ド・アマチュアのプラモ道

リアルにこだわる「ド・素人モデラー」・・・でも下手っぴ(笑)
・デロリアン・サンダーバード・ゆるキャン・ガルパン戦車

サンダーバード2号+5番コンテナ45

2022-12-01 | サンダーバード2号 プロップ仕様

12月突入ですね!

街はクリスマスメロディが流れ華やかです。

なんだかワクワクな季節です

 

コンテナ内部、なんとか完成しました!

暗くてフラッシュたいたので、ギラギラしてますが

実物はそんな事はないです。言い訳



 
スケールからいけば、割りと上手くいったと思います。
 
まあ、前面にパネル付けると余り見えません(泣)





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ44

2022-11-29 | サンダーバード2号 プロップ仕様
コンテナ内部のキャットウォークや小さなパーツ取り付けなど
 
 
あまり、わからないですよね。
キャットウォークは上から吊り下がる状態の為
接着に苦労しました。
 
映像では研究室の上にクレーンがあったり
円盤上の物が突き出ていたり
このスケールですので、正確には不可能ですが
(そもそも、詳細な形状も確認できない)
簡単な形状でも良いので
「あるべきものがちゃんとソコにある」をモットーに製作します!
あ、但し映像に無いモノや、見えない箇所は着手しません。
ははは
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ43

2022-11-27 | サンダーバード2号 プロップ仕様
 
地道に進めております。
 


1枚目の写真から6時間・・・
 
いや、こんなモンですよ
写真ではたいして進んでいない様に見えるけど
(泣)
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ42

2022-11-26 | サンダーバード2号 プロップ仕様
コンテナ内部に手をつけております。
 
プラ板やプラ棒、ジャンクパーツを使い回して雰囲気を合わせてます。
 
まだまだ続きます


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ41

2022-11-24 | サンダーバード2号 プロップ仕様
キャノピーの切り出し、現物合わせです。
 
 
キットには綺麗なキャノピーが入っていますが、
今回の製作は相当な改造の為に全く形状が合わず使えません。
 
大きなアールを描いた透明のプラから曲面が合うモノを利用します。
 
透明でアールが付いていれば、なんでもテストします。
「プリン」や「わらび餅」の器でも。
スーパーの弁当から百均のパッケージまで
とにかく色々な透明の蓋や器を切り出してキャノピーを作ります。
 
専門のレジンは、綺麗に仕上がれば最高なんですが、難しいです。
泡も無く上手く流し込めれば良いですが、失敗すると取り返しつかないです。
瞬間に硬化するので、、、
機首を作り直しなんて悪夢以外の何ものでもありません。
 
コレが工業製品で正確な金型が存在するなら作り直せますが
この世に二つと存在しない一点モノの改造ですから、ね。
あえてココではやり直しの効く方法で行います。
加工しやすい様に薄めのプラが好ましいと思います。
 
ほんま、機首の部分だけでも新金型で出してもらいたい!!!
出たら、10個買う!!!笑
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ40

2022-11-22 | サンダーバード2号 プロップ仕様
ところで、キットや玩具を見ていますと
コンテナの底面のタキシング用の転輪は
形状がドラム式と信じられている様です。
 
事実、手に入るキットは全て円柱のドラム式です。
ところが、なんと大抵の映像ではタイヤです。
 
いや、正確に言うと円柱のドラム式も散見されます。
しかし、飛行中は完全にコンテナに格納されている場合もあります。
 
どれが正解なのか?
ひょっとして着陸地を想定してタイヤかドラムか
選択しているのかもしれません・・・
まあ、理由を色々考えるのもマニアックな楽しみではありますが
このブログにはもうそんな余裕はありません。
遅々としている事の反省を忘れてはなりませぬ。
 


ドラム式にしても間違いでは無さそうですが
いずれにしてもキットの形状は誤りです。
 
そこで、蓋をしてジャンクパーツのタイヤに変更します。
正確なタイヤのカタチは不明ですのでイメージですが・・・

形状不明なドラム式よりは、ほんの少しだけ
プロップに近い気がします。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ39

2022-11-20 | サンダーバード2号 プロップ仕様

本体下の窓(?)ですが・・・


こうなっていたり
こうなっていたり
この時は逆噴射の炎が出たり、と、、
本当は一体何なのか???

