早起きするつもりが
少し寝坊
まぁ
ノープランの日なんでゆっくりしよう
まずは昨日に続き
朝ご飯にパンケーキを食べに
バビーズ ヤエチカへ
ここは並ぶことなく入れました
店内もゆったりできていい感じ
昨日のお店はなんだったんだろ・・・
バビーズのココナッツクリームパンケーキ
ニューヨーカーにも人気らしいです
パンケーキ自体の塩気がよくて
メイプルシロップたっぷりかけて
うまうまです
そして
満足したかと思いきや
東京駅のラーメンストリートにお腹が反応
行列に並びます
並んだのは一番人気の六厘舎
45分ほど並んで
味玉つけめんにありつけました
もっちりした麺につけだれがからんで
すごくおいしいです
最後にスープ割りしてもらって
つけだれも全部飲み干しました
大満足でお店をでました
その後はやっぱり運動ですね
歩き回りましょう
銀ブラ
銀座の町が歩行者天国になってたんで
通りを最後まであるいてみました
人がいっぱいですね
汐留に移動
日テレのビルに
宮崎駿監督デザインのからくり時計がありました
今にも歩き出しそうな迫力でしたよ
そして浜離宮恩賜庭園へ
なんと菜の花畑が満開でした
30万本も咲いてるらしいですよ
黄色い絨毯とビル群、青空とのコントラストがすごいです
都会ならではの光景ですね
梅林の方では梅の花がちょうど見頃でした
たまたま寄ってみただけだったんだけど
こんな素敵な景色見れて良かった~
池の中に浮かぶ中之島茶屋
お茶がいただけるようなので
せっかくだし行ってみました
庭園を眺めながらのお抹茶と季節の和菓子
「和」を感じますね~
そして
空港へ移動
夕日がきれいだったんで
第1ターミナルの屋上に行ってみました
この方向に富士山が見えるはずなんですが
今日も雲にかくれてます
あきらめかけてたら
沈む夕日に後ろから照らされて
富士山の影が浮かび上がりました
真ん中あたりのビル群の後ろに三角が見えますか?
今回初の富士山にちょっと感動
で
鳥取便ANAは第2ターミナルなのでそっちへ移動
ゲートをくぐって搭乗口に向かう途中に
Cafeねんりん家発見
ホットバームクーヘン食べれます
時間がたっぷりあったんで
そこでのんびり
ホットバームクーヘン季節限定いちごラテセット
サービスでバニラジェラート付
やっぱりねんりん家のバームクーヘンおいしい
お店の人に聞いたら
買ったのをおうちで食べる時は
電子レンジで30秒ほどあっためるといいらしいです
使用機遅れのため10分ほど出発が遅れたけど
無事帰宅
体重計のると大変なことになってそうだなぁ
早起きして原宿へ
8時開店の超人気店カフェカイラへ向かいます
到着は8時前だったんですが
既に何百人も並んでる・・・
それでもここまで来たからには並びますよ
そして
待ちます
歩道で待ち
お店へ下りる階段で待ち
お店の前の廊下で待ち
2時間半
やっと入店
そして注文して20分
来ました
お目当てのオリジナルパンケーキ
大きなパンケーキ3枚にフルーツがたっぷりの
超贅沢な朝食です
ボリュームもすごいですが
パンケーキ自体もおいしかったですよ
ただ一人で食べるモノではないなと・・・
お腹パンパンになりました
その後は
お腹ごなしに歩きます
初詣客日本一の明治神宮参拝
大安ってこともあって
何組も式をされてました
境内のある場所では行列ができてます
行列の先には
清正井(きよまさのいど)
某お笑い芸人さんが
パワースポットして紹介し
待ち受け画面にすると幸せになれると噂のようです
この写真どうぞご使用ください
東京ミッドタウンへ移動
特に買い物をするわけでもないので
新国立美術館へ
流線型のラインが美しいですね
中の造りも流れるようなラインです
ホワイトバランスいじって
少しアートっぽく撮ってみました
次は六本木ヒルズへ
スカイデッキに上がってみました
いい天気で遠くまで見渡せます
東京タワーがバッチリ見えます
スカイツリーも
でも
富士山は厚い雲に覆われて見えない
残念でした
宿泊先の日本橋に移動
三越 重厚感ありますね
ライオンも見れました
たまたまなんですが
前から気になってたアーティスト木村英智さんの
展覧会江戸桜ルネッサンス&夜桜うたげ
が
宿泊先から徒歩3分のとこでやってたんで
いってみました
江戸切り子のコップのシャンデリアに桜色の照明を当てて
