「スコット・トレーシー + 1号基地」箱絵を
プチジオラマにする!シリーズです(笑)
が、諸所の事情で「5号」も製作をする事に。
番外編です
↓ 92年発売のフルタの食玩をちょっとだけ
プロップに近づける作業となります。
前回も記載したこの食玩
実測しつつ加工します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a2/29a2e01e999ea1e34b6d0a742781094c.jpg?1684507321)
↑ ドッキングブースが大きいので切り離し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/45/55ece6e97eeb16bbb752765e052a09fd.jpg?1684507320)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/45/55ece6e97eeb16bbb752765e052a09fd.jpg?1684507320)
↑ 一番上がイマイの一番デカイ秘密基地の1号。
真ん中が初版時50円だった67年版のジョン5号。
一番下が今回使用の92年版のフルタ製食玩。
食玩がモールドもそれなりにあって良さげ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/46/0e2fb45df95601a3518e5b5704ccfe5f.jpg?1684507321)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/46/0e2fb45df95601a3518e5b5704ccfe5f.jpg?1684507321)
↑ ドッキングブースはウェイトの為、パテ詰め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f4/c2219ca026cbd93b2c300adab9891db9.jpg?1684566235)
↑ 居住区の上部分です。
観測ドームは透明に変更。
ガチャガチャのガチャ(←ややこしい(笑))がありましたが
それに入っていたカプセルです。
最初は市販の改造用の半球透明パーツを利用予定でしたが
よく見ると半球ではなくてとっても薄いです。
で、ジャンクを漁っていたら出てきて、試したらピッタリ。
そして、窓も開口。後程、透明プラを曲げて裏から貼ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます