goo blog サービス終了のお知らせ 

過ぎゆく光

デジイチを手に入れてから、毎日が楽しい♪
日々心にとまった一コマを写真に収めていきます。

古代の花

2013年06月24日 08時14分55秒 | 植物
季節の花をすべて追いかけているわけではないけれど(不可能だし^^;)、

カエルさんはいるのかなあと気になって、千葉公園の大賀ハスの池へ。


大賀ハスというのは、1951年に千葉の遺跡から発見された2000年以上昔のハスの種を発芽させたもので、

今ではその1粒の種の子孫たちが全国にひろがっている。

この蓮の花を見るたび、植物の生命力に感動する。


そうそうカエル。

ウシガエルの鳴き声は聞こえたが、繁茂する蓮の葉でとても見つけられなかった。

アマガエルはいなさそうかな…。













いつも見ていただいてありがとうございます


↓ぽちっと応援お願いしますm(__)m 
にほんブログ村 写真ブログ 女性カメラマンへにほんブログ村


↓こちらもよろしくお願いしますm(__)m
人気ブログランキングへ


new! 我が家の猫写真はコチラ♪

new! モノクロの「山猫倶楽部」はコチラ♪


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タメ)
2013-06-24 09:03:03
すごい生命力ですよね@@/
2000年も生き続けるなんて信じられません!
古代の人も美しい紫の花、観賞してたんでしょうね。
 
返信する
Unknown (小太郎)
2013-06-24 10:30:47
美しく咲き始めましたね。
アマガエルが飛び込んで来たりしたら
めちゃくちゃうれしくなりますね☆
返信する
Unknown (ぱふぱふ)
2013-06-24 12:35:24
もう咲いたんですね・・
こちらではまだ蕾ですね・・
7月初めかな咲き始めは・・
今年も写しに行かねば…
昨年はカエルに出会えなかったけど
ことしはどうなるかな~出会えるといいな
返信する
Unknown (よっちん)
2013-06-25 07:01:14
カエルやトカゲを見ると
大袈裟(本人はそう思っていないでしょうが)に
驚く人を良く見かけます。

人に危害を加えないのにねぇ(^^)

応援ポチ
返信する