フッフッフ。
誰も見ていないから黄金のくるみ、いただいてやったぜ。
おじさん、あたしの黄金のくるみ見ませんでしたか?
えっ黄金のくるみを取っただろうって?
失礼だな、ボクのはフツーのくるみだよ。
お願いします。あたしの黄金のくるみを探してください。
頼れるのは名探偵のあなたしかいません
わかりました、お嬢さん。
そのとき犯行現場にいた可能性があるのは、う~む……。
さっぱりわからないな…
困った、寝たフリでもしておこう
井の頭のリスの写真がまだたくさんあったので、勝手にアテレコしてみた(^m^)
でも、リスの見分けがつかないのが難点だな…^^;
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
誰も見ていないから黄金のくるみ、いただいてやったぜ。
おじさん、あたしの黄金のくるみ見ませんでしたか?
えっ黄金のくるみを取っただろうって?
失礼だな、ボクのはフツーのくるみだよ。
お願いします。あたしの黄金のくるみを探してください。
頼れるのは名探偵のあなたしかいません
わかりました、お嬢さん。
そのとき犯行現場にいた可能性があるのは、う~む……。
さっぱりわからないな…
困った、寝たフリでもしておこう
井の頭のリスの写真がまだたくさんあったので、勝手にアテレコしてみた(^m^)
でも、リスの見分けがつかないのが難点だな…^^;
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
井の頭自然文化園はなんといってもニホンリスが目当てだったが、分園にいる鳥も鳥好きになった(^^)私には楽しい。
谷津干潟で見かけても最初は全部「カモ」にしか見えなかったが、最近は少し種類がわかるようになってきた。
井の頭にはカモがいろいろいるので、名前を覚えるため片っ端から撮っておいた。
シマアジのオス。って魚の名前でもあるからややこしい。
右がシマアジのオス、左がメス。
旅鳥として日本には春、秋に渡来するそうだ。
オカヨシガモのオス。冬鳥として日本各地に渡来する。
オカヨシガモのメス。なんだか他のカモと見分けが難しい^^; 嘴が橙黄色なのが特徴らしい。
トモエガモのメス。冬鳥として本州以南の日本海側に多く渡来する。
ああ、もうさっぱり見分けがつかない><
トモエガモのオス。オスは特徴があるので覚えられそう^^
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
谷津干潟で見かけても最初は全部「カモ」にしか見えなかったが、最近は少し種類がわかるようになってきた。
井の頭にはカモがいろいろいるので、名前を覚えるため片っ端から撮っておいた。
シマアジのオス。って魚の名前でもあるからややこしい。
右がシマアジのオス、左がメス。
旅鳥として日本には春、秋に渡来するそうだ。
オカヨシガモのオス。冬鳥として日本各地に渡来する。
オカヨシガモのメス。なんだか他のカモと見分けが難しい^^; 嘴が橙黄色なのが特徴らしい。
トモエガモのメス。冬鳥として本州以南の日本海側に多く渡来する。
ああ、もうさっぱり見分けがつかない><
トモエガモのオス。オスは特徴があるので覚えられそう^^
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
気がつくといろんな鳥の写真がたまっているので、少しずつアップしておこう。
今日の鳥はカイツブリ。井の頭自然文化園の水生物館にいた。
全長25cmほど、昨日のヒヨドリと同じくらいだから意外と小さい。
ウィキペディアによると、
夏羽はくちばしを含む大部分が黒褐色で、頭下部から首のつけねにかけて赤褐色。
冬羽は大部分が薄茶色で、翼部と頭上部が焦茶色、くちばしは黄色となる。
また季節にかかわらず、くちばしのつけねから目の前方まで黄白色の線が入るそうだ。
ここのカイツブリの嘴は黒い。室内でずっと暖かいから完全な冬羽にならないのかな??
潜水が得意で、脚は胴体の一番うしろのほうにある。
足の形も平たくなっていて、どちらも泳ぐのに適しているそうだ。
ただし、その分陸の上ではあまりすばやく歩けないらしい。
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
今日の鳥はカイツブリ。井の頭自然文化園の水生物館にいた。
全長25cmほど、昨日のヒヨドリと同じくらいだから意外と小さい。
ウィキペディアによると、
夏羽はくちばしを含む大部分が黒褐色で、頭下部から首のつけねにかけて赤褐色。
冬羽は大部分が薄茶色で、翼部と頭上部が焦茶色、くちばしは黄色となる。
また季節にかかわらず、くちばしのつけねから目の前方まで黄白色の線が入るそうだ。
ここのカイツブリの嘴は黒い。室内でずっと暖かいから完全な冬羽にならないのかな??
潜水が得意で、脚は胴体の一番うしろのほうにある。
足の形も平たくなっていて、どちらも泳ぐのに適しているそうだ。
ただし、その分陸の上ではあまりすばやく歩けないらしい。
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
赤ちゃんのときはこんな感じだそうだ。
井の頭の動物園で生まれたフェネックが公開されている。
とはいっても、見た目はもうかなり大きくなっていて、赤ちゃんのときの面影はない。
昨年11月に生まれた3きょうだいは、トシチャン、マッチ、ヨッチャン。
昭和の香りがするが、その前に生まれた2姉妹は、なんとウメコとマツコ。
こちらはもう大正時代くらい?^^;
このコはマツコかウメコのどっちか。
フェネックはイヌ科キツネ属。イヌ科最小で1.5kg以下しかないそうだ。
北アフリカやアラビア半島の砂漠に棲んでいて、大きな耳は放熱の役目がある。
ガラス張りの部屋で、しかもその手前に鉄格子があってなかなか写真がうまく撮れなかった^^;
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
井の頭の動物園で生まれたフェネックが公開されている。
とはいっても、見た目はもうかなり大きくなっていて、赤ちゃんのときの面影はない。
昨年11月に生まれた3きょうだいは、トシチャン、マッチ、ヨッチャン。
昭和の香りがするが、その前に生まれた2姉妹は、なんとウメコとマツコ。
こちらはもう大正時代くらい?^^;
このコはマツコかウメコのどっちか。
フェネックはイヌ科キツネ属。イヌ科最小で1.5kg以下しかないそうだ。
北アフリカやアラビア半島の砂漠に棲んでいて、大きな耳は放熱の役目がある。
ガラス張りの部屋で、しかもその手前に鉄格子があってなかなか写真がうまく撮れなかった^^;
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m