深く考えるのもバカらしくなる程、ご都合主義!(笑)


小さな窓を開けるのは正気の沙汰ではないので
デカールで表現しようかな?と。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ38

2022-11-19 | サンダーバード2号 プロップ仕様

前回の続きですが


こちらの方が塞がるので良いかもと、修正してみました。

あるいは、元キットのパーツを加工修正して
火星ロケット回バージョンにするのが良いかも。まあ、進めてゆく途中で最適解を目指します。

最適解なんて断言しちゃって大丈夫かいな?(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ37

2022-11-17 | サンダーバード2号 プロップ仕様
コンテナ後方のパネル部分一応完成しました。
1/350スケールですので、これ位で勘弁してください(笑)
 
鮮明な画像は皆無なので多分にイメージです。
再現を試みようとしておられる方の参考には余りなりません。
 
 
 
さて、コンテナ前方のパネル
これも火星ロケットの時は梯子状のモールド。
海上ステーション回では金属網と全く違います。
コレもちょっと複雑な方のパターンで製作。
梯子状のモールドにしましたが
映像ではコンテナに掛る様に見せる為か張り出しています。
物理的には張り出るとコンテナを収納不可の為
中に入れざるをえません。
ココまで映像に合わせ様とすると
コンテナのサイズから変えねばならず、さすがにそこはスルーです。
 
コンテナの接する前方と後方のパネル
それなりにリアルに出来たと思います。
 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ36

2022-11-15 | サンダーバード2号 プロップ仕様
後部の原子力熱変換器部分にある
コンテナとのドッキングハッチを作ります。
 
コレも映像では3種類確認出来ます。
 
そして、一番簡単なモノにすれば良いのに
一番、配線やダクトが見えるややこしいセットのモノにします。
ドックの中でコンテナがスライドしている際に確認出来る時のモノです。

 
後方に窄んでいるので、新造したモノが入らなかったら大変なので(笑)
サイズを百均ノギスで測っています。
 
幅 26 × 縦 15 × 奥行 8 mmの小さいBOXの中に
配線や配パーツとなります。
ただ、鮮明な画像から起こす訳ではありませんので
多分にイメージと資料に寄ったモノとなります。
 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ35

2022-11-13 | サンダーバード2号 プロップ仕様
 




 
タカラトミーから発売されていたコンテナです。
最近ではデイアゴから出ていた2号コンテナの
元だと思います。
 
コレを参考に縮尺を合わせてプリントして下敷きにします。
 
タカラトミーのコンテナはとても良く出来ています。
プロップもほぼ、この通りだと思います。
(製作時期によりますが。コンテナ内部がほぼ空洞というのも存在します)
 
ただ、キャットウォークのサイズや警報装置らしき機械は
わかる範囲でも一種類ではない上に確認不可能な箇所もあり
そういった意味で多少、想像の産物でもあります。
 
私も極力、タカラトミー社のモデルに近づけ様と思いますが
なにせ1/350スケールですから細か過ぎて困難も多く
多分にイメージ優先での製作になります。
 
ちなみにアップスケール撮影に使用されたコンテナは
前面と右側面全部と左側面の前のみが作り込まれたプロップです。
(1話でモグラが出てくるシーンなど)
その為、全てを作り込んだプロップは存在しません。
 
また、レーサーアランの回ではコンテナ右側面には宇宙船プラモの様なディテールが確認出来るも
それ以外、何もセットされていません。などなど
 
各シーン毎に違いがあるので正解・不正解を論ずるのは意味無いです。
 
そういう理由でイメージに従いながらの製作が良いも思います。
この場合においてのプロップ通り!の追求は
いささか間が抜けたこだわりであろうかと思います。
 
まあ、私の実力もありませんけど、ね(笑))
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ34

2022-11-12 | サンダーバード2号 プロップ仕様
 
コンテナ本体の外側は完成しました
本体全体が終わればコンテナ内部を新造します。
 
プラ板やプラ棒、他には戦車プラモの未使用パーツ等を
加工して行きたいと思います。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ33

2022-11-10 | サンダーバード2号 プロップ仕様
 
ヒビ割れ発生してます。
修正の繰り返しです。

 
ところで、私はこのツールを使用してますが
今までは先端のパーツが経年劣化するのだろうと思っていました。
先だけ替えが発売されていますので、、、。
 
ところが、どうやら、経年劣化の理由は本体にあると判明。
 
本体が先端を包むパーツが甘くなってきます。
その為、ガタガタと振れ幅が大きくなり
ついには振動せずに止まってしまいます。
 
やはり、高価でもこういった道具はちゃんとしたのを買わないとなぁ〜と思います。
 
あ、この商品を否定するものではありません。
これはこれで手軽に小さな補修は可能です。
ただ、割りと直ぐに使えなくなるので、、、
 
その度に買い替える位なら
最初から投資しておいた方が良いな、と。
 
 
 
機首進めております
 
キャノピー周りがなかなか難しいです。
 
コレもやはり正解はどれ?状態が大きな理由です。



 
さすがにこの辺りで大枠はOKとします。
ココまでで、なんか大仕事やり終えた感が・・・
 
ココまで改造していると、進行中に絶対微調整が必要となります。
この後の修正はその時の作業とします。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ32

2022-11-08 | サンダーバード2号 プロップ仕様
本日、外作業が出来ず、出来る事から進めようと
デカールを試しプリントしてみました。
 
A-ONEのハガキサイズのデカール用紙です。
過去にガルパンなどで製作した時は
綺麗にプリント出来ていたのですが、、、
 
ところが、ザラザラなのです!
 
ガルパン製作していた時と変わったのはプリンターです。
 
EPSONのエコボトルプリンターです。
 
最近は年賀もメールが増えてしまったので
ほぼ、ガルパンとサンダーバード製作用と化しています。
 
写真の通り、なぜかインクが弾いている様な仕上がりです。

思わぬところで頓挫状況です。
 
このままでは、キットのデカールしか使えない。
でも、それでは、イメージと違うのですよね。
素組みでいいじゃん、となってしまう。
 
 
色々テストしてみたのですが、、
インク残量からデータの解像度、、、
うぬ!理由がわからないです。
 
こんな弾ける事は初めてです。


文字のギリギリまでカットする方法しか無いです。
これならば、インク荒れは殆ど分かりません。
ただ、自作デカールとしては推奨されないのです。
というのも、転写作業中に水がインクを浸してしまい
インクが外側に溶け出すのです。
デカール作業は製作の殆ど最終段階ですから
余程、注意しなければなりませんです。
 
ワシの下手さが理由なら諦めもつくのだけれど
こればっかりは、、、
どうしようもない問題が浮上してしまいました。
 
最終までの間に、何種類かのプリント設定をテストして
一番の高画質でプリントします。
 
いや、しかし、あまりにもデカール用紙の無駄使いは避けたい・・・
 
 
 
その後、プリントアウトの設定を変えてやり直しました。
 
 
 
そのついでに他の箇所のマークと数種類のグリーンを作り直しました。
 
あ、上の写真のパソコンのデスクトップが写ってますね・・・(笑)
人の目だけ写っているのは気持ち悪いので
デスクトップの壁紙を晒しておきます。
こんな、です。

 
思いっきり余談でした、、、ね、、、汗

 
で、なんとか上手くプリントアウト出来ました。
OSを変えたからかな?
プリントアウトの設定がプリンター側からしか
出来なくなっていました。
 
プリンターはエプソンのエコタンク機種です。
そういえば、新OSでは不具合がなんたらかんたら、と書いてありました。
 
まあ、出力は出来ますし操作少し変わっても無問題です。
 
あ、出力は必ずデカールシールです。
ステッカー用など、何種類も出ていますのでご注意を!
ステッカー用では光沢ありすぎますよ。
まあ、テカリが必要など、特殊な場合はその限りではありませんが。
基本、プラモ用はデカールシールの白地か透明の2種類しかありません。
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンダーバード2号+5番コンテナ 31

2022-11-06 | サンダーバード2号 プロップ仕様
コンテナの梁の穴開け加工をしてみましたが
細くて上手く切り出せないです。
 
切り出す為に縮尺としては太めですが
そこはあえて5mm幅の梁としておりましたが
相当見た目にも違和感ありまくりなので変更します。
3mm幅程度に変更します。
Macで、またまた書き直しています。
 
 
これでプラ板を切り出して使用します。
 
穴開け加工が不可能なのに心残りはあるものの
実際、キットのサイズからいって
コンテナの内部は詳細に見えないので妥協しようかな?と。
 
一応、道具を変えて、今一度、リトライ。
 
 
なんとか並べて背面から瞬間で固定。
ヒーター加工はプラが溶けてしまいますので
梁(リブ)の穴開け加工については完成にします。
 
それなりに見えますね。
 
これで、最大の難関は機首のみとなりました。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする