トウキョウダルマガエルは、トノサマガエルの仲間だ。
日本にいるトノサマガエルの仲間は、トノサマガエル、トウキョウダルマガエル、ダルマガエル、ウシガエル(帰化種)の4種類。
見分け方が難しそうだが、関東地方にはトノサマガエルは生息せず、それっぽいのはトウキョウダルマガエルなのでわかりやすい。
ジャジャ~ン。これがトウキョウダルマガエル。
今年生まれたのだろうか、まだ2~2.5cmくらいに見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/8daf2191ac2d37d8e787de06fe52604e.jpg)
写真は多少コントラストを上げているのでわかりやすいが、肉眼ではなかなか見つからない。
まあカンタンに見つかるようじゃあ、他の動物に食べられてしまうよね^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/03/e12d369e0319b80c503444483810ab77.jpg)
手前の黄色いボケはアサザという水生植物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/63/277412bc72e452b56e7996859e012ff2.jpg)
だんだん暑くなってくるとこうやって葉っぱの下に隠れたりする^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/2c16140a06cff830ee72f6694a9d91f4.jpg)
ちなみにこれがウシガエル。ハスの花の下にたくさんいた。
顔がトウキョウダルマガエルほどとがっていないし、何より図体がでかい。
ウシガエルは他のカエルもどんどん食べる。
巨大に成長し、小型の爬虫類や鳥類さえも捕食することがあるとか。共食いもする。
ブラックバスやブルーギルもそうだが、アメリカから移入された生物は強烈で、日本の生態系を破壊する。
それなりに愛嬌のある顔なんだけどね(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cd/cf6f153ff76e14117ceaca644a6e555b.jpg)
いつも見ていただいてありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
にほんブログ村
↓こちらもよろしくお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ
new! 我が家の猫写真はコチラ♪
new! モノクロの「山猫倶楽部」はコチラ♪
日本にいるトノサマガエルの仲間は、トノサマガエル、トウキョウダルマガエル、ダルマガエル、ウシガエル(帰化種)の4種類。
見分け方が難しそうだが、関東地方にはトノサマガエルは生息せず、それっぽいのはトウキョウダルマガエルなのでわかりやすい。
ジャジャ~ン。これがトウキョウダルマガエル。
今年生まれたのだろうか、まだ2~2.5cmくらいに見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/8daf2191ac2d37d8e787de06fe52604e.jpg)
写真は多少コントラストを上げているのでわかりやすいが、肉眼ではなかなか見つからない。
まあカンタンに見つかるようじゃあ、他の動物に食べられてしまうよね^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/03/e12d369e0319b80c503444483810ab77.jpg)
手前の黄色いボケはアサザという水生植物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/63/277412bc72e452b56e7996859e012ff2.jpg)
だんだん暑くなってくるとこうやって葉っぱの下に隠れたりする^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/2c16140a06cff830ee72f6694a9d91f4.jpg)
ちなみにこれがウシガエル。ハスの花の下にたくさんいた。
顔がトウキョウダルマガエルほどとがっていないし、何より図体がでかい。
ウシガエルは他のカエルもどんどん食べる。
巨大に成長し、小型の爬虫類や鳥類さえも捕食することがあるとか。共食いもする。
ブラックバスやブルーギルもそうだが、アメリカから移入された生物は強烈で、日本の生態系を破壊する。
それなりに愛嬌のある顔なんだけどね(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cd/cf6f153ff76e14117ceaca644a6e555b.jpg)
いつも見ていただいてありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
![にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへ](http://photo.blogmura.com/ladiesphotographer/img/ladiesphotographer125_41_z_kaeru.gif)
↓こちらもよろしくお願いしますm(__)m
![](http://image.with2.net/img/banner/m06/br_banner_frog.gif)
new! 我が家の猫写真はコチラ♪
new! モノクロの「山猫倶楽部」はコチラ♪
生き物はすべて・・弱肉強食が常ですが・・
最近とみに日本種が荒らされてますね・・
余りにも身勝手な飼育や無知な放置で~
普通に見られたものが探さないと
見られないことになってるね
カエルさんは愛嬌があって可愛いけれど・・
これもそのたぐいなんですね
名前の由来はどこから来たんでしょうね!ダルマっぽい体つき?
いろんな種類がいるんですね~!僕らのほうにもいるのかな?
ちいさいカエルたちはみんな同じ顔つきに見えてしまいます^^;
知りませんでした。
声はすれども姿は見えず…
バジリコさん、さすがですね~
可愛いったら、ありゃしない☆
カエルの事を良く知ってみえて、
感心すると同時にとても、
楽しく今日も見せて頂きました。
名前が、トウキョウダルマガエルと、
いうのですか。勉強になりまとた。
それとカエルはとんと見たこと無く、
こうして見せて頂いて、
きょうも、うれしかった。
ここにはたくさんいるんかにゃ?出会えてよかったですね(^^)
外来種のパワーはすごいです。日本の生物では太刀打ちできないです。
ウシガエルは巨大化しますし、何でも食べるそうですから^^;
☆タメさん
トウキョウダルマガエルは、仙台平野、関東平野、新潟県中部・南部、
長野県北部・中部に生息しているそうです。そちらでもいますね、きっと^^
☆小太郎さん
大まかに分けると、という意味だと思いますが、そういえば手足の感じ
は似てるなあと思います。
3年前はトウキョウダルマガエルがいっぱいいたんですけど、今回は
おちびちゃんばかりで、少なかったです。
☆マーチャンさん
カエルの写真が撮りたくて、いろいろ調べているうちに、ちょっと詳しく
なりつつあります。でもまだ知らないことだらけですね(><)
☆ねこにゃんさん
必死で探しました~。この日は例年ほどは暑くなかったけど、サンバイザー
はもっていくの忘れたし、日焼け止めも塗ってなかったから、またシミが
増えたことでしょう(涙)