バティ子の陽気な日々

大好きな2PMをはじめ
K-POP、旅行やたべものの日記など
マイペースに書いています。

今年初コリアン

2011-01-10 23:59:27 | ランチ
今日はランチに近所の居酒屋さんへ海鮮丼を食べに行こうと思ったけど、
行ったらお休みでした。

何食べよ~って迷ってしまいましたが、結局五反田まで足を延ばしてしまいました。

そして、食べたのは韓国料理。
今年に入って初です。

そういえば、今年に入って一年の抱負とか何も書いてなかったような。。。

10日だしここいらで、宣言?すっかな・・・。

小さな目標がちらほらな感じです。(笑)

1.(3月までに?)一眼レフカメラを買う
 →毎年、ってか毎日考えてますが、いまだに買えてません。今年は絶対買います!

2.夏休み
 →まだ、考えていません。

3.29歳最後なので
 →まだ、考えていません。??

4.仕事
 →辞めてたりして…w

ってな感じの4本柱です。(って、微妙な4本ですね;)
1.しかはっきりしてない。

たぶん、芸術に触れつつ、磨く一年にしたいと思います。

皆さんはどんな一年にしますかぁ~・・・?

では、オヤスミナサイ★ミ

2011.1.9 房総ドライブ

2011-01-10 10:30:16 | ホリディ
相変わらずさぼりがちな日記。
年明け早々、しまりがないな~と思いつつ…;
引き締めて行きたいと思います!

さて、昨日は早朝より千葉・房総へ行ってきました!
今日の目的は…

●水仙
●いちご狩り
●あなご丼

水仙はこの時期しか見れないもので、水仙の香りってホント春の訪れの香りだよね~♪
我が家からアクアラインを通ればすぐ房総です!

まずは水仙から…。

鋸南安田ICで降りて、長狭街道を通ります。
道の脇、山肌に水仙がたっくさん!!

それだけで、父母大興奮です♪

そして、有名なのは「をくづれ水仙郷」らしいが、我が家は『谷沢水仙郷』へ行くことにしました。
車を止めて、山道を歩くこと数分。

いやぁ~水仙だらけ!!



写真では伝えることが出来ないくらい!



水仙の近くに顔を寄せてみると甘~い香りがします。
怪しいけど…;
ず~~っと匂ってました。w

母もこんな水仙をたくさん見たのは初めて!!と言ってました♪
近くの梅は開花してました。

  

そして、水仙を満喫したあとはいちご狩りで館山方面へ向かおうとしましたが…、
母が「いちごはあと何分!?」とかうるさくなり始めたので、そこらへんにイチゴの看板があったので、
いちご狩りは出来るか聞いてみたところ…、ぎりぎりOKでした。

なんだか、今年はいちごの出来が遅いそう。
そして、この時期にしては少ないんだって…。
後々知ったことですが、私たちが目指していた館山は、お昼前でイチゴが無くなっちゃって当日分のいちご狩りは〆切ってたそう。

で!!!
いちごといえば…我が家対抗です。

今回は「章姫(あきひめ)」や「紅ほっぺ」で、伊豆で食べたのよりもちょっと大ぶり。



最近、「あまおう」があまり美味しくなくってがっかりしていますが、紅ほっぺは実も締まってて適度に酸味もあり、美味しかったです。

で!最後の方ふ~ふ~言いながら食べてましたが、

私:32個…ちょっと少なめですが、途中でお土産のいちごを買いに走らされたので、離脱です。
母:70個…本人はもうちょっといってると言ってます;
父:60個…以上?途中から不明です。w

てな感じで、たらふくいちごを頂いて、お花摘みまでしてきました。

  

そして、次は房総フラワーラインを目指しますが、なんと渋滞。。
鋸南安田IC~富浦ICまで高速を利用しました。

富浦IC近くには「道の駅 とみうら」があって、そこでは干物やイワシバーグやあおさなどを購入してきました。w
今日の夕食は干物たちですね♪

そして、館山へ。
なるべく海岸線を通ってフラワーラインへ抜けます。

途中「洲崎灯台」があって、寄ろうとしたんですが、駐車場に車を置こうとした瞬間、
父と私がここ来たことない!?て話になって。。。

なんかこの駐車場見覚えあるよねぇ・・・富士山が見えるといいことあるんだよね~?とか思いだしながら、
風も強いし通過することにしました。

結局、ここには来てたみたいです。w

館山の沖ノ島付近の海岸はとっても力強かったです。
土佐の海岸とはまた違う・・・。



これ、青のり??



採ってる人がいました。

それから、お腹もすいたのであなご丼目指して、高速に乗り木更津金田ICまで戻ります。
これから行くところはるるぶで見ていたところなのです。

なんだか、有名なところなようで…。

「かもめ食堂」といいます。
名前もかわいいね♪

で、私はもちろんあなご天丼。
出てきてみると…



大きい!!!
いやぁ~かなりボリューミーでした・・。

ちょっと胃にもたれる感満載でしたが、話のタネにってことで。。。

お腹を満たした後は、帰ります・・・。
うみほたるには寄らずに即帰ってきました…。

春の訪れももうすぐそこ!って感じた房総ドライブでした。