黄金バットのブログ

へらぶな釣りと食のブログ

2014/3/7   3/2(日) 西大谷大会の続き

2014年03月07日 12時30分01秒 | 西大谷ダム
14時納竿の時の片付けは雨も小降り

ここ西大谷での検量は桟橋の途中にハカリが登場して釣り人がフラシを持っていくシステム

ハカリが登場してから検量に向かう人が2名ほど見えた

ってことは?バンちゃんと左隣のシトが今から計るのでこの時点で魚が一番小さくても5位かぁ

バンちゃんが先に計って580g 32.5㎝

続いてワタスがハカリのカゴに入れると400g 29㎝

これは釣った中ではビリだろうな


表彰式より先に小山圭造氏のエサ教室

3/6発売の凄グルもあった
持ちがよいグルテンだった
相変わらず 優しい口調で解りやすい説明の小山氏
ワタスの隣のシトがテントを移動する際に近くに居た小山氏は一緒になって雨の中手伝っていた 良い人柄がうかがえる

雨の中 櫟前で表彰式

バ!バ!バ!バ!バンビさんが優勝!&大型賞!
オメデトウ!長野から来た甲斐があった!  甲斐のシトじゃないよ!
ワタスは予想どおりの5位(6位までなのでブービーという噂も…)
てっちゃが6位でこの1枚以外にあと2つ掛けたと聞いて危なかった!
しかしボードに名前が載ったのが2回目だが10位以内では初めて!
ワタスにとっても記念すべき大会となった 南遠さん40周年オメデトウ!

バンちゃんはこんなに賞品を
信州のリンゴをいただきました ありがとう!
(このシト信州のシトだよ 甲斐じゃないよ)



これはワタスの賞品



ウキとボウルには「40th Anniversary」が入っている
この他とび賞で竿など高価なものも当たったシトもいて
南遠さんはかなり気張ってくれたと思います
この他Tシャツも参加賞でいただいている
増沢の大会に着てくかぁ?
雨の中皆さんお疲れ様でした

2014/3/5   3/2(日)西大谷ダム湖 南遠へら研40周年記念大会

2014年03月05日 12時37分05秒 | 西大谷ダム
前日11時就寝 4時10分に目覚ましで起き
4:00にY川君が雨の中 50ccでこちらに向かったとメールが入っていたので慌てて準備をしながらY川君を待つ

Y川君とニコイチで出発!
道中雨は止まない 午前中曇りの予報を信じて現地到着 櫟に入室
参加費無料なのでクジを引き Tシャツを貰う
1000円を放流資金にと渡した

20名近くのシトがすでに談笑していた 敬称略

黄金のクジは17番
堰堤か?桟橋か?
最後まで迷っていたが決めては風向き
東の風はたぶん堰堤は正面から桟橋は左から

桟橋に入釣

持っている一番長い竿で片金から

右隣りはY川君

Y川君の右手にはバン淳三郎が入釣
準備に時間がかかり7時頃からエサ打ち
「早く雨が止まないかな~~~」と左からの雨風に耐えながらの釣行
10投目くらいから根掛かりが…
結果 3針を大谷に進呈
周りでもアタリはジャミラのようで慌てずに針しばり
スタートのハリスが長かったので切れるたびにドンドン短バリスに
短くしたかったのでちょうどよい
それが功を奏したのか

PHOTO BY Y川君

一節半はウキが動いた 待望の1枚
この時間でフラシが降りたのはワタスだけのような気がした(気のせい?)
10分くらいしたら 隣で竿が曲がった(残念ながらY川君ではなかった)
魚はオレのより大きそう(^_^;)
くそ~~!これでは優勝はないな~~(早すぎ!)
周りで釣れだすのかと思ったが静かになってしまった
堰堤のS田氏 キアヌ氏 じゃが氏 マツ氏 てっちゃ氏からは「ウキが動かん」とのお便り
バンちゃんは14尺宙から18尺の底に変更
Y川氏はドボンから片金から色々やりながら「寒い」とボヤっき~
9時を過ぎても10時を過ぎても11時を過ぎても12時を過ぎても…めんどい
全然雨が止まない!今日はこのままいきそうな感じ
ジャミラばかりでへらの気配が無いので底休め

