ド・アマチュアのプラモ道

リアルにこだわる「ド・素人モデラー」・・・でも下手っぴ(笑)
・デロリアン・サンダーバード・ゆるキャン・ガルパン戦車

サンダーバード2号+5番コンテナ60

2022-12-16 | サンダーバード2号 プロップ仕様
キャノピーのクリアパーツを調整中に
窓枠の支柱が折れてしまい、やり直し・・・
 
パテ盛りとヤスリがけを・・・


なんとか戻して


クリアパーツの切り出しも終わりましたが、、
 
 
あぁ〜、折角塗装予定だったのにぃ〜!!!
 
本日の記事ここまでです。すいませんです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ59

2022-12-15 | サンダーバード2号 プロップ仕様
操縦席の位置決めです。
 
本体から延長したプラ板に乗せて
更にパテで機首裏側キャノピー下に台座を作って
安定させるつもりです。
 
どちらか一方では、この後作業でズレが発生する危険がありますので。

しかし、操縦席は外からはこの程度しか確認出来ません。
 
 
あんまり意味ないですね・・・
 
まあ、操縦席はちゃんとセットしてます、と云う事で・・・汗
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ58

2022-12-14 | サンダーバード2号 プロップ仕様
ブースターエンジン部分、ヒケが酷いです。
 
パテで修正します。
 
 
全面的にヒケがあるのがわかります。
 
ホント、金型作り直してくれっ!!
 
あ、作り直して頂けませんか?
 
コンテナの数分、6個買いますので(笑)

 
 
 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ57

2022-12-13 | サンダーバード2号 プロップ仕様

1993年に発売されていた食玩が出てきました!

 

なんか利用出来そうだぞ!と考えてみたり

 
いやあ、KONAMIの食玩が1番リアルだなぁ〜と

 
うぅ〜ん!
自作、改造したいものの、どれも良さげで・・
 
悩みまくりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ56

2022-12-12 | サンダーバード2号 プロップ仕様

決して2号の顔パックでも無ければ歯形でもありません(笑)

 

キャノピーの窓ガラス部分をどうするか?問題ですが

以前、プラパックの蓋を切り出しましたが

精度を得るのに、なかなか時間がかかり過ぎになってしまいました。

キャノピーの中央2枚は、それなりに切り出せましたが

左右の端2枚が小さ過ぎてマトモに作業も出来ないレベルです。

 

そこで、シリコン型取りと透明レジンで挑戦します。

 

エイリアンのフェイスハガーが貼りついたみたいです(笑)

 
キャノピーの型取りです。
 
一旦、お湯丸くんで型取りしておいて
更に百均のシリコンゴムで型取りします。
 
下の黄色は最初からシリコンを使用して
更にシリコンを被せてみたものです。
 
表面が粗くザラザラとしています。
二重に型取りが必要な場合はシリコン×シリコンはダメですね。
お湯丸くんか、樹脂粘土ならシリコンの型取りは
上手く行きます。
 
出来上がったシリコン型に透明レジンで
キャノピーのガラス部分を作ろうと思いますが
あまり、上手くいかない時は
時間かかりますが、先日も書きました透明プラを切り出して
縁留めで製作します。
 
予めテスト出来ないのが1点モノの辛いところです。
 
 
 
 
一応、テストしてみました。
なかなか上手くピッタリとは行きませんねぇ
プラの蓋を流用するの事になるのかな?
 
で、念の為レジンの流し込みやり直してみた結果・・・
 
随分とマシにはなりましたが
満足の行く仕上がりか?と云うと・・・
うぅ〜ん、どんなもんでしょ?
 
写真は拡大されているのでアラ目立ちますかね?
見た目は上手くハマってるのですが・・・

なにせ、キャノピー位置が機首パーツの奥。
指先で裏から手探り状態での作業で難航してます。




 
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ55

2022-12-11 | サンダーバード2号 プロップ仕様

エアインテーク、こんなもんでしょうか?

 
2000年頃に発売されていたエッチングパーツです。
 
シャープか?というと・・・そうでもありませんが(笑)
プラよりは随分とマシです。
他に使い道無いですし、折角なので使用します。

実は昨日、インテークを改造していました。

透明バージョンのキットからの作業でその途中、、、

片方が行方不明に!

透明な上に小さくて何処かへ行ってしまい出てきません。

時間もったいなくて方法を変えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ54

2022-12-10 | サンダーバード2号 プロップ仕様

エアインテークの製作です

 
キットのエアインテーク部分は波型になってしまってます。
プロップは、ブースターエンジン部分と同様
スリット状となっています。
 
そこで、自作します。
 
プラ板を細く切り出して等間隔に並べております。
0.5mmの板を立てて貼り付けてゆくのですが
直ぐ倒れたり
隣のスリットにくっ付いたりします。
 
ホント、ええ加減に新金型で発売してほしい!!
再販し過ぎですよね。
 
売れるでしょ、2号なら 
 
 
うぬ!
ちょっと前に出過ぎですね(泣)
 
やり直しですわ〜

 
 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ53

2022-12-09 | サンダーバード2号 プロップ仕様
これが、ターボエンジン・・・だそうです。
 
他の名称もありました。
解説本もテキトーですね・・・あ、すいません
 
 
四つ並んだ背面スリットの形状も2種類あります。
上は海洋堂2号、下はキットです。
 
映像では海洋堂2号のバージョンの方が比較的よく映ります。
が、「ファイアーフラッシュの危機」の回では
ファイアーフラッシュを追尾する2号が
離陸直後のソレはキットと同じです。
 
まあ、好みの問題ですので、どちらでも良いかな?と。
私はキットのままで進めます。
 
手抜きではありません。
証拠写真を掲載します。
 
排出口の周辺は穴が無いかな?
 
この写真、以前にもアップしましたなぁ〜
なんだかんだウンチク書いてる間に製作を忘れていました。
すいません
 
 
 
貼り合わせるだけ(笑)
3分で完成(笑笑)
 
塗装もシルバーやレッド使った塗装例がありますが
映像では本体色のグリーンが多いです。
(いや、正確に言うと
確かに空気取り込み口はグリーンのバージョンとシルバーのバージョンの2種あります。
例えばお馴染みの発進のシークエンス。
ドッグに収納されているシーンはグリーン。
ところが、滑走路へ出るやいなやシルバーになっています。
 
という訳で、ココでも正解はありません。
勿論、私は簡単な本体色でいきます。
 
ただ、排気口の左右は塞がれているので再加工。
 
 




 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ52

2022-12-08 | サンダーバード2号 プロップ仕様

操縦席を製作・・・複製してます。

海洋堂の2号の操縦席の一部分をシリコンでコピー。

更に現物合わせでテキトーに作ります。

テキトーです。

だって、殆ど、見えません!

ここ重要!殆ど見えません!!

重要なので2回書きました(笑)

何となく、操縦席あるじゃん、、、でOKです。

むしろ、内側にセットするのが結構厄介です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ51

2022-12-07 | サンダーバード2号 プロップ仕様

5番装備はやはり何と言っても基本的には

モグラと磁力牽引車ですよね。
ですよね、ですよ、ですです。
 
ところで、キットのモグラはほぼ1/350スケールです。
2号と縮尺は合っています。(当たり前なんでしょうけど)
 
 
しかし、ジオラマ風にした時に、これでは迫力が無い気がしていました。
この際、昔のKONAMIのフィギュアを使用します。
 


 
縮尺が違うので賛否の意見分かれるトコロですが
(誰が賛否議論するねん?(笑))
 
キットやフィギュア等、色々なパーツを比較しました。
 
 
当初イメージしていた昔のイマイ版の改造はやめます。
その理由はイマイ版のモグラを改造してもKONAMIのサイズと変わらない為です。
 
 
又、ペーパークラフトでは小さくて、私の技量では再現不可です。
 
KONAMIが良いなぁ〜〜
 
世間はクリスマス一色なのに何を悩んでいるのだ!?
 
私も昭和のクリスマスはそれなりに青春しましたよ。
今は初老ですが。
 
色々と遠い目になってます。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ50

2022-12-06 | サンダーバード2号 プロップ仕様
なんとか全体像は完成しました


 
あとは、各所の細かいパーツを製作です。
 
大きな山場は通過したので、後は一気に進められます!!!
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ49

2022-12-05 | サンダーバード2号 プロップ仕様
コンテナ続行中!
 
 
 
 
 
コンテナ内は複雑なので
外側を作業中にポキッとなったら大変なので
ティシュ詰めて、必要箇所はマスキング行います。
 
コンテナ上下を合わせますが
本体とキッチリ(ホントは少し小さく)合うまで
ヤスリをガリガリ、パテをペタペタです。
 
振動で中が破損しない事を祈りつつの作業なので
時間かけて地道にヤスリがけしなくてはなりませぬ。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ48

2022-12-04 | サンダーバード2号 プロップ仕様
コンテナに救助装備が出入りするハッチ取り付けです。

 

 
ハッチの蝶番はどうしても、見えてしまいます。
位置はココで正しいのですが
プロップは二箇所に蝶番があります。
 
↑ 映像ではこうなってます。

 
このスケールでは、これと合わせられる小さな蝶番は見当たりません。
 
少なくとも、キットのままでは、ハッチの開閉の構造が全く違います。
 
よって、この改造方法がベストかな?とは思います。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ47

2022-12-03 | サンダーバード2号 プロップ仕様
コンテナ前面パネルのフック取り付けました。
 
このフックが本体とどういう仕組みでロックがかかるのか?
本体側には何の工夫もありません。
長年の謎です。
こまけーこたーいーんだよ!
(いや?良くない・・・)と思うんですが、ね

 
このコンテナをロックするフックのパーツ。
実は海洋堂の2号が同一スケールなので、ソレを「お湯丸くん」で複製。
 
オリジナルで手作業で製作しかけましたが
写真の通り3mm角で小さ過ぎます。
削ってもプラ棒で組もうとしても困難を極めました。
結果的にはアプローチを変えねば無理です。
 
 
ご覧の様に拡大しなければ作業困難!
こんな小さなパーツは作り込めません!!
ホント、3Dプリンターほしいです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ46

2022-12-02 | サンダーバード2号 プロップ仕様
コンテナハッチのヒンジ部分取り付け
 
写真ではわかりにくいですが
コーナンでミニ蝶番を買って
コンテナの床との高さを微調整しつつ
取り付けました。
 
この蝶番にハッチを取り付け予定。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする