banananbearの独り言

バツイチおばちゃんの日常生活をぼちぼち更新♪(´ε` )

昭和20年8月9日

2015-08-09 | 日記
今日は長崎への原爆投下から70年の日

私の両親、両親の兄弟姉妹が被爆した日でもある

他人に被爆2世だということは口外するなと言われて生きてきた

しかし高齢になる親世代から聞いてきたことを、私たち2世は3世にあたるムスコたちにも話していかなければならないと感じている



父は12才、母は7才で被爆した

父は被爆した際の話はあまりしたがらなかったが母からは幼少時から繰り返し聞いた

母の実家は原爆投下地点から直線距離が4㎞だが、間にある山で遮られている場所

母は兄、兄、母、弟、弟、妹の6人兄弟姉妹

原爆投下、その日は縁側で4月に生まれた私の叔母である妹を抱っこしていた
兄弟姉妹全員が自宅に居たというが祖父はおそらく不在だったのだろう
(祖父は長崎重工三菱造船所の設計技師だったという)

祖母は妹の為に台所で重湯を作っていた

いきなりピカっと
そして瞬間、抱いていた妹をはじめ、兄弟の身体が飛ばされた

下の弟は気絶し、他の兄弟は台所に走り「熱い!熱い!」と水をかぶったという
気づけば、庭で遊んでいた兄たちは髪が縮れ、皮膚が赤くなっていたと…


祖母は子どもたちを連れ、気絶した下の弟を抱き防空壕へ


防空壕にはすでに大勢の人が逃げこんでいた
気絶した下の弟が、目覚めたのは翌日だったが、気絶しているので失禁してしまったのだが、逃げこんだ人たちから文句を言われた祖母、猛然と「気を失のうとやけん、仕方なかろうもん!!」と立ち向かったらしい



何度も何度も聞かされたこの話、母は山のお陰でその程度で済んだ
山が無ければ死んでただろう…と



原爆投下後、祖母は遊び盛りの子どもたちに、街には出るなと申し渡した
被爆された方々の話を伝え聞いたのであろう
その判断は正しかったと思う
直後の放射能濃度は相当なものだったろうから


母の話の中に、祖父がどうやって生き延びて自宅に戻ったのかということは出てこない
造船所に居て被爆したのなら生きて帰ったのが不思議なくらいである
次回、母が戻ってきたら祖父のことを聞いてみよう


そして、私のムスコにもしっかり母の話を伝えていこう
彼も被爆3世なのだから





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゲ増し

2015-08-07 | 日記
最近フツフツと沸騰寸前の事柄がもう2つ

自分の仕事はいい加減、他人のアラ探しやウワサ話に尾ひれをつけて回る
しかも仕事中

そんな輩に注意されてもダレが聞くか!っつの!!!


そして、マニュアル通りにしか動けないヤツ
ちょっとトラブったら、日頃偉そうに御託を並べているのに全く対処が出来ない

アンタの御託はどこに行った??

毎日、毎日、御託のノイズのステレオ放送

もう少しで私の中の瞬間湯沸かし器が沸騰しそう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事なかれ主義

2015-08-07 | 日記
相も変わらず、ヒトの心はわからん

こうしたい、ああしたい、係長が許してくれない等々、ブツブツ陰では愚痴を言いながら自分らでは何も行動を起こさない


そんな先週、たまたま仕事終りに4~5人で愚痴をこぼし合いながら駐車場へ向かう道すがらに直属の部長の帰宅と一緒になった

部長にその愚痴をこぼした先輩に部長がひと言
「その為にオレたちがおるっちゃけん、オレたちを使わな!
根回ししときゃ良かったい」

まさにその言葉を部長と会う寸前に私が発したばかりww

部長と別れると先輩云く
「アンタが言った事と同じこと言われたやん」

をいをい、先輩、今までどんな人生送って来たんかぃ?!

またまた、その直後に今度は同じ部の別の係長がww

実はかくかくしかじかと話すとキミらの係長が許さんやったらオレから話してやるけん!


ウチの係長、良い人なんですょ、時々融通が利かないだけで(^^;;



…というワケでチャンスを狙っていた私たち

一昨日、巡ってまいりましたがな!

私らの部門の朝礼に、かの部長が同席

先輩に「ほら、チャンスですよ!」
先輩「あたし言いきらん~、あんた言って」

はい?
私っすか??

しょうがないな~と思いながら、取り敢えず問題提起
勿論、あくまでも下手に下手にお伺いをたてるようにw

う~ん(~_~;)と渋い顔の係長にすかさず部長が助け船

仕事に差し支えんようにするんやったら良いんじゃないかな…会社も助かることやし

係長、明日までに回答するので考えさせてくれ
みんなも意見があるだろうから明日までに考えをまとめて来てくれ


そして昨日の朝礼
みんな、何も言わない
私をそそのかした先輩すら何も言わない

はい?あんだけブツブツ言ってたみんな、ここで言わんでどこで言うんかぃ!!


結局は係長を私が説き伏せた形で私たちの意思がとおったものの、私は納得がいかない
というか、感謝されたのはその先輩からのみ


他人の尻馬に乗っかるだけ乗っとこうみたいな輩ばかりかぃ、ウチの部門は??(-_-;)
事なかれ主義者ばかりなんだな


クッソ~!
もう何も言わんぞ~!!
矢面に立たされるのは懲り懲りだ~!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天花粉

2015-08-02 | 日記
中年以上の方々は赤ん坊時代に誰しもお世話になった天花粉

今じゃシッカロールやらベビーパウダーと名称は多少変ったようだが、天花粉の呼び名がしっくりくる

40代前後から中年太りし始めたこの私、それまでは何かと寒がりでバリバリの冷え性(今も冷え性ちゃ、冷え性やけど)
しかし、太り始めてからはやたらと汗をかき、暑い暑いと言う始末

つまり、太り始めたのは更年期の入口だったワケですな…今思えば

40後半は頻繁に襲って来るホットフラッシュで、その頃の仕事である接客中に真冬でも突然汗が滴り落ちる始末
お客様に悟られぬようにするのが大変だった

アラフィフになってからはホットフラッシュの回数もかなり減ってはきたが、夏場はかなりの汗っかきとなり、そこで思い出したのがタイトルにした天花粉

風呂上りには欠かせないアイテム

しかしそこは子ども時代とは違う配慮が必要

首回りや腕の関節に白い固まりが出来ぬように、サラッとパフで馴染ませねば


赤ん坊時代の写真には天花粉でおデコ全体が真っ白になった白黒写真が…


あ、ちなみに子ども時代の写真が白黒と言うと年齢がバレるので、年齢不詳にしたい方はそこは言わない方が宜しいかと存じますゎw





先だっては赤チン、今日は天花粉
次回はどんな昔の身の回りの品を語ろうか…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDTV

2015-08-02 | 日記
しばらく観ていなかったが、最近またチョコチョコ観だしたCDTV

まぁ!
知らないアーティスト(とは呼べない48系統の方々もw)がいっぱい!!
ただ、セカイノオワリやEXILE一族、ゲスの極み乙女なんかは気になるところ


若かりし頃は漠然と、中年以上になれば誰しも演歌を聴き始めると思っていたのだが、いざ自分が中年以上になっているにも関わらず、演歌などサラサラ聴く気もない事実w

相も変わらず昔の言い方で書けば、J-POP好きだし、70~80年代の洋物も好き
最近の洋物には全く好みが合わず聴く気にはなれない
ここの辺りはドンピシャ中年以上(^^;;


人の好みなんて早々変わらないという事を改めて知る、そんな番組である

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする