どうも、那須パパです。
静岡~山梨へ向かう旅行記、7回目の更新です。
「まかいの牧場」 で羊とのバトル!?模様からの流れになります。
昨日も少し話しましたが、「まかい」⇒「魔界」と最初は感じて...
まぁ、一体語源は何なんだろう??
...との思いもあったのですが、調べたら「馬飼」の様でした。
あぁ、色々と納得って感じですね。
わかってしまうと、不思議でもなくすんなり受け入れられます。
勝手にファンタジックに想像していましたが、「魔界」でもありかも!?
...それはそれで面白そうですからね。

...で、そんな「まかいの牧場」さん。
本日は続編となりますが、タイトルは「馬飼野牧場」と正式??名称で付けてみました。
まぁ、蛇足ですが「野」は意外でしたね。
更に蛇足ですが、「馬飼野」さんってオーナーの名字らしいです。
所謂、「○○牧場」ですから極々普通のネーミングですよね。
別に狙った訳でもなさそうですしね。
...結構失礼な事言い並べてい!?
す、済みません。
悪意はありません、楽しませて貰っている牧場です。
前段が長くなりましたが、さて続編模様です。
本日は園内にある「ふれあい広場」を中心にお送りします。
...まぁ、小動物を中心にしたゾーンって感じです。

基本的に「ウサギ」・「ハムスター」等々に餌やり体験が出来ます。
と、言いつつ...
前回時は見過ごしていましたが、入って左には大きな「馬」も居たんですね。
いやいや、結構立派な「馬」でした。
建屋外の園内にも居ますが、母屋内の方が管理が行き届いている感じ。
スタイルは競走馬っぽいけど、実施は不明です。
那須パパ、競馬浪漫派ですからね。
黒鹿毛と青鹿毛の中間位で格好良かったです。
ただ...
このお馬さん、男が嫌いみたいです。
全く那須パパには興味なし、しかもどこかへ行けと顎で指示されました。
娘さんや那須ママには愛想を振りまくので牡馬か??
確認するのを忘れましたが、ちょっとショックな那須パパでした。

で、更に斜め上を攻めてピックアップは「子豚」ちゃんですよ。
いや、「ウサギ」も「ハムスター」も居ますよ。
娘さんも必死に餌やりしてましたが、如何せん反応が鈍いんですよね。
いやいや、厭らしい話「絵面」的に映えないんですよ。
恐らく、餌の食べ疲れかもです。
いくら餌を差し出しても反応しない個体が多くて...
...あげやすく、小さい子供達にも扱いやすいので仕方ないのかな??
で、登場したのがこの子ですよ。
何か他人の様に思えない愛着がわきます。
...おぉ、友よって感じです。
この子はしっかり餌を食べてくれました。
って事で、本日はココまでです。
最後の一コマは、本当なら「富士山」をバックに写真が撮れるんですよね。
ただ、更に雲が厚くなり今日はもう駄目な感じです。
...
...
...くうっ、残念。
まだ旅は続きます、明日以降も宜しくお願いします。
...では。
静岡~山梨へ向かう旅行記、7回目の更新です。
「まかいの牧場」 で羊とのバトル!?模様からの流れになります。
昨日も少し話しましたが、「まかい」⇒「魔界」と最初は感じて...
まぁ、一体語源は何なんだろう??
...との思いもあったのですが、調べたら「馬飼」の様でした。
あぁ、色々と納得って感じですね。
わかってしまうと、不思議でもなくすんなり受け入れられます。
勝手にファンタジックに想像していましたが、「魔界」でもありかも!?
...それはそれで面白そうですからね。

...で、そんな「まかいの牧場」さん。
本日は続編となりますが、タイトルは「馬飼野牧場」と正式??名称で付けてみました。
まぁ、蛇足ですが「野」は意外でしたね。
更に蛇足ですが、「馬飼野」さんってオーナーの名字らしいです。
所謂、「○○牧場」ですから極々普通のネーミングですよね。
別に狙った訳でもなさそうですしね。
...結構失礼な事言い並べてい!?
す、済みません。
悪意はありません、楽しませて貰っている牧場です。
前段が長くなりましたが、さて続編模様です。
本日は園内にある「ふれあい広場」を中心にお送りします。
...まぁ、小動物を中心にしたゾーンって感じです。

基本的に「ウサギ」・「ハムスター」等々に餌やり体験が出来ます。
と、言いつつ...
前回時は見過ごしていましたが、入って左には大きな「馬」も居たんですね。
いやいや、結構立派な「馬」でした。
建屋外の園内にも居ますが、母屋内の方が管理が行き届いている感じ。
スタイルは競走馬っぽいけど、実施は不明です。
那須パパ、競馬浪漫派ですからね。
黒鹿毛と青鹿毛の中間位で格好良かったです。
ただ...
このお馬さん、男が嫌いみたいです。
全く那須パパには興味なし、しかもどこかへ行けと顎で指示されました。
娘さんや那須ママには愛想を振りまくので牡馬か??
確認するのを忘れましたが、ちょっとショックな那須パパでした。

で、更に斜め上を攻めてピックアップは「子豚」ちゃんですよ。
いや、「ウサギ」も「ハムスター」も居ますよ。
娘さんも必死に餌やりしてましたが、如何せん反応が鈍いんですよね。
いやいや、厭らしい話「絵面」的に映えないんですよ。
恐らく、餌の食べ疲れかもです。
いくら餌を差し出しても反応しない個体が多くて...
...あげやすく、小さい子供達にも扱いやすいので仕方ないのかな??
で、登場したのがこの子ですよ。
何か他人の様に思えない愛着がわきます。
...おぉ、友よって感じです。
この子はしっかり餌を食べてくれました。
って事で、本日はココまでです。
最後の一コマは、本当なら「富士山」をバックに写真が撮れるんですよね。
ただ、更に雲が厚くなり今日はもう駄目な感じです。
...
...
...くうっ、残念。
まだ旅は続きます、明日以降も宜しくお願いします。
...では。