時間の外  ~since 2006~

気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこっち、空を飛びます。別ブログ「時代屋小歌(音楽編)(旅編)」も、よろしく。

強風の駐輪場

2014年11月06日 | 日々の、あれこれ

会社には自転車やバイクで通ってくる人は多い。


なので、一応それなりのスペースで駐輪場はある。



だが、私の会社の駐輪場は、風をさえぎる壁らしきものはない。もちろん、社屋の建物側は風よけになるが、もう一方の側は風が入ってきたい放題である。


なので、そちらの側から風が吹いてくると、自転車やバイクはもろに風を受けてしまう。


強くない風ならいいのだが、強風が吹いている日などは、とめてある自転車が風のせいで倒れてしまってる光景をよく見る。



転倒した自転車を、持ち主が起こしても、また時間がたつと、自転車は転倒している。


転倒すると、その衝撃で自転車のパーツがはずれて転がっていることもある。



そんな光景を見るたび・・・強風の時などは、自転車は最初から地面に寝かしておいたほうがいいと思う。


自転車のどこかが壊れたり、地面に傷がついたりもするし。


一日に何度も転倒すれば、特に。


自転車がその衝撃で壊れたりするのは、持ち主にとっても困ることだと思うのだが。



たまに「強風の時は、地面に寝かしておく」ことを私は進言したりもするのだが、地面に横に寝かしておくのはどうも抵抗があるらしく、中々「寝かす」オーナーはいない。



もし私が自転車通勤してたとしたら、会社の駐輪場に自転車を置く場合、強風の時は転倒して壊れたら困るから、寝かしっぱなしにしておくなあ。


何かにひっかけて固定でもできない限りは。




ちなみに、さすがにバイクが風で転倒してるのは、私はまだ見たことはない。


もっとも、重たいバイクが地面に叩きつけられたら、それは自転車以上に悲惨だし、危ないと思う。



バイクを転倒させたり、飛ばしたりできる風というと・・・とんでもない風。


竜巻クラス???


その場合、バイクどころか、家すら危ない。特に、屋根。


最近は日本でも竜巻は多いから、油断できない。


竜巻で巻き上げられた自転車やバイクや、家の屋根が、空から降ってきたら・・・と思うと、恐ろしい。




竜巻がやってきたら、それを撃退する方法でもあればいいのに・・・などと考えたが、よく考えれば、そういう方法があれば、とっくにやっているはずだよね(笑)。



いっそ、モスラみたいな存在がいて、羽が巻き起こす超風で、やってくる竜巻を追い返したり、ふっとばしたりしたり・・・そんなことができたら(笑)。


もちろん、ふっとばす方向は、人のいない海。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 欲張るから、このザマだ・・... | トップ | ドロンパへの手紙 »
最新の画像もっと見る

日々の、あれこれ」カテゴリの最新記事