午前中は浜松卸商団地まつりに行き、傘100円を5本買った。
午後からいつもの引佐天池に釣行。
今日は全国的に秋晴れ、朝は涼しかったのに日差しは刺すように暑い。

堰堤右手の階段横に入釣。
13時にエサ打ち始めて30分ウキに動きがない。

先客6人もウキがほとんど動いてない。
右隣りにOGさんも来た。
両ダンゴの底で開始したが、30分で段差の底釣りを試してみた。
クワセはグルテンと力玉で様子を見ていくが相変わらずウキは動かない。
皆ダンマリの時間が過ぎていく。
15時頃、一番左手の私よりも後に入釣したHTさんが竿を曲げる。
時々サワリか何かわからないような動きをするだけでギルアタリすらない。
いつもよりも増して渋い、平日は人が少ないせいかまあまあ釣れるようだが…。
OGさんが16時過ぎから3連荘で尺前後のへらを出したので私は焦る。
で、ボウズ寸前の私にもアタリが出始めて

今日は大きめのへらでよかった。
その後

ギルを釣って17時半暗くなるまでエサを打って終了。
夕方は地合があるようだ。
左手の2人も3枚と4枚を出して帰った。
午後からいつもの引佐天池に釣行。
今日は全国的に秋晴れ、朝は涼しかったのに日差しは刺すように暑い。

堰堤右手の階段横に入釣。
13時にエサ打ち始めて30分ウキに動きがない。

先客6人もウキがほとんど動いてない。
右隣りにOGさんも来た。
両ダンゴの底で開始したが、30分で段差の底釣りを試してみた。
クワセはグルテンと力玉で様子を見ていくが相変わらずウキは動かない。
皆ダンマリの時間が過ぎていく。
15時頃、一番左手の私よりも後に入釣したHTさんが竿を曲げる。
時々サワリか何かわからないような動きをするだけでギルアタリすらない。
いつもよりも増して渋い、平日は人が少ないせいかまあまあ釣れるようだが…。
OGさんが16時過ぎから3連荘で尺前後のへらを出したので私は焦る。
で、ボウズ寸前の私にもアタリが出始めて

今日は大きめのへらでよかった。
その後

ギルを釣って17時半暗くなるまでエサを打って終了。
夕方は地合があるようだ。
左手の2人も3枚と4枚を出して帰った。