banananbearの独り言

バツイチおばちゃんの日常生活をぼちぼち更新♪(´ε` )

歳月が

2017-03-11 | 日記
私の家族がよく利用するファミレス(…といっていいのかな?)が今月末で閉店するとのお知らせがLineに入った

母が特にお気に入りで、え?!残念…

と言っていたので、たまたま臨時収入があった私、たまには親孝行するか…と夕方連れて行った


いつもはバースデーメニューや季節毎にハガキが着たそれに載ってるメニュー一択だったせいか、メニュー表を眺める母はなかなか決まらない

が、しかし、食べ始めればそのスピードは早いのなんの

ひたすら食べる、食べる

ウチで食べるスピードと全然違うじゃ〜んと思いながらも、たまにはわざわざ食べる為だけに出向いて行くというのも母の呆け防止には良いかなと(^^;;


食事が終り、クルマに乗り込むと同時に母が…
ちょっと、あそこに連れてってくれん?

そう、あそことはそのファミレスから3〜4㎞ほど離れた所にある私らが今のウチに引越すまで約18年ほど住んでた、両親にとって初めて購入したわが家が在った街

勿論、その街のわが家だった場所に行きたいのはわかっていたので、元わが家の前で一時駐車

昔は拓けてなくて遠くは私が通っていた中学の道すがら(片側は川、もう片側は田んぼの一本道)歩いている姿を見下ろす事が出来ていたのだが、時は過ぎ、見下ろす事は出来ても田んぼは住宅街に変わり、もう通学路は見えない

晴れていれば綺麗な夕焼けが見え、海も見えてたその場所が母のお気に入りだった家

その家を売って、今の自宅を購入し引っ越した原因が私の離婚と私のムスコが祖父母である私の両親と同居したいと望んだから

前の家を増築すれば良かったのだろうが、亡父が世間体を気にして引越すことにしたのだった

母はそれをいつも愚痴るのだ…今でも



久しぶりに行ったその街はすっかり様変わりし、わが家の面影は多少は残っているものの、周辺の家々は改築したり増築したりして、表札でまだいらっしゃることだけは確認出来た

あの街を出て、もう四半世紀なんてちょっと驚き
そうだよね、小学校入学と同時に今の家に転居したムスコが今年は32才になるんだもんな〜

ムスコの年齢で自分の老いを感じる今日この頃…

通勤路にて

2017-03-11 | 日記
毎日の通勤路が小学校の通学路に当る場所があり、その信号には必ず地域の方が緑のジャンパーを着用し、子どもたちを見守ってくださっている

その信号には毎回、赤で停止になってしまうのだが、ボーっと信号を渡る5〜6人の女の子の集団を見ててあら?と思った


毎朝見てるはずだったんだけど気づかないもんで…


女の子たちのランドセル、当り前のことだと思ってた赤色じゃない

ラベンダー2人、薄いピンク2人、水色1人、濃いピンク1人


あらら〜

時代は変わったのね〜

私らの時代は男の子は黒、女の子は赤と相場は決まってて、学年に1人か2人、茶が居たぐらい


…てか、5才下の弟が入学する時は青がイイ!!と駄々こねて、福岡市内のカバン屋さんを探し回ったっけ

そして時代は変わり、その弟の長女が入学する時は黄色がイイ!!と今度は母とあちこち探し回るハメに

幸い甥は黒で済んだのだが、次女はピンクがイイ!!


もうしばらくはランドセルに振り回される予定はないのだが、ムスコが結婚し子どもが産まれたら、今度は何色を求めて探さねばならなくなるやら