_______________
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f0/901d387fee4778e750d8bccc8b63ece2.jpg)
電池とスイッチは胴体内部に収めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/39a9955f091f9651e0c909c9ecf6d1d2.jpg)
↑ 断線せずに点いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/dc85cafc6d05f4bef45d153e0c5e886d.jpg)
↑ 後ろのジェット噴射パーツ側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/f1d237f771f5c83d16b62cd515d51d10.jpg)
ここで、胴体も前後接着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b9/12148138446c571fe995d976560fafcb.jpg)
↑ 目はマスキングしましたが、小さい!!!
大丈夫か???こんなんで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0a/bb87b2f238992a201232d15d037112ad.jpg)
合わせ目消し作業中。
後部のジェット噴射と配線で繋がっているため
このままヤスリがけと塗装になります。
写真はないのですが、ジェット噴射パーツは
合わせ目処理をしてブラックの缶スプレーで塗装済み。
マスキングにサランラップで巻きました。
不定形な形状マスキングにはラップは便利です。
もう一度少し合わせ目処理をしたら
組み立てられそうですね。
_______________