どうも、那須パパです。
沖縄旅行記をコッテリお届け中ですが、本日は第6回目となる更新です。
前回は予定よりフライング気味に「海」を楽しんだ、「海洋博公園」模様まででした。
所謂、オフシーズンでしたから「海」も来年まではお預けなんですね。
それは沖縄も例外ではなく、早い遅いはありますが仕方のない所...
オフにはオフの楽しみ方がある!?...とも言えます。
まぁ、ご予算抑えた沖縄旅行ですからね。
「海」は残念ですが、比較的何処も空いている特権はありそうですし...
沖縄ビギナーではありますが、あれこれ模索しつつ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fb/3183a39add471c36568802a6c01fc4fc.jpg)
さて...本日は拠点となるお宿、「リザンシーパークホテル谷茶ベイ」にチェックインって所からです。
もう沖縄には素晴らしいホテルが満載で、あれこれ目移りはしますけど...
許容限界が那須パパ一家にもありまして、コミコミのCPを考えたらコチラになりました。
...い、言い方が悪いですね。
いや、お値段を考えてオンザビーチで毎朝食バイキングって結構お得ですよね??
前知識がそれ程なかったのですが、かなり大型のレジャーホテルになるかと思います。
立地も含め、トータルの出来としてはかなり良い感じかと思いますよ。
何としても確保したかったのはオンザビーチ。
後は娘さんを含め子連れとなりますので、子供受けが良い感じ??
車の出し入れが容易で、綺麗なら文句なしです。
そうなんです...後々にも記すかと思いますが、リピートしてもOKかなって感じの良いホテルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/1e6cde39d9e7ad9bdde485eeca44bd1a.jpg)
そして、早速ホテルからの「海」です。
オンザビーチに拘ったので、一刻も早くホテルにチェックインして遊びたかったんですよね。
昨日記事の「海洋博公園」も良かったですが、ホテル前のビーチも綺麗でしたよ。
一旦チェックインしてしまえば、それなりに濡れても良い体勢で挑めますからね。
ようやく解禁、娘さんも「海」に突入です。
流石に水着って訳にも行かず、裸足で感じる程度でしたが...
夏場はココで泳げるそうなので...
ハイシーズンならずっとホテルでも良い感じですね。
波の感じが今一つ季節によりわからないけど、ちょっとボードは期待出来ないかもでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/132117e680b9cbee133e50aac0052a62.jpg)
いや、結構冷たかったんですよ。
娘さんは意にも介さず遊んでいましたが、那須パパおじさん的には冷たい...
ビーチアクティビティのインストラクターさんに聞いた所、この日は何時もより水温が低いと言ってました。
全体的にも風が吹くとちょっとだけ寒い感じ??
那須ママは最初から防寒??体制でしたが、お調子者2人は半袖半ズボンで若ぶりました。
まぁ、娘さんはそもそも若いんですけどね...
あれこれタイトに動き回りましたが、ホテルビーチも初日の内に楽しめたのは大きいです。
夕日もきっと綺麗なんでしょうが、そこまでは居れないので...
そこそこで切り上げ、ホテル探索をしつつ次の目的地に向かいます。
...って事で1日目模様、6回目の更新はココまで。
次回へと続きます。
それでは、また...
沖縄旅行記をコッテリお届け中ですが、本日は第6回目となる更新です。
前回は予定よりフライング気味に「海」を楽しんだ、「海洋博公園」模様まででした。
所謂、オフシーズンでしたから「海」も来年まではお預けなんですね。
それは沖縄も例外ではなく、早い遅いはありますが仕方のない所...
オフにはオフの楽しみ方がある!?...とも言えます。
まぁ、ご予算抑えた沖縄旅行ですからね。
「海」は残念ですが、比較的何処も空いている特権はありそうですし...
沖縄ビギナーではありますが、あれこれ模索しつつ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fb/3183a39add471c36568802a6c01fc4fc.jpg)
さて...本日は拠点となるお宿、「リザンシーパークホテル谷茶ベイ」にチェックインって所からです。
もう沖縄には素晴らしいホテルが満載で、あれこれ目移りはしますけど...
許容限界が那須パパ一家にもありまして、コミコミのCPを考えたらコチラになりました。
...い、言い方が悪いですね。
いや、お値段を考えてオンザビーチで毎朝食バイキングって結構お得ですよね??
前知識がそれ程なかったのですが、かなり大型のレジャーホテルになるかと思います。
立地も含め、トータルの出来としてはかなり良い感じかと思いますよ。
何としても確保したかったのはオンザビーチ。
後は娘さんを含め子連れとなりますので、子供受けが良い感じ??
車の出し入れが容易で、綺麗なら文句なしです。
そうなんです...後々にも記すかと思いますが、リピートしてもOKかなって感じの良いホテルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/1e6cde39d9e7ad9bdde485eeca44bd1a.jpg)
そして、早速ホテルからの「海」です。
オンザビーチに拘ったので、一刻も早くホテルにチェックインして遊びたかったんですよね。
昨日記事の「海洋博公園」も良かったですが、ホテル前のビーチも綺麗でしたよ。
一旦チェックインしてしまえば、それなりに濡れても良い体勢で挑めますからね。
ようやく解禁、娘さんも「海」に突入です。
流石に水着って訳にも行かず、裸足で感じる程度でしたが...
夏場はココで泳げるそうなので...
ハイシーズンならずっとホテルでも良い感じですね。
波の感じが今一つ季節によりわからないけど、ちょっとボードは期待出来ないかもでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e9/132117e680b9cbee133e50aac0052a62.jpg)
いや、結構冷たかったんですよ。
娘さんは意にも介さず遊んでいましたが、那須パパおじさん的には冷たい...
ビーチアクティビティのインストラクターさんに聞いた所、この日は何時もより水温が低いと言ってました。
全体的にも風が吹くとちょっとだけ寒い感じ??
那須ママは最初から防寒??体制でしたが、お調子者2人は半袖半ズボンで若ぶりました。
まぁ、娘さんはそもそも若いんですけどね...
あれこれタイトに動き回りましたが、ホテルビーチも初日の内に楽しめたのは大きいです。
夕日もきっと綺麗なんでしょうが、そこまでは居れないので...
そこそこで切り上げ、ホテル探索をしつつ次の目的地に向かいます。
...って事で1日目模様、6回目の更新はココまで。
次回へと続きます。
それでは、また...