
沖合に停泊している大きな船が見える、どうも客船の様だと
遠目のきく主人。
私は客船まで分かりません。「どれどれ」とカメラを取り出して望遠で撮ってみました。
やはり客船です。珍しいね~それも停泊しています。
あくる日もまだ停泊してて向きを変えていました。何処へ行くのだったのでしょうね。

前の牛島より手前に

何処の船かも分からない?「ふじ丸」チャータ専用クルーズ船(ジャニーさんに教えて頂きました)







雨が降らないので井戸水をくみ上げて貰っています。
畑全体に水やりが終わって「もうこれくらいでいいよ」と
言ってゴミペール4個にいっぱい溜めて貰いました。最後のいっぱいを汲み上げようと
した瞬間に手が滑り釣瓶を井戸に落としてしまいました。(@_@;)
さぁ大変です。大事な釣瓶お店には売ってないのです。
主人は拾おうと長い野菜の杖を二本継ぎ足しひっかけをくくりつけ四苦八苦で
試みましたが、駄目・もっと良い物は無いかと色々と考えましたが、兎に角深く水は濁っているので
見えません手探りだけですものね。主人が井戸へ落ちないかと心配です。
私は諦めが速い「危険な事しないで製造元へ行ったらいいやん」と言うと
井戸に金物を落としたままにしてたらいけないと、昔の人は必ず拾い上げていたと頑固です。
意地でも拾い上げると・・・
昨日の夕方私がウォーキングの帰りに寄って見ると「やっと拾い上げた」と満面の笑顔でした。
杖3本繋ぎ合わせたらしい、上がってきた釣瓶はドロドロです。
でもよかったね~
植物にとっても大事な水ですものね。これからも水汲みお願いします。

生姜

モロヘイヤ ゴーヤ
井戸水のお陰で野菜も元気に育っています。