goo blog サービス終了のお知らせ 

ド・アマチュアのプラモ道

リアルにこだわる「ド・素人モデラー」・・・でも下手っぴ(笑)
・デロリアン・サンダーバード・ゆるキャン・ガルパン戦車

鉄人28号を作る・・・02

2024-11-02 | 鉄人28号プラモを作る
_______________
 
 
劇中の鉄人の目は光っています。
なので、黄色の目のパーツをレジンで複製。
 
 
このシリコンではUVレジンの奥に光が届かず
 
 
お湯丸くんでやり直し
 
 
微妙にズレる・・・
 
 
↑ 怒っている?
悪役のリモコン操作では赤く光る。
 
 
↑ LEDを裏から当ててテスト
 

 
↑ 通常モードでは黄色く点灯
 
 
赤がカッコ良いですけれど、黄色の一般的な方を採用。
 
 
背中のロケットもせっかくならバーナーぽく・・・
LEDを仕込みたい・・・ので
 
 
噴射口を全て開口しました。
 
この噴射ロケットは最初は無かったのです。
 
 
↑ 文庫コミックで初めて鉄人登場の一コマ。
 
手首の輪っかも繋がれていた鎖の一部でした。
目が無いし、目の上のツバみたいな、と云うか
コレの角度が変で目が隠れている・・・(笑)
 
また、鉄人の首は人間の様に振り向く事が可能です
↓ 証拠
 
 
そして、平成版の鉄人もオープニングでは同様に
首を横に向けています。
 
 
でも、どうやって???鉄の塊りが???
グニャグニャ曲がるの????
 
恐らく戦時下の日本軍は、既にターミネーター2の様な
液体金属を完成させていた説が有力です(冗談です)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする