那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

玉子 - Joy Of A Toy Continued

2015年06月03日 | 育児奮闘記 【パパ編】
どうも、那須パパです。
使わなくなった玩具ってどうしてますか??
小さい頃の玩具ってなかなか捨て辛いですよね。
マックのおまけですら躊躇…
いや、比較的マックの玩具はあっさり処分しちゃうか。

...問題は人型の玩具。
これはなかなか勇気が要ります。
何だかね、躊躇うんですよね。

正にトイストーリーの世界。
トイストーリーをこよなく愛す那須パパとしては身につまされる事案です。
映画自体は自分と照らし合わせ、思い出美化と相まって感動しましたが...
ココに来て我家の娘さんとリアルでその世界を体験するとは思っても見ませんでした。
しかも、捨てる対象がトイストーリーの玩具。
何だか複雑な気分です。
結局付属のフィギュアだけ残して幼稚園を模したキットは捨てる事に...
...まっ、仕方ないか。
悩んだけど決断。
これを成長と呼ぶかは怪しいですけどね。

で、小型のウッディとバズは那須パパが貰う事に。
会社のデスクの隅に今日から佇ませる事にしました...


...あっ、ビッグベビーも救出しています。
まっ、これで暫くは安泰でしょう。




さて、前半が思ったより長くなったのでココからは短めに。

...我家の娘さん。
遂に玉子を克服しました。
逆に好きになっている位!?

きっかけはこの「カルボナーラ」なんです。
これを皮切りに徐々に玉子関連を制覇。
ゆで玉子は...
この玉子って字については後日。
ゆで玉子が合っている派の那須パパです。

逸れましたが、ゆで玉子は駄目みたい。
ラーメンの味玉は美味しいそうです。

...基準がわからないなぁ。
パサパサか...

本人も微妙な感じ。
おでんの玉子は行けますからね。

何にせよ食べられるようになった事は喜ばしい。
まっ、そんな感じです。


...では。
また。