写真のデータは、フォルダごとに日付と場所の名前をつけて保存している。
しかし、それとは別に特別に作っているフォルダがいくつかあって、こちらは日付はなし。
名前は、「子ども」「虫」「花」など。
そのひとつとして「すずめ」フォルダがある。
子どもとか虫とかすずめは、それを目的にどこかへ撮りにいくことはまずない。
しかし、見かけたら気になってついつい撮りたくなる。
要するに、1年間試行錯誤で写真を撮るうち、もしかしたら私が撮りたいテーマなんじゃないかと思えてきたモノたちだ。
そしてフォルダの中には、一応まあまあよく撮れたかな? という写真(まだすごく少ない^^;)が保存されている。
すずめはどういうわけか気になる存在で、遭うとついつい撮ってしまう。
色は地味だし、小さいし、たいていは地味な場所にいるしで、なかなかいい写真が撮れない。
したがって、すずめフォルダの中に写真が溜まらない。
まあ、写真を続けるかぎり、気長に撮ればいいんだよね^^;
というわけで、先日新宿御苑でもつい撮影してしまったすずめ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c3/f44bc5fc604781b870b34f8f081a9dbb.jpg)
植物の花か実をついばんでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/65c799e642de695a4e34cf1e53a915e9.jpg)
それにしても渋い色合いの写真だなあ^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/29/00a2c958ff543bb59af9257582fa677f.jpg)
「すずめフォルダ」に入れるべきかどうかはちょっと微妙……。
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ](http://photo.blogmura.com/digitalslrcamera/img/digitalslrcamera88_31.gif)
カメラを持って出かけた日は、夕方あわただしく家に戻る。
駅を降りて、買い物をチャチャッとすませ、さあ早く家に帰ってご飯の支度。
そう思いながら、夕焼け色の空を見ると、ちょっと2、3枚撮ってみるか、と思う^^;
え~っと、ホワイトバランスは曇りがいいかな、日陰がいいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e4/9ced289c8940ce098236e8894de8c16d.jpg)
こうして、ついつい帰宅の時間が遅くなる…^^;
【追記】
ちかすぃさんからご質問があったので、書き足します。
上の写真のホワイトバランスは、日陰モードでした。
ちなみに、最初にオートで撮ったのが下の写真。
オートにすると、カメラは空が赤いのはおかしいと判断して、できるだけ赤くない状態にしようとします。
目で見たよりも、あるいは撮りたいと思う画よりも赤みが足りない写真になります。
*日陰とか曇りモードを選ぶと、実際の空よりもさらに赤みが増すので、
自分の撮りたいイメージに合わせてモードを選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/06c86a5188bf32df1c39d5020b8a49e7.jpg)
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ](http://photo.blogmura.com/digitalslrcamera/img/digitalslrcamera88_31.gif)
駅を降りて、買い物をチャチャッとすませ、さあ早く家に帰ってご飯の支度。
そう思いながら、夕焼け色の空を見ると、ちょっと2、3枚撮ってみるか、と思う^^;
え~っと、ホワイトバランスは曇りがいいかな、日陰がいいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e4/9ced289c8940ce098236e8894de8c16d.jpg)
こうして、ついつい帰宅の時間が遅くなる…^^;
【追記】
ちかすぃさんからご質問があったので、書き足します。
上の写真のホワイトバランスは、日陰モードでした。
ちなみに、最初にオートで撮ったのが下の写真。
オートにすると、カメラは空が赤いのはおかしいと判断して、できるだけ赤くない状態にしようとします。
目で見たよりも、あるいは撮りたいと思う画よりも赤みが足りない写真になります。
*日陰とか曇りモードを選ぶと、実際の空よりもさらに赤みが増すので、
自分の撮りたいイメージに合わせてモードを選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/06c86a5188bf32df1c39d5020b8a49e7.jpg)
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ](http://photo.blogmura.com/digitalslrcamera/img/digitalslrcamera88_31.gif)
新宿御苑のフランス式庭園でもバラが見頃らしい。
というわけで、昨日は新宿御苑散策。
ここは広大で、もう何度も何度も足を運んでいるのに、昨日も初めて見る一角があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a9/6f2d81209c45580a00e0a1d9665e6316.jpg)
ホームページでは「バラが秋の開花を迎えた」となっているが、見頃は過ぎているのではないかと思う。
それとも御苑のバラはいっせいに咲くのではなく、長い期間楽しめるのかな。
緑の芝生の背景で撮るのは気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d9/20e918d4d763745dd1f4e092561e652b.jpg)
グラデーションカラーのバラが可愛い。
でもつい、まわりだけ真っ赤に染めた中国のチャーシューを思い出してしまう^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dc/bf9ccaeeb6f3f0e8b7fea8ef2a6cf8c0.jpg)
バラの形(?)のピンどめをした女の子。切り取り方がいつもワンパターン^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/50/d53f3ed3cc58a69c232a22232e0103de.jpg)
ところで新宿へ行ったのは、新宿御苑のバラも目的のひとつだが、大型カメラ店で「イメージセンサー・クリーニングセット」を購入するため。
うちの近くの家電量販店では全然置いていないのだ(><)
このところ、カメラの中にどうしても取れないゴミが入り込んでいて、ユウウツだった。
それも2つ。
ペンタックスのカメラは中に入り込んだホコリは振動させて振るい落す機能(ダストリムーバル)があるのだが、それでもやっぱり取れないゴミもある。
そんなときはサービスセンターでお掃除してもらうか、自分でクリーニングキットを使ってお掃除するか。
幸いフォーカルの講座を片っ端から取っていたので、お掃除法(とってもカンタン^^)も習ってある。
家にもどってさっそくお掃除した。カメラの中も気持ちもスッキリした~♪
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ](http://photo.blogmura.com/digitalslrcamera/img/digitalslrcamera88_31.gif)
というわけで、昨日は新宿御苑散策。
ここは広大で、もう何度も何度も足を運んでいるのに、昨日も初めて見る一角があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a9/6f2d81209c45580a00e0a1d9665e6316.jpg)
ホームページでは「バラが秋の開花を迎えた」となっているが、見頃は過ぎているのではないかと思う。
それとも御苑のバラはいっせいに咲くのではなく、長い期間楽しめるのかな。
緑の芝生の背景で撮るのは気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d9/20e918d4d763745dd1f4e092561e652b.jpg)
グラデーションカラーのバラが可愛い。
でもつい、まわりだけ真っ赤に染めた中国のチャーシューを思い出してしまう^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/dc/bf9ccaeeb6f3f0e8b7fea8ef2a6cf8c0.jpg)
バラの形(?)のピンどめをした女の子。切り取り方がいつもワンパターン^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/50/d53f3ed3cc58a69c232a22232e0103de.jpg)
ところで新宿へ行ったのは、新宿御苑のバラも目的のひとつだが、大型カメラ店で「イメージセンサー・クリーニングセット」を購入するため。
うちの近くの家電量販店では全然置いていないのだ(><)
このところ、カメラの中にどうしても取れないゴミが入り込んでいて、ユウウツだった。
それも2つ。
ペンタックスのカメラは中に入り込んだホコリは振動させて振るい落す機能(ダストリムーバル)があるのだが、それでもやっぱり取れないゴミもある。
そんなときはサービスセンターでお掃除してもらうか、自分でクリーニングキットを使ってお掃除するか。
幸いフォーカルの講座を片っ端から取っていたので、お掃除法(とってもカンタン^^)も習ってある。
家にもどってさっそくお掃除した。カメラの中も気持ちもスッキリした~♪
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ](http://photo.blogmura.com/digitalslrcamera/img/digitalslrcamera88_31.gif)
浅草寺の宝蔵門に飾られている大わらじは10年に一度交換されるそうだ。
山形県村山市で2年がかりで作られ、村の人たちが運び担いで奉納する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/f2fce5196f5fc6f3591ff32c33a38368.jpg)
女性も担ぎ手に混じっている。
わらじは2体。それぞれ長さ4.5メートル、重さ500kgもあるそうだ\@o@/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/8f9659fafe7505e6072b624047d2d1a9.jpg)
重いので途中何度か休憩しつつ、雷門から仲見世通り、そして宝蔵門に到着。
ここはもうすごい人ごみで、普通には撮れない。
他の人もやっているように、両手を精一杯上に伸ばし、カンで撮った^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/be/933a794a6955fd8f8a03d953be82cce1.jpg)
到着~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/71/08cbdaca98129f64d8ae13a70cd6f456.jpg)
わらじの裏にワイヤーをかけて、機械を使ってつるし上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/08/5d0fd7e209deb21bb030b8cb44492946.jpg)
先頭でわらじを担いでいた女性3人。似てると思ったら三つ子だそうだ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2a/07eecd34b818a2975d48f9d7ec5b57d4.jpg)
初めて撮ったおまつりのスナップ写真。
大わらじを追っかけつつ、先回りしつつ、そしてなんとか接近しつつ撮った^^;
反省点は多いが、なかなか面白かった。
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ](http://photo.blogmura.com/digitalslrcamera/img/digitalslrcamera88_31.gif)
山形県村山市で2年がかりで作られ、村の人たちが運び担いで奉納する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d3/f2fce5196f5fc6f3591ff32c33a38368.jpg)
女性も担ぎ手に混じっている。
わらじは2体。それぞれ長さ4.5メートル、重さ500kgもあるそうだ\@o@/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/8f9659fafe7505e6072b624047d2d1a9.jpg)
重いので途中何度か休憩しつつ、雷門から仲見世通り、そして宝蔵門に到着。
ここはもうすごい人ごみで、普通には撮れない。
他の人もやっているように、両手を精一杯上に伸ばし、カンで撮った^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/be/933a794a6955fd8f8a03d953be82cce1.jpg)
到着~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/71/08cbdaca98129f64d8ae13a70cd6f456.jpg)
わらじの裏にワイヤーをかけて、機械を使ってつるし上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/08/5d0fd7e209deb21bb030b8cb44492946.jpg)
先頭でわらじを担いでいた女性3人。似てると思ったら三つ子だそうだ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2a/07eecd34b818a2975d48f9d7ec5b57d4.jpg)
初めて撮ったおまつりのスナップ写真。
大わらじを追っかけつつ、先回りしつつ、そしてなんとか接近しつつ撮った^^;
反省点は多いが、なかなか面白かった。
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ](http://photo.blogmura.com/digitalslrcamera/img/digitalslrcamera88_31.gif)
今日は雨上がりの曇り空。
晴れた日とは違う写真が撮れるだろうと、再び京成バラ園へ。
雨のため、かなりの花が傷んでいる(><)
花の撮影は、いかにいい花、いいポジション、いいアングルを見つけるか。
そこがもっとも大切なのだと最近やっと気がついてきた。
ただパシャパシャ、気の赴くままに撮ればいいってものじゃないのだ^^;
雨上がりといえば雫。
今日は雫がたっぷりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/35/49e0f03a5c66fe76dbe7616a24b14ced.jpg)
アップの写真はどれもこれも同じになるなあ。
手持ちのカードが少なすぎる。もっといろんな人の写真を見て勉強しないと^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/19416d497c549a92a67b748176eebd61.jpg)
今回は三脚持参。ただし望遠レンズにしたせいか、どうもピントが甘い気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/675eba5ae00065306944e4fa77403ab4.jpg)
前ボケもまだまだ難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/95/81491fbaca20857fe497169f62e48fe3.jpg)
複数の花というのはさらに難易度が高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/88/a2eccbb00aab5f340a645646f2548256.jpg)
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ](http://photo.blogmura.com/digitalslrcamera/img/digitalslrcamera88_31.gif)
晴れた日とは違う写真が撮れるだろうと、再び京成バラ園へ。
雨のため、かなりの花が傷んでいる(><)
花の撮影は、いかにいい花、いいポジション、いいアングルを見つけるか。
そこがもっとも大切なのだと最近やっと気がついてきた。
ただパシャパシャ、気の赴くままに撮ればいいってものじゃないのだ^^;
雨上がりといえば雫。
