どうも、那須パパです。
軽井沢旅行記、9回目の更新です。
無念のバイキング 、「和食処 浅間」さん模様からの流れとなります。
無念って、自業自得なんですけどね...
食べ過ぎは控えましょうってな話で、「ホテルグリーンプラザ軽井沢」さんに罪はありません。
しかし、那須パパとしては痛恨だなぁ。
...もう、歳なんだなぁ。
食べる順番ってのもあったかも。
ステーキまでは順調だったんですよ。
揚げ物系行って、その後の焼まんじゅう辺りから...
あっ、デザートの「わらび餅」は試み共に素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/64/f784c1d683f8fd74be74f61db4329db0.jpg)
...って事で、本日は夕食後って所よりスタートです。
夏の間開催しているであろう、ホテルで行われる縁日模様です。
本日タイトルにもなっている、「ホテル夜縁日」って催しでした。
これ、聞き言い辛い言葉ですが...
ホテル「屋」と「夜」をかけてるのかな??
それとも、「ほてるやえんにち」ってそのまま読みで良いのかな??
そこだけ謎でしたが、気に入ったのでそのまま使わせて貰ってます。
実は、この縁日も毎度お世話になっているんですよね。
時期的にもう週末しか開催し無いようですが、夏休み中は連日かな??
何時も秋口に訪れては、過ぎ去りし夏を噛みしめつつ楽しんでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/5263152b8d6cc65fa6b38a54a7a7062b.jpg)
受付でコインと言いますか、チケットを購入して楽しむスタイルです。
コイン1枚が300円で、沢山買うとサービスありって感じ。
「お面」と「宝石あつめ」だけが別料金だったかな??
我が家は、お目当ての「宝石集め」400円と、コイン2枚で計1,000円パックを購入です。
娘さん、何故かこの「宝石あつめ」が大好きです。
プラスチックの宝石を模った物や、星・ハート・マスコット等を所定の入れ物に詰め放題出来るって感じ。
まぁ、とにかく吟味時間が長いのなんの...
縁日系であれば必ずやりたがるアトラクションです。
やり始めた頃はね、アクリルポーチに詰め放題で...
...これでもかって程に詰め込めたんですけどね。
今年はカップ1杯分だけってルール。
こんな所にも、色々と世相が反映されている感じです...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7c/00190ced46c7b69b6bcd31685396104d.jpg)
この後は、「サイコロゲーム」と「すくい取り」をチョイス。
サイコロのルールは2個振った合計で商品が選べる感じ。
すくい取りは、所謂スーパーボールすくいなんですが...
もうこれ、小さい子供でも結構な数取れる程頑丈なんですね。
その代わり上限が決まっていて、数に応じて商品ってルール。
成程ねぇ...
...色々と苦労の跡が伺えて、昨今大変なんだろうなぁって。
この時も、なんて無茶を言うんだっ!?
...ってな言い草で、従業員の方に食ってかかっている方が居ましたから。
まぁ、君子危うきに近寄らずって事で...
でもね、総じて良心的ですよココ。
毎回商品をそこそこゲットして帰れますし、今回も...
ぬいぐるみに宝石、すくい系も手ぶらじゃありませんでしたからね。
もう、大満足だった娘さんなのでした。
...って事で、本日はココまで。
次回に続きます。
では、また...
軽井沢旅行記、9回目の更新です。
無念のバイキング 、「和食処 浅間」さん模様からの流れとなります。
無念って、自業自得なんですけどね...
食べ過ぎは控えましょうってな話で、「ホテルグリーンプラザ軽井沢」さんに罪はありません。
しかし、那須パパとしては痛恨だなぁ。
...もう、歳なんだなぁ。
食べる順番ってのもあったかも。
ステーキまでは順調だったんですよ。
揚げ物系行って、その後の焼まんじゅう辺りから...
あっ、デザートの「わらび餅」は試み共に素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/64/f784c1d683f8fd74be74f61db4329db0.jpg)
...って事で、本日は夕食後って所よりスタートです。
夏の間開催しているであろう、ホテルで行われる縁日模様です。
本日タイトルにもなっている、「ホテル夜縁日」って催しでした。
これ、聞き言い辛い言葉ですが...
ホテル「屋」と「夜」をかけてるのかな??
それとも、「ほてるやえんにち」ってそのまま読みで良いのかな??
そこだけ謎でしたが、気に入ったのでそのまま使わせて貰ってます。
実は、この縁日も毎度お世話になっているんですよね。
時期的にもう週末しか開催し無いようですが、夏休み中は連日かな??
何時も秋口に訪れては、過ぎ去りし夏を噛みしめつつ楽しんでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/5263152b8d6cc65fa6b38a54a7a7062b.jpg)
受付でコインと言いますか、チケットを購入して楽しむスタイルです。
コイン1枚が300円で、沢山買うとサービスありって感じ。
「お面」と「宝石あつめ」だけが別料金だったかな??
我が家は、お目当ての「宝石集め」400円と、コイン2枚で計1,000円パックを購入です。
娘さん、何故かこの「宝石あつめ」が大好きです。
プラスチックの宝石を模った物や、星・ハート・マスコット等を所定の入れ物に詰め放題出来るって感じ。
まぁ、とにかく吟味時間が長いのなんの...
縁日系であれば必ずやりたがるアトラクションです。
やり始めた頃はね、アクリルポーチに詰め放題で...
...これでもかって程に詰め込めたんですけどね。
今年はカップ1杯分だけってルール。
こんな所にも、色々と世相が反映されている感じです...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/7c/00190ced46c7b69b6bcd31685396104d.jpg)
この後は、「サイコロゲーム」と「すくい取り」をチョイス。
サイコロのルールは2個振った合計で商品が選べる感じ。
すくい取りは、所謂スーパーボールすくいなんですが...
もうこれ、小さい子供でも結構な数取れる程頑丈なんですね。
その代わり上限が決まっていて、数に応じて商品ってルール。
成程ねぇ...
...色々と苦労の跡が伺えて、昨今大変なんだろうなぁって。
この時も、なんて無茶を言うんだっ!?
...ってな言い草で、従業員の方に食ってかかっている方が居ましたから。
まぁ、君子危うきに近寄らずって事で...
でもね、総じて良心的ですよココ。
毎回商品をそこそこゲットして帰れますし、今回も...
ぬいぐるみに宝石、すくい系も手ぶらじゃありませんでしたからね。
もう、大満足だった娘さんなのでした。
...って事で、本日はココまで。
次回に続きます。
では、また...