760.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c1/eacad91f0f9f53efa0c4421557fda320.jpg)
夢中で写真撮ってたら全然前に進めない…
そしたら後ろの団体さんに追いつかれちゃって
あわてて先を急ぎます
鎖場に行くと大渋滞になっちゃいますからね
木の下にもイワウチワ咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c4/969f634709672bf68021537cb9112500.jpg)
とりあえず馬の背小屋で休憩(9:56)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0a/b61a8779f024f558e088b30f003433bb.jpg)
ここまでのペースは過去最低
っていうかまだ登山の半分もきてないのに
写真100枚以上撮っとるし!
そりゃ遅いはずだわ
また下から声が聞こえてきたので
逃げるようにスタート
こぶしの花はもうほとんど散ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/d5124bcfe2aa4c10b0613b1d3fbf538b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/43cb8e33bbb22850e3d203ea05020924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/e21a998778476c1847a9fed73777c7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/ae2aa01a6380a77ccf819674296ab2d1.jpg)
だいぶ頭上が開けてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/0bd2a424ccb8616f56b67e3d4fe6d214.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ff/84264c822685758fabbd4c2ce875543d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/c84a85fe872e743f50cba67263bbfd45.jpg)
三国山はまだ雪がたくさん残ってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0b/ddaa0139349dedd05b2ddc5687508f7b.jpg)
おぉ~
久しぶりの那岐の家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a2/e9be704a0f6dd0cf53c9036d361ad03b.jpg)
上がってみたら
立入り禁止になってる(10:45)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7b/d7006a4adf4b6d974d6cb6fba53bd8c5.jpg)
屋根の補修をしないと危険らしい
周りにさえぎるものがないと
かなりの強風!!
台風並みの横風が吹いてますよ
ってことで
山頂で食べようと思ってたお昼ごはんを
急遽避難小屋に変更(10:50)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0a/4eda9671283861c587d8ff1cfb4bfd22.jpg)
中に入るとたくさんの登山者さんがお食事中
ばびろんもカップ麺を食べました
いつものシーフードヌードル!!(山で…)
食べ終わったら頂上へ向います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f5/cd0f07d4daf3f125954b71820399aec4.jpg)
頂上着(11:05)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8d/c9648f10993c90bc1162c48802cf8d16.jpg)
黄砂かなぁ
今日もかすんでて視界はあまりよくないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4b/6fcb08859a82d5eafb7f9d85ff91489c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/88/2e166bc2323c183a7f3cc2a13693e985.jpg)
しばらく頂上で景色眺めたり
登ってくる人と話したりしてたんですが
じっとしてられないくらい強烈な風に負けて
下りることに…(11:20)
登りでは見なかったんですが
下る道には少し雪が残ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/3b6fc449073337c3bc6a9cf452253dd3.jpg)
こっちは影になるのかなぁ?
やっぱり
雪を見るとちょっとテンション上がるんですよね~
ってことで
ばびろん作
「たそがれる雪だるま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b2/e307de95761bd08bb34f09ee418d5e0b.jpg)
かわいいでしょ?
下りの東仙コースは
かなり急な丸太階段です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/a2039a7c6405bcb715ba9aa24935f3c3.jpg)
こっちを登ってくる人もいますがそ~と~疲れますよ
おすすめできません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3b/2bf4d96fba3834b62f79be115d4828c3.jpg)
こっちにもイワウチワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b1/9ac9fe4c09069830fc829ad3e6c042de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5d/2b3ed8fa6c0b616f3ae3cdee757013d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/16/2b352bd84002bb022b0eb48e4c7edf2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/38bbbdb566f534b65d29ecc6e7870d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/dc43949c718164d1142a9de8f01a5f7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e6/7b06cc6d3d2af8f805e945e8e0d755c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/50/991a4cc8004d67216191fab268b1a730.jpg)
やっと丸太階段終了(12:38)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a6/129a6f7cdfad8c597bfc42f51e2ad2bf.jpg)
けっこう時間かかったなぁ
また渓流沿い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/58/020dc9ba85c89cd82fbe36027960a5fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/27aa9298927a298ef8fd87ffe8392c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/23/f1a7a71070cb6a8658f73edf92c6ac4b.jpg)
登山口(13:06)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6d/95055e8d24a699a9389b688db5e58c05.jpg)
下りてきた~~~~っ
今日も車いっぱいだなぁ
県外からわざわざイワウチワ見に来たって人も
た~~~~くさんおられました
お話した中で一番遠かったのは
愛媛の人だったかな?
四国ではイワウチワ見れないからって言われてた
すぐ来れていいねだって
確かにこんなに気軽にきれいな花を見れるのは
ありがたいことかもしれないなぁ
また来年もこの時期に来てみよっと
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鳥取情報へ](http://local.blogmura.com/tottori/img/tottori88_31.gif)
数年前からだいたい毎年このくらいの時期に
登ってるんですよね~
目的は「イワウチワ」
小さな花が登山道の脇にたくさん咲いてて
楽しく登山できるんですよ
今年は例年よりも雪解けが遅かったせいか
少しピークが遅めとのことで
ちょうどこの週末が見頃らしいんです
目覚ましセットしたけどなんだか起きれず
いつもより遅めの起床
8時過ぎに家を出て
現地に着いたらすぐに準備運動!
してたらバスで団体さんが来られました
やばいっ!
あれより先に上がっとかないと大変だぁ
登山開始(8:57)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/67/7d2a198ca85bddde2a71fbea877e057c.jpg)
今回も西仙コース→東仙コースと周回します
早速ミツマタの花がお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/3e7e6f3358e8923a4f48881e404da6c6.jpg)
登り始めは渓流沿いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/58/3c64619be41bec299467d35ebb288b3c.jpg)
水がきれいですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/22/5bba7d4c167fcc08ba0b8fad66f69d4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/01ca1ba705d2675693164ce9e6664e80.jpg)
15分ほど上がると
渓流コースと尾根コースの分岐にさしかかります
イワウチワ目当てなんで迷わず尾根コースへ
(何度も登ってるけど渓流コース行ったことないなぁ…)
で
そこから数分も登れば
じゃ~~~ん
イワウチワぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7a/4c4f31548895b3aa9a7b4d198556e6b7.jpg)
お花畑状態ですよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d0/eaa9697d3f2c7653175e2ba0b96430b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0b/3b35a87d8e86f703140a6c63ebd7c760.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c1/eacad91f0f9f53efa0c4421557fda320.jpg)
夢中で写真撮ってたら全然前に進めない…
そしたら後ろの団体さんに追いつかれちゃって
あわてて先を急ぎます
鎖場に行くと大渋滞になっちゃいますからね
木の下にもイワウチワ咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c4/969f634709672bf68021537cb9112500.jpg)
とりあえず馬の背小屋で休憩(9:56)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0a/b61a8779f024f558e088b30f003433bb.jpg)
ここまでのペースは過去最低
っていうかまだ登山の半分もきてないのに
写真100枚以上撮っとるし!
そりゃ遅いはずだわ
また下から声が聞こえてきたので
逃げるようにスタート
こぶしの花はもうほとんど散ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/d5124bcfe2aa4c10b0613b1d3fbf538b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/da/43cb8e33bbb22850e3d203ea05020924.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/e21a998778476c1847a9fed73777c7d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/ae2aa01a6380a77ccf819674296ab2d1.jpg)
だいぶ頭上が開けてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/80/0bd2a424ccb8616f56b67e3d4fe6d214.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ff/84264c822685758fabbd4c2ce875543d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/c84a85fe872e743f50cba67263bbfd45.jpg)
三国山はまだ雪がたくさん残ってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0b/ddaa0139349dedd05b2ddc5687508f7b.jpg)
おぉ~
久しぶりの那岐の家
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a2/e9be704a0f6dd0cf53c9036d361ad03b.jpg)
上がってみたら
立入り禁止になってる(10:45)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7b/d7006a4adf4b6d974d6cb6fba53bd8c5.jpg)
屋根の補修をしないと危険らしい
周りにさえぎるものがないと
かなりの強風!!
台風並みの横風が吹いてますよ
ってことで
山頂で食べようと思ってたお昼ごはんを
急遽避難小屋に変更(10:50)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0a/4eda9671283861c587d8ff1cfb4bfd22.jpg)
中に入るとたくさんの登山者さんがお食事中
ばびろんもカップ麺を食べました
いつものシーフードヌードル!!(山で…)
食べ終わったら頂上へ向います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f5/cd0f07d4daf3f125954b71820399aec4.jpg)
頂上着(11:05)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8d/c9648f10993c90bc1162c48802cf8d16.jpg)
黄砂かなぁ
今日もかすんでて視界はあまりよくないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4b/6fcb08859a82d5eafb7f9d85ff91489c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/88/2e166bc2323c183a7f3cc2a13693e985.jpg)
しばらく頂上で景色眺めたり
登ってくる人と話したりしてたんですが
じっとしてられないくらい強烈な風に負けて
下りることに…(11:20)
登りでは見なかったんですが
下る道には少し雪が残ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/10/3b6fc449073337c3bc6a9cf452253dd3.jpg)
こっちは影になるのかなぁ?
やっぱり
雪を見るとちょっとテンション上がるんですよね~
ってことで
ばびろん作
「たそがれる雪だるま」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b2/e307de95761bd08bb34f09ee418d5e0b.jpg)
かわいいでしょ?
下りの東仙コースは
かなり急な丸太階段です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/47/a2039a7c6405bcb715ba9aa24935f3c3.jpg)
こっちを登ってくる人もいますがそ~と~疲れますよ
おすすめできません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3b/2bf4d96fba3834b62f79be115d4828c3.jpg)
こっちにもイワウチワ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b1/9ac9fe4c09069830fc829ad3e6c042de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5d/2b3ed8fa6c0b616f3ae3cdee757013d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/16/2b352bd84002bb022b0eb48e4c7edf2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/38bbbdb566f534b65d29ecc6e7870d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/dc43949c718164d1142a9de8f01a5f7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e6/7b06cc6d3d2af8f805e945e8e0d755c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/50/991a4cc8004d67216191fab268b1a730.jpg)
やっと丸太階段終了(12:38)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a6/129a6f7cdfad8c597bfc42f51e2ad2bf.jpg)
けっこう時間かかったなぁ
また渓流沿い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/58/020dc9ba85c89cd82fbe36027960a5fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d1/27aa9298927a298ef8fd87ffe8392c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/23/f1a7a71070cb6a8658f73edf92c6ac4b.jpg)
登山口(13:06)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6d/95055e8d24a699a9389b688db5e58c05.jpg)
下りてきた~~~~っ
今日も車いっぱいだなぁ
県外からわざわざイワウチワ見に来たって人も
た~~~~くさんおられました
お話した中で一番遠かったのは
愛媛の人だったかな?
四国ではイワウチワ見れないからって言われてた
すぐ来れていいねだって
確かにこんなに気軽にきれいな花を見れるのは
ありがたいことかもしれないなぁ
また来年もこの時期に来てみよっと
![にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 鳥取情報へ](http://local.blogmura.com/tottori/img/tottori88_31.gif)
![にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ](http://outdoor.blogmura.com/tozan/img/tozan88_31.gif)