謹賀新年2012
あけましておめでとうございます。
昨年はこんなおバカブログたくさんの方に見ていただきありがとうございました
今年もオイラはおバカな1年になりそうですがよろしくお願いいたしま~す (-人-)
で、
記念すべき新年一発目のネタは
・:*:・゜'☆・:*:・゜'ビーウィズ125新春カスタム~♪・:*:・゜☆・:*:・゜'・:
↑やっぱり“ おバカ ”でスタート ┐( ̄∇ ̄;)┌
い~の、いいの (; ・`ω・´)キッ!!
今回は年末にやったBW'S125カスタム
i-Map取り付け編で~す v( ̄∇ ̄)
作業が多いんで画像に『ちょこっとコメ』でね
まずは準備 (=゜ω゜)ノ

地元のホームセンターでタッパ購入~☆ (  ̄ー ̄)ノ
どうやら鮮度を逃がさない銀イオン仕様らしいよ (*≧m≦*)ププッ

しゃっちょさんの目を盗んでホールソーでガリゴリ

カッターで穴をつなげます (`・ω・´)ゞ

リューターで微調整したら下準備の出来上がり~

今回はK・conのプッシュロックファスナーで固定します ∠( ̄◇ ̄) ピシッ


なんとなくイイ感じに固定されますた (〃▽〃)♪

配管工の悪夢 Ψ(`∀´)Ψ
こっから配線と格闘の始まり始まり~ (*´Д`)=3

ECUのコネクター外したら配線加工開始 (*`▽´*)

本当はハンダ付けしたいとこですが、配線の皮膜を少し多めにむいて先っちょを2つ折りにするだけで
圧着度が大幅にUPです、ちょっとした手間で効果『大』なんでお試しあれ v( ̄∇ ̄)

i-Mapの配線加工なんですが狭いスペースでギボシ2本留め、鉗子工具が大活躍です

やっと配線加工が終わったよ (; ・`ω・´)キッ!!

これ以上配線詰め込みはムリ!
マングローブの森がさらに進化しました (T_T)

完成
で、最後はタッパが殺風景なんでYESSのステッカーチューンで 〆(笑)
で、
肝心のi-map装着のレポート (=゜ω゜)ノ
え~と、とりあえずマップ3でエンジンが無事に始動したの確認しますた (; ・`ω・´)キッ!!
お正月は昼間っから吞んじゃうからねぇ~ (*`▽´*)ウヒョヒョ
多分平気っ!
↑だれかコイツ殴っていいぞ (´(・)`)・・
・・・
まだまだ年末年始bw's125カスタム続くよん=3
今年も最後までおバカログ読んでくれてありがと (〃▽〃)♪
あけましておめでとうございます。
昨年はこんなおバカブログたくさんの方に見ていただきありがとうございました

今年もオイラはおバカな1年になりそうですがよろしくお願いいたしま~す (-人-)
で、
記念すべき新年一発目のネタは
・:*:・゜'☆・:*:・゜'ビーウィズ125新春カスタム~♪・:*:・゜☆・:*:・゜'・:
↑やっぱり“ おバカ ”でスタート ┐( ̄∇ ̄;)┌
い~の、いいの (; ・`ω・´)キッ!!
今回は年末にやったBW'S125カスタム

i-Map取り付け編で~す v( ̄∇ ̄)
作業が多いんで画像に『ちょこっとコメ』でね

まずは準備 (=゜ω゜)ノ

地元のホームセンターでタッパ購入~☆ (  ̄ー ̄)ノ
どうやら鮮度を逃がさない銀イオン仕様らしいよ (*≧m≦*)ププッ

しゃっちょさんの目を盗んでホールソーでガリゴリ


カッターで穴をつなげます (`・ω・´)ゞ

リューターで微調整したら下準備の出来上がり~


今回はK・conのプッシュロックファスナーで固定します ∠( ̄◇ ̄) ピシッ


なんとなくイイ感じに固定されますた (〃▽〃)♪

配管工の悪夢 Ψ(`∀´)Ψ
こっから配線と格闘の始まり始まり~ (*´Д`)=3

ECUのコネクター外したら配線加工開始 (*`▽´*)

本当はハンダ付けしたいとこですが、配線の皮膜を少し多めにむいて先っちょを2つ折りにするだけで
圧着度が大幅にUPです、ちょっとした手間で効果『大』なんでお試しあれ v( ̄∇ ̄)

i-Mapの配線加工なんですが狭いスペースでギボシ2本留め、鉗子工具が大活躍です


やっと配線加工が終わったよ (; ・`ω・´)キッ!!

これ以上配線詰め込みはムリ!
マングローブの森がさらに進化しました (T_T)

完成

で、最後はタッパが殺風景なんでYESSのステッカーチューンで 〆(笑)
で、
肝心のi-map装着のレポート (=゜ω゜)ノ
え~と、とりあえずマップ3でエンジンが無事に始動したの確認しますた (; ・`ω・´)キッ!!
お正月は昼間っから吞んじゃうからねぇ~ (*`▽´*)ウヒョヒョ
多分平気っ!
↑だれかコイツ殴っていいぞ (´(・)`)・・
・・・
まだまだ年末年始bw's125カスタム続くよん=3
今年も最後までおバカログ読んでくれてありがと (〃▽〃)♪