どうも、那須パパです。
先日、「6L西瓜」と遭遇!?
いや...実物を目の前にするとその大きさに驚きますね...
重量も10kgを超えますし、正直そのまま家の冷倉庫には入らないサイズです。
...あぁ、でも食べたい。
ちょっと調べたら「7L~9L」ってサイズもあるそうで...
どんだけデカイんだって話ですよね、「6L」でも十分驚きサイズですよ。
大きいサイズは偶然の産物ではないそうですね。
手塩にかけて大きくしているのを考えると、そのお値段にも納得ですかね。
先の「6L」は3,500円、手が出なくもないのですが...
結局スルーしてしまいましたが、何時かチャレンジしてみたいと思う那須パパなのでした。
さて、本日は「トリット オッカ Toritt Occa」さん模様となります。
かなり久々ですが、2年ぶりかな??
過去記事は何件かあるのですが、検索しにくい記事を1つ...
【ありがとう - Oh, How The Years Go By】
タイトルにお店の名前を記さない事が多かったんですよね、その昔は...
直近はコチラ...
【トリットオッカ Toritt Occa - ouch】
...ココから約2年、月日に経つのは早いですね。
このスパンだと、時折訪れるお店って感じになってしまいますが...結構お気に入りです。
この日は暑い初夏でしたが、たまにはお洒落な所で!?
そんなリクエストで伺った感じかな??、ラーメン大臣那須パパの不徳の致す所でもあります。
でもでも、そんな那須パパも楽しみ...しっかり楽しみたいかと思っております。
さて、メインのパスタをご紹介ですが...
那須パパ、相も変わらず「納豆と生ほうれん草のスパゲッティ」となっております。
たまにしか来れないのでついつい、珍しく安定のメニューを選択する那須パパでもあります。
で...変わらず美味しい。
大葉は好みの分かれる所ではありますが、日本ならではのメニューとも言えますね。
若干食べ辛い所はありますが、リピート必至の嵌り具合です。
那須ママは「生ほうれん草とベーコン」、娘さんは「アンチョビとベーコントマト」でしたが...
娘さんはかなりチャレンジブルな感じと受け取ったのですが、ペロリと行けてましたよ。
パスタの種類は豊富なんですよね、次回は那須パパもチャレンジメニューに挑戦しようかと思っております。
ちょっと前後するのですが...
「トリット オッカ Toritt Occa」さんってコースの充実度が凄いんですよね。
サラダにスープ、デザートからドリンクと大満足の流れです。
その1つ1つが単品勝負出来る充実度、サラダなんてお腹一杯になるレベル!?
スープも毎回美味しいんですよね、この日はチーズたっぷりの「オニオングラタン」仕立て...
もう少し頻繁に来るべきお店ですね、ちょっと反省です。
デザートはミニサイスと謳っていますが、〆を飾るには丁度良いサイズ。
安定の「パフェ」でフィニッシュの那須パパ一家なのでした。
実は道路を挟んだお向かいは大型スーパー。
お買い物がてらのランチとしては最高の立地でもあります。
忘れない内にもう一度ですね、恐らく満場一致の意見となりますので...
また来ます...勿論、那須パパ主体でね。
...って事で、本日はココまで。
では、また...