ド・アマチュアのプラモ道

リアルにこだわる「ド・素人モデラー」・・・でも下手っぴ(笑)
・デロリアン・サンダーバード・ゆるキャン・ガルパン戦車

サンダーバード ジェットモグラ製作 61

2022-06-11 | サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様
 
ジャッキの支点などの取り付けに進みます。
 
 
ガントリーはここまで作っておりますが
更に穴開けなどを追加加工で進めます。
 
キットを元にした作業では
大まかな形状は予想出来るので
ここまではイメージ通りに進みますが
やってみなくては分からない特に今回の様な
稼働箇所はどうしても現物合わせになります。
 
時間をかけて稼働部分も含めた設計図を作り
プラ板などでフルスクラッチにすれば
稼働部分も詳細に把握出来るのでしようね。
3Dプリンター等を所有していれば
絶対、そちらの方法を選んでいますね(笑)
 
私も数少ない過去の経験ではありますが
採寸しながらの図面作成が有利なのは知ってます。
 
が、動力を有する模型の図面を引く技術は持っていません。
あくまでも、形状を2Dか3Dで引くまでです。
 
YouTubeでは戦車をラジコン化するのに
配線図から起こしフル稼働させる強者もおられます。
残念ながら、私には無理なのでキットありき。
若い頃からとほぼ同じ手作業Only(泣)。
 
まあ、そんなに酷くはならないと思いますし
なんかあったらやり直すだけです(笑)
マコトに楽観的なヤツです(笑)
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンダーバード ジェットモグ... | トップ | サンダーバード ジェットモグ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サンダーバード・ジェットモグラ プロップ仕様」カテゴリの最新記事