今日は雫がたっぷりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/35/49e0f03a5c66fe76dbe7616a24b14ced.jpg)
アップの写真はどれもこれも同じになるなあ。
手持ちのカードが少なすぎる。もっといろんな人の写真を見て勉強しないと^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d3/19416d497c549a92a67b748176eebd61.jpg)
今回は三脚持参。ただし望遠レンズにしたせいか、どうもピントが甘い気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/675eba5ae00065306944e4fa77403ab4.jpg)
前ボケもまだまだ難しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/95/81491fbaca20857fe497169f62e48fe3.jpg)
複数の花というのはさらに難易度が高い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/88/a2eccbb00aab5f340a645646f2548256.jpg)
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ](http://photo.blogmura.com/digitalslrcamera/img/digitalslrcamera88_31.gif)
京成バラ園のつづき。
2泊3日で大阪の実家に行って戻ってきた。
バラ園は数日前に撮ったのに、もうずいぶん遠い昔のよう^^;
前に撮った写真にはつくづく興味が湧かない。
さっさとアップしておかないと、そのままお蔵入りになりそうだ(><)
ホソヒラタアブかな。小さい。
コスモスの花びらとしべの色とアブの色がおそろいでかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/30/6329ba513d8727937e8b58dab65ea320.jpg)
アオイトトンボかな。このトンボを見つけたときはちょっとコーフン!
今年初めて見るトンボだから^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1c/ae05fb44d05b04df1eb413d187eedb28.jpg)
そしてジャジャ~ン。
薔薇と蟷螂。どっちも漢字が書けない^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7d/181178a157b55707b5800cf119fa9e5c.jpg)
カマキリは明らかに私を、いやカメラのレンズを見ていた。
もうちょっと絞ってピントもぴしっと欲しかった^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f6/b708deab78ccef101369579e579bfa53.jpg)
花を撮るのは楽しいが迷いだらけ。
でも虫を撮るのは純粋に楽しい。
逃げられないように息を潜めてそ~っと近づきながら、撮る、撮る、撮る!
初めて撮る虫にはワクワクするし、逃げられればガッカリする。
子供のころ、虫捕りは大してやらなかったけど、虫撮りはまさに同じ楽しさがあるようだ。
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ](http://photo.blogmura.com/digitalslrcamera/img/digitalslrcamera88_31.gif)
2泊3日で大阪の実家に行って戻ってきた。
バラ園は数日前に撮ったのに、もうずいぶん遠い昔のよう^^;
前に撮った写真にはつくづく興味が湧かない。
さっさとアップしておかないと、そのままお蔵入りになりそうだ(><)
ホソヒラタアブかな。小さい。
コスモスの花びらとしべの色とアブの色がおそろいでかわいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/30/6329ba513d8727937e8b58dab65ea320.jpg)
アオイトトンボかな。このトンボを見つけたときはちょっとコーフン!
今年初めて見るトンボだから^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1c/ae05fb44d05b04df1eb413d187eedb28.jpg)
そしてジャジャ~ン。
薔薇と蟷螂。どっちも漢字が書けない^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7d/181178a157b55707b5800cf119fa9e5c.jpg)
カマキリは明らかに私を、いやカメラのレンズを見ていた。
もうちょっと絞ってピントもぴしっと欲しかった^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f6/b708deab78ccef101369579e579bfa53.jpg)
花を撮るのは楽しいが迷いだらけ。
でも虫を撮るのは純粋に楽しい。
逃げられないように息を潜めてそ~っと近づきながら、撮る、撮る、撮る!
初めて撮る虫にはワクワクするし、逃げられればガッカリする。
子供のころ、虫捕りは大してやらなかったけど、虫撮りはまさに同じ楽しさがあるようだ。
見てくれてどうもありがとう。
↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ](http://photo.blogmura.com/digitalslrcamera/img/digitalslrcamera88_31.gif)