![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f5/3ccff9db9bf0b58e0ed600ed3d084597.jpg)
曇り予報 14時まで雨はもつかも…
1番クジはドM君 2番クジは蔵リン 3番クジはワタス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b8/9476c46a56e19a0b56f1eb68f91946ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c7/fe81c9403bc5795a20d1683049e91694.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/97/6ce94c029c0045b96ab2108e0e90170e.jpg)
参加者30名位
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3d/317006879eaded8fa2ed5eb9cd12de9b.jpg)
ゆっくりとウキが沈んでいくアタリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/84/36a20a305ef9c47eca9f25a8d18b045e.jpg)
カメかい(-_-;) 別にアイサツはいらんから…
6:10にはアタリに合わせると…バレた ウロコが1枚(-_-;)
これで朝の狙っていたサカナはムズかしく…
戦前は半分くらいボウズになりそうな予想と言っていたがその通りになりそうな周りの雰囲気…自分もね
サワリが時々…静かに…サワリが…
この繰り返しで時間が過ぎる 大会によくあるこのローリングにハマるとそのままオワる
底から始めたのには理由が… いつもの事じゃね~~のか( 一一)
ジャミが多すぎて(西大谷ほどではないがかなり近い感じ)筒状になるから
朝は周りのシト達にお任せして… ワタスは底でルンルンと釣る予定だった
ダンゴでなければ宙でもいいが…タブン釣れん
実はマッシュダンゴまで使った… この辺では西大谷でしか使わん
そして底で朝イチのスタートダッシュをして釣れなくなって ジャミが構わなくなるのを待って トロ掛けにという作戦…フフフ
隣でクリリン氏も「150回もアワせてもジャミしか釣れん」と…
だが底でこの反応では いつもの事とはいえ ここで構想が崩れる(-_-;)
でも…ジャミの反応が周りで減った感じに… ではトロ掛けに
打ってみると確かにジャミアタリはほとんど無
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2a/d6d3269b0a449e074a288ec2d826ce44.jpg)
でた 大型賞になるか位のサイズ 重さより長さが有るヤツ
道路下ではこの時点で8名くらいのシトがフラシが下りている
その後もウキの動きがヘラともジャミとも思える動きでアワせていくがノらない
ジャミが15センチ位のオレ様のエサで腹パンになったヤツが釣れてくる
最後の1時間 も一度底にして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d0/5746168d87c346d90a2a930689ca03d8.jpg)
始まりと終わりはコイツでシメられてしまった(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ad/96e839473cd3517c6d3c8baf621e0fc8.jpg)
気になっていた雨は13時頃パラパラしてきてそのアト降ったり止んだりで解散後に降ってきたので非常に都合よく大会を終えた
で結果は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/54/b0bc86a4ff9ca96d7cf75bd9c8a8304d.jpg)
山側のテラ兄ィ優勝3320g 準優勝 新桟橋のS田氏 3300g 20g差( ゚Д゚)S田さん惜しい!
4位に入った方も西大谷でお会いした方でオカメで4枚出してたかな?見事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/05/95442b5c872575850c1d1897b4b2fa88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/6d/248a3d918091aba34ba0bf3a06d7c96b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/90/3732fbda8b085944dc2f76fee8c9f3e3.jpg)
S田さん準優勝 おめでとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f6/d6493c728ff3147f633b2cf7a8b24619.jpg)
9位は「準優勝かよ!」氏より名前改めのニムニム氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6a/7704f71508937ce5bb4699ccab53f3c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/34/729c9f88d208be4d09681363d22635fd.jpg)
やっぱり アト1枚 が中々釣れない この壁はいつ破れるんだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/02/a615375655d6aee911e0a6670a733b26.jpg)
今回は僅差が…
優勝と準優勝の20g差もさることながら
自分は620gだから11位とオモていたら
実は10位660gが2人 入釣番号の大きい方が勝ち その10位が当日賞も獲得
12位の方に聞いたら630g 1枚勝負だったから10gはあり得るが…
大型賞も35.5㎝が3名 これも入釣番号の大きい方が勝ち テラ兄ィ5番 蔵リン2番 黄金3番でテラ兄ィ氏獲得
S田氏も34.5㎝を2枚出していて…尺上が結構釣れたんだなと…
浜北連合の皆様も釣り人の皆様お疲れ様でした
11月の中頃~今年の放流が有るとお話が有り 今年は貯まった分が3トンとか…聞こえてきましたが楽しみです
サァ黄金の次は6/24(日)西大谷池 掛川市長杯 メロン大会
仕事も忙しくなりそう(-_-;)
画像が綺麗になっていますね。携帯を変えたんですか?
釣りに対するコメントでなくてスミマセン。
白内障ガラケーはおさらばしました。
この携帯でssh氏のお腹も綺麗に大きく撮れるでしょう。
へらは少なく、ジャミが多い。
天竜の流れ込みから入ってくるんでしょうね。
バスもいなくなって(?)よりジャミの世界か・・・。
放流まで我慢ですね。
へらが来てもジャミがどかなくて、ジャミアタリだと思ってるとイキなりド~~~ンってへらがノってきます。