今日は1日いい天気でしたね
これぞ秋の空って感じでした
夕焼けもすっきり
先週機種変したXperiaZ1
まだまだ使いこなせてないけど
カメラはかなり良いみたいです
コンデジいらなくなっちゃった…
各地で紅葉が進んでいるようです
週末はどこに行こうかな?
湖山池で夜光虫が見られるらしい
ってことで
行ってみました
現場到着
全く光ってません
波が無いからでしょうか
棒を使って刺激を与えると・・・
見えますか?
青く光ってます
ワシャワシャかき混ぜると
こんな風に青いラインを見ることができます
けっこういるみたいですね~
少し見にくいですが真ん中右下側で青く光ってます
これ魚が動くことで光ってるんです
実は光る魚もいたんですが
なかなか写真に撮ることができません
そして
長時間 寒空のもとにいて
風邪をひいてしまったのでした・・・
湖山池を汽水化したことにより生態系が変わり
約50年ぶりの現象らしいですよ
てことはこれからは毎年見られるのかな?
一見の価値ありです
土曜日にレンズのテストで
西播磨あたりをぶらぶらしてて
帰る途中
直売所で丹波黒の枝豆を束で買ってきました
枝からちぎって端をチョキッと切って
塩もみしてゆでて・・・
ビールのおつまみに最高
とってもおいしいです
おいしくて手が止まらなくて
枝豆半束一気に食べちゃった
もっと買っとけばよかった
~昨日のこと~
朝霧を見た後は
New item のテストのためぶらぶら
あ
New item ってのはカメラのレンズです
望遠レンズを探してたのに
買ったのはなぜかマクロレンズ
ネットでいろいろ探してたら
興味が出てきて
全く逆のものを買ってた~
話を戻して・・・
三日月でトイレに行こうと思って寄った
味わいの里三日月の横に蕎麦の花が咲いてました
(夏にルピナスが咲いてたとこの少し上です)
こりゃ~
テスト撮影には格好の獲物です
まだどう使っていいのか四苦八苦ですね・・・
次はどこ行こうかと検索
たつの市に広いコスモス畑があるらしい
それほど遠くないなぁ
行ってみよう
到着
わ~~~
すげ~~~~~~っ
青空の下にピンクの絨毯ですよ
タイミングばっちり
ちょうど見頃のようです
さぁマクロレンズの見せ所 接写に挑戦です
蜜を吸う蝶
蝶がストローで蜜を吸ってるのがクッキリ
こんなの今まで持ってたレンズじゃ撮れませんでした
蜜集めのハチ
ハチの足についた花粉まで撮れてる
自分のカメラでこんな写真が撮れるとは・・・
おそるべしマクロレンズ
レンズが違うと
作風も変わっちゃいますね
ボケが大きくなるんでふんわりした感じ
背景が近距離でもボケが違う
マクロレンズはまりそう
もっと早く買えば良かったかも
-------------------------------------------
馬場コスモス畑
-------------------------------------------
天気が良くなりそうだったんで
佐用の朝霧を見に行ってきました
麓もけっこうガスがかかってたんですが
いつもよりガスの位置が高い
不安的中
朝霧が高くまで上がってて
いつもは霧に浮かんでる船のように見える山々が
朝霧に包まれて隠れてる
ちょっと残念
十分きれいなんですけどね
(いい時を知ってると贅沢になっちゃいます)
日の出
あんなとこから?ってとこから出てきた
また雲にかくれちゃう・・・
やっぱり日の出と朝霧って神々しい
パワーもらえるわぁ
朝霧はこれからがシーズンです
車で行くことができますので
気になる方は是非見にいってくださいね
-------------------------------------
大撫山
-------------------------------------
お仕事で大阪へ
梅田近辺だったので
前から気になっていたお店へ
星乃珈琲店
パンケーキ好きの方ならご存じのはず
おいしいパンケーキがあるそうですよ
もちろん注文
スフレパンケーキダブル
いやぁ~
存在感たっぷり
そして
やっぱりプロが焼いたのはおいしい
しっとりふわふわ~
と
食べ始めてから気がついた
そぉいえば明日健康診断だった・・・
血糖値上がらないかな
--------------------------------
星乃珈琲店 ホワイティー梅田店
9:30~22:00(L.O.21:30)
*パンケーキ、スフレはAM11時以降
06-6313-5788
大阪府大阪市北区堂山町梅田地下街3-1 ホワイティ梅田
--------------------------------
岡山県立森林公園へ行ってきました
本格登山まで行かないくらいの
トレッキングができるので
たまにお邪魔してます
まだ紅葉には早いですが
小さい秋を感じれたらなぁ
ってことで
鳥取から佐治、恩原経由で・・・
9時前に到着したんですが、駐車場はガラガラ
(紅葉時期は下の方まで満車になります)
管理棟を過ぎると
すぐにまゆみ園地
まゆみが今にもはじけそうなくらいふくらんでます
はじけると樹が赤く染まってきれいです
もう少しですね
どんぐりもたくさん落ちてました
動物たちの貴重な食料です
この時期にたくさん食べて冬を迎えるんでしょうね
どんぐりを見るとなんだか童心にかえります
きのこ
階段にこんなに残ってるってことは
食べれないんでしょうね~
珍しい樹
チョウがたくさん飛んでるように見えませんか
不思議な模様ですよね~
マツムシソウ
夜露がついててキラキラ
リンドウの花
トレッキングコースにたくさん咲いてましたよ
アザミ
ちょうちんみたいにたくさんぶらさがってて
面白かったんで撮っちゃいました
千間平(1090m)へ上がって雲の上
休憩も兼ねて1時間近く
遠くの雲が消えるのを待ったけど
残念ながら大山を望むことはできませんでした
ちっちゃいきのこ
かわいい
もういっこ
こんな傘じゃ雨をしのげませんね
軸も細~~~い
つくりものみたいなきのこ
誰かが作って置いたんじゃない?
ってくらいTheきのこって感じ
天気にめぐまれて
小さい秋たくさん感じることができました
また紅葉シーズンに行ってみようと思います