夜桜にみたたてます
人が群がってるとこには金魚が泳いでます
夜は手前のカウンターでお酒が飲めるんですよ
さて所かわって
上野公園では桜燈コンサート
やってました
噴水池に桜燈がうかんでますよ
情緒ありますね~
と思ってたら
高校生くらいの子が数人・・・
アイドルのおっかけ君達でしょうか
ペンライト振る練習してました
趣のある桜燈とペンライトのコラボ
と
いろいろ回ってたら
晩ご飯食べるとこがなくなって・・・
新しくオープンしたCOREDOの平田牧場へ
平牧三元豚特厚ロースかつ膳(2500円)
3cm近い厚みのカツをじっくりサクッと揚げてあって
うま~~~~い
ご飯、お汁、キャベツはおかわり自由
満腹
ホテル近くの早咲きの桜は既に見頃で
一足早いお花見が楽しめました
2日目
今日はけっこうびっちりお仕事
始めにうかがった取引先はビルの最上階
休憩スペースからの景色がすごい
下に見えてる豪邸は開東閣
三菱の創業者の旧別邸だそうです
森に囲まれてて道路を歩いてる時には
こんな立派な建物があるなんて全くわかりませんでした
一般公開されてないので
これは貴重な光景です
お昼を食べ逃して次の取引先に行くと
自分もまだだからご一緒にと言っていただいて
日本橋のバンボリーナでランチ
なんでも川越シェフが日本橋洋食ランキングで
No.1にしたお店だとか
鉄板の上でジュージュー
サイコロステーキ
人気のお店だけあっておいしかった~
その後も仕事をこなして
夜は高校からのくされ縁の同級生と東京で飲み
お店がわかんなかったんで
新丸ビルへ
8階にテラスがあって
そこからの景色がこれ
ライトアップされた東京駅が一望できます
素敵ですよね~
やっぱりここはカップルで来るべきとこですね
ここのSO TIREDってお店で飲んで食べて・・・
東京価格に少しびびりながらもガッツリでした
で
二日連続東京タワーへ
ホワイトデーだったんで
特別イルミネーション「ホワイト
」でした
到着が遅くて
下から徐々に消灯中・・・
そして宿泊先の大久保へ移動
韓国街で外人さんたくさんいました
出張で東京へ
朝一便で行ったんで
仕事の時間まで少し余裕があって
じゃ、築地行ってみるかってことで・・・
築地場内入り口
拾得物掲示板
ネックレスと並んでマグロ切身に鰹節
毛鹿サメ・・・
さすが築地落とし物もそれっぽい
そしてあまり時間がないのでお店に入ります
鈴木水産
ウニが売りのお店みたいだったんだけど
一番人気の定食は売り切れ
で
おまかせ丼
鮪、間八、鯛、鮃、蟹足、雲丹、中落ち
贅沢
新鮮な海鮮がたっぷりでおいし~
満足満足
そしてお仕事
~中略~
仕事が終わると上司と飲み
実はチェックしてたお店があったんだけど
のきなみ満席行列
やっぱり都会の人気店は並ぶんだねぇ
さらにあいにくの土砂降りと強風
しょうがないからホテル近くのお店で・・・
東京には何店舗も展開している
つばめグリル
ドイツビールをガンガンいただきました
このお店の一番人気メニューは
これ
ハンブルグステーキ
手込めハンバーグにビーフシチューがかかってて
それをホイルで煮込み蒸し焼き状態
ジューシーなハンバーグもシチューもうま~~い
来て良かった
ひとしきり飲んで食べて
お店を出る頃には
雨も風も止んでました
ってことで
東京タワーに行ってみよう
(もう遅いから展望室には上がれないけど・・・)
慣れない地下鉄移動にとまどいながらも
最寄り駅へ到着
目の前に表れた東京タワーに
目を輝かせながら近づいていきます
(完全におのぼりさん状態)
ビルに映る東京タワー
ファミコン時代みたいなタイル表示になってますね
2本のタワー
近くまで行くとこの迫力
この鉄骨の組み上げ
美しさで言ったらスカイツリーより断然東京タワーですよね
近くに駐車中の車に映るタワーとお月様
雨上がりだったんで
水たまりにもタワーが映ってました
実物よりも艶やかできれいに見えました
そして
ダブルタワー
写真では表現しきれないです
実際に見るととてもきれいですよ
こんな風に見れるとは思ってなかったんで
ちょっと感動しました
でもやっぱり少し離れたとこから見るのがきれいかも
時々振り返ってタワーを見ながら
歩いて品川まで戻ったら
1時間半もかかってしまいました
初日からたっぷり歩いた~