醍醐寺の桜を堪能して洛中へ戻る。御苑近くでかなり遅めのランチになった。
「おなかすいた~」「足つかれた~」
地下鉄「丸太町」駅出てすぐのおばんざい屋「京うまれごはん日和」さんで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b4/fa59f30be9c80c127ece6ddfa3df55d0.jpg)
選べるおばんざい定食と牛カツランチでいろんな味をシェアしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ca/3a6b99724cd887cbb3f96a891c5a552d.jpg)
豚カツじゃなく、牛カツなのがいいね。テイクアウトもOK
食後にコーヒーも頼んで大休止。
醍醐寺の桜が見事だったので予定よりかなり長居してしまい足もパンパン。
午後の予定を変更し京都御苑でブラブラすることにした。
あいにく御苑の桜は散り始めだったがのんびり寛ぐには絶好の場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d6/dcb3f96472a8c8ee609b631a4a8d05ae.jpg)
御所の長い塀をいくと行列があった。春の特別公開は終わったはずなのに・・
平成時代に高御座が公開されて以来なので、現在は通常公開されていることを知らなかった。
すごい行列😲 と思ったのは入り口で持ち物検査があったためで実際はさほど混雑していなかった。
サングラスしてたから検査時に外国人と間違えられて皇宮警察官に英語で話しかけられちゃったよ😆 ※時間はかからないがしっかり中味チェックされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e9/5c3193d3905ce84bcff1fbc1e65f43e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/0ac78c282fd738509fcd372365945124.jpg)
㊧宣秋門 ㊨御車寄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1c/4d23f52acb1c7abcb77bc211f44ee1fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0b/0b4be084d7949a306a0f508a8f81cd82.jpg)
諸大夫の間は身分によって異なる。低い順から桜の間→鶴の間→虎の間。
虎が1番上なんだね。※ガラス越しに実物を見学できる。反射の為、解説文の画像でお許しを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a4/21f86356a56cc9bd372cc92714b8efaa.jpg)
相対する㊧外郭の建礼門と㊨内郭の承明門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9a/896beda27c867580a4fe317e2bd83cfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7b/8dc12474d1461df017d8345c4c998709.jpg)
承明門の奥に構える紫宸殿
「右近の橘」「左近の桜」 天皇から見て右近、左近なんだね。
子どもの頃、お雛様飾る時にどっちが右か左で悩んだものです。これで納得。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/29/060940c44d0bd0fb270227af534bf4a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/20/40dd76411e2724950d5db0af4d822dc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cb/7e63f920637ac7a535899e3f584a02ac.jpg)
御常御殿の庭園
御所内の桜もほぼ終わっていたが、かえって松や新緑の庭に心癒された。
時間帯もあるがこちらも混雑なくゆっくり見学できた。
御所を出て御苑内を散策しましょ。
長々とスミマセン、もう少しです。 京都でお花見⑥につづく・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます