banananbearの独り言

バツイチおばちゃんの日常生活をぼちぼち更新♪(´ε` )

来年の抱負

2017-12-30 | 日記
4年前まで、とあるショップで接客業務として働いていた


毎月のノルマは達成したり、しなかったり


その時、色んな人を接客して学ばされることや、わが身を振り返って考えねばならないことを得た(と思う)



その中で1番感じたこと


人は見かけによらない



接客してて、怖い人たちにもあたった(ヤのつく)


当たり前に接していれば特に怖い事は無かった

気に入られて、みんなを招待するから、食事に行こうと誘われたが、それは流石に固くご辞退申し上げた


一番怖いな…と思ったのが、ごく普通のネクタイ締めたサラリーマンと公務員らしき人


突然キレる人が多かった


始めは物腰も柔らかいのだが、段々と口調がキツくなり、気に入らないとカウンターを蹴るやら拳でガツン

そしてお決まりのパターン


責任者を呼べ
社長を呼べ



それで状況が変わるわけでも無いのだが、上の人間が出ると態度が変わる事も結構ある


下の人間が説明しても納得されないが、上の人間が同じ事を説明すると納得する

これには下の人間だった私は自分の無能さに落ち込むばかりだった



しかし、こんな接客業を経験したおかげで、今居るパート先の人間関係に役立っている


上に居る人間よりも、目立たない地味な人を立てること

上でギャーついて居丈高に振る舞う人間も居れば、目立たない仕事をコツコツこなしてくれる人が支えてくれてる


上にへつらうより、目立たない人と居る方が心地いい

大勢でやる仕事って、1人が秀でていても、周囲が支えてる事を忘れちゃいけない

そして、相手を労う言葉が無ければ上手く回らない

相手の欠点より、優れている点を褒めてあげる


来年はもっと優れている点探しをしていこう!


ムスコの子育て中に気づけば良かった




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする