![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/36/b8dc5f529196be052ea0413f97552e38.jpg)
1人でも多くの人の無事を願っています。
重大な関心を持って、凄惨な報道内容を見ています。
良い方向で、早く収束しますように。
「どれだけ砲弾が飛び交えば 砲撃は禁止されるのだろう」
「どれだけ耳があれば 人は人々の悲しみが聞こえるのだろう」
「どれだけ多くの人が死ねば 多くの人が死にすぎたことに気付くのだろう」
ボブ・ディランの「風に吹かれて」の歌詞が心に響きます。
今さらのように。
1人でも多くの人の無事を願っています。
重大な関心を持って、凄惨な報道内容を見ています。
良い方向で、早く収束しますように。
「どれだけ砲弾が飛び交えば 砲撃は禁止されるのだろう」
「どれだけ耳があれば 人は人々の悲しみが聞こえるのだろう」
「どれだけ多くの人が死ねば 多くの人が死にすぎたことに気付くのだろう」
ボブ・ディランの「風に吹かれて」の歌詞が心に響きます。
今さらのように。
そこであえて答を言わないディラン。
「答は風の中に吹かれている。」
やはり天才です
1994年と2001年に彼のコンサートに行きました。
やはりすごいオーラでした
もはや普通の人は近寄り難いほどの偉人になってしまいましたね。
彼の歌詞は時代の流れに左右されないですよね。
ジョン・レノンがボブ・ディランの影響を受けた曲を作って歌いました。
「アイム・ア・ルーザー」「悲しみはぶっとばせ」良い影響でした。
でもそれから数年後、「ジョンの魂」の中の1曲「ゴッド」で「俺はジマーマンを信じない」と彼の本名で歌いました。痛烈な皮肉でした。仲が悪くなったんですね・・・
どんな誰よりも自身とヨーコを信じていく…ということだったのだと思います。