桟橋をみたら19名だった masa氏は一番右
この時点で桟橋でフラシが出ているシトは自分を含めて3名
すっごいやる気が出た
でも誰もがチャンスが有る

土手はアフラック×5名
座に戻ってから少し打って
ジャミアタリがまだ有るのでこのアタリを無くそうと
前代未聞の両金に~まさかのそこから2投目でアタリ→掛かった(^o^)
………
が しかぁ~~し!顔を見ることなくバラした(T_T)
すっごく!悔しい!
これがホントの凄バラ(マルキューさん発売未定 黄金ブログで発売開始!)
この前後だったと思ったがバンちゃんが1枚を釣った
彼のも遠目に見てオレのより大きい(゜ロ゜)ギョェ
彼はバランス底で釣った!お見事!である

気を取り直して打つとジャミアタリが出てきて へらのアタリは無い
ここでジャミアタリを更に無くそうとドボンに
ジャミアタリは無くなったがアタリ無しでジャミラが付いてくるようになる
へらが来ればアタリを出すと信じて打つ!打つべし!打つべし!
ホントはそんなに打ってないですよ 打ちすぎもね~~!
………
1節のアタリ!
今度は逃さん!と思ったが手応えが首を振る感じがなく動かないので体の中心に掛かっていそうな嫌な予感

手応え通りの腹ビレに掛かっていたスレべらΣ( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll) ガビーン
すごっく!悔しい!
またしても凄スレ(マルキューさん発売未定 黄金ブログで発売開始!)←しつこい!

残り30分を切った!
まだあきらめないワタスはグルテンを少し固くしてみたり
色々やってみるが残念ながら14時の終了の鐘が鳴った(鐘など無い)

長くなったので
エサ教室や表彰式は後日アップ予定
早く知りたいシトはmasaさんのブログでど~ぞ!


追伸:鳳来湖80%超

2014/3/3  3/2(日)J2 ズビロ磐田開幕

2014年03月03日 12時27分53秒 | サッカー
J2ズビロ磐田2014初戦vsコンサドーレ札幌(以下サポロ)

磐田のホーム

ヤマハスタジアム 3/2 14時~

かっちょい~~~!

それは顔がはっきり写っていないからか?
左から
シャムスカ監督(ブラジルのシト)
駒吉(J2に落ちても残ってくれたシト)
山田大記(地元浜松市参野町のシト)
前田遼一(神戸暁星高校のシト)
井野波雅彦(実家が豆腐屋のシト)
加藤ローサ松井大輔(ローサちゃんは出場しないの?)

以上 主なシト達
このシト達が頑張ったサポロ戦は

喜んでいる白ユニのシト達はサポロ

右サイドバーにあります通り 現在16位(-_-)
J3が見えています(^_^;)
今年は憂鬱な年になりそう…


でも 応援しますよ!磐田を…
シャムスカさんならやってくれる!
使ってくれる!
ローサちゃんFWでいかがでしょう?

2014/3/1   速報!西大谷ダム湖

2014年03月01日 18時27分31秒 | 西大谷ダム
仕事で西大谷ダム湖の近くに行ったので覗いてみた
堰堤で終了した方によると
18尺底で11~14時までジャミ×1匹 へら無し
キビシ~~釣り!
堰堤上から桟橋を見ると知った方が約2名



東屋前に一人居る

桟橋 じゃがにぃさんは18尺底→ジャミラしか釣れん

小山圭造氏 18尺→21尺に変えて36㎝クラスを2枚出したらしい
観ていると…おっ!

ジャミではなくへらの様子

しかしこの後残念ながらバラしてしまった

風は静かだったが明日は雨風がどうだろう?
受付は5時から南遠40周年大会が開かれる
黄金は5時半頃着くように行くぞ!
前回寝過ごしたからな!目覚まししっかりかけてと…

今 天気予報をみたら明日は6~9時頃までの雨でその後は曇りに変わった
この通りなら少しはやりやすいかも…