過ぎゆく光

デジイチを手に入れてから、毎日が楽しい♪
日々心にとまった一コマを写真に収めていきます。

オナガガモ

2008年03月24日 12時52分52秒 | 動物
写真に夢中になるまで、私にとってカモは全部ひっくるめてカモだった。
カルガモぐらいは知っていたが、その他すべてただの「カモ」だった。
しかし、写真を撮るとモデルについて知りたくなる。
ほんの少しだけ世界が広がったり深まったりする。

これはオナガガモ。ちょっと舌を噛みそうになる。
名前のとおり、他のカモと比べると尾が長い。


千葉市花の美術館に行ったとき、近くの池に群れがいた。


おじさんがパンを持ってきたので、みんな急いで陸に上がって大騒ぎ。
私もそばで大コーフンで写真を撮らせてもらった。


模様が派手なオスばかりに気を取られてしまったが、メスは茶色で細かい模様。
体もオスに比べるとちょっと小さい。

ウィキペディアのオナガガモのページはコチラ♪


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とも)
2008-03-24 17:16:25
私は白いのが白アヒルでそれ意外のは
全部普通のアヒルだと思ってました(*^^*ゞ
返信する
Unknown (ねこにゃん)
2008-03-24 21:10:35
上のともさんのコメントにまず噴出してしまいました~(^^)
水に浮かんでる鳥はアヒル・・・覚えやすくていいにゃです

ちゃんと調べるところがえらいです~!
ねこにゃんも少し撮影対象を増やしたい気持ちににゃってきたわ~
鳥を撮ろうとすると望遠がもう少しにゃいとダメでいつも歯がゆい思いがしていますにゃ~

返信する
Unknown (バジリコ)
2008-03-25 12:59:29
☆ともさん
フフフ、たしかにアヒルもカモもおんなじような顔してますよね。
っていうか飼いならしたカモがアヒルじゃなかったっけ……?

☆ねこにゃんさん
そうそう、望遠レンズ欲しくなるでしょう?(笑)
風景撮るのにはやっぱり望遠があったほうがいいよ♪
とまたユウワク……(^m^)
返信する