先月末にできたので、行こう行こうと思っていたのですが、今日思い切って(車で)行ってみることにしました。以下は道順その他のメモです。
「久喜I.C.」
→約1.5㎞→
「下早見」の信号を右折
→約0.8㎞→
「八幡神社」先の突き当りを左折
→約1.8㎞→
工業団地を抜けた突き当りを左折
→約5.0㎞→
新幹線の下をくぐって数個目の信号の「六道」交差点を右折
→約4.9㎞→
「桶川高校入口」交差点を左折
→約1.4㎞→
「坂田」交差点を左折
→1.3㎞→
ナップス到着
交通費は、1万円弱(高速料金+ガソリン代)
所要時間は矢板インターからナップスまでが約1.5時間
ちなみに、電車(新幹線含む)だと、交通費が約9,000円で時間は2時間くらい。
ガソリン代は、もっとシビアに計算するともう少し安いと思いますので、交通費は車でも電車でも同じくらいでしょう。交通手段としては、総合的には車の方が良いかな?但し、1時間近く高速道路を運転するという肉体的精神的負担は除いてですけどネ(^_^)
余談ですが、インター降りてからナップスまでの所要時間はだいたい30分くらいでしたが、この一般道路が、けっこう裏道みたいな細い道が多いのに、幹線道路を走るような大きなトラックが行き交ったり、妙に交通量が多かったりで、さすが田舎とは違うなぁと感じる交通事情でした。
お店についてですが、以前に宇都宮の2輪館で購入したヘルメットのミラーシールドが全色全種類揃っているという品揃えがまずは嬉しかったですね。(量販店はこうでなきゃ!) 革ジャンや皮パンは、着てみたいと思ったもののサイズがない(※私はカラダがでかいのです)なぁと思いました。セールやっててもう売れちゃったからなのかなぁ。また、靴のサイズは大きなのがないようでした。以前、世田谷店で大きなサイズがあれもこれも出てきたという心地よい体験をしていたので、埼玉店にもそういう品揃えを期待していたのですが、それはまだだったみたいです。
宇都宮の南海部品や2輪館と比べると、品種はさすがに多いですが、サイズの『無さ』は(宇都宮の量販店と)大差なかったのが残念でした。 まぁ、できたばかりなので「熟成」するのはこれからなのかな?と期待したいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます