Bordercollie マシャのゆるゆるアウトドア&シニアライフ

ボーダーコリーのマシャとアウトドア好き飼い主とのゆるい日々の数々。

松江市内サイクリング and...

2023-11-12 14:59:41 | 自転車
ボーダーコリーズと別れ、米子方面へ向かう。
雨でも鍵掛峠の駐車場ははぼ満車。今回うちは素通りです。
途中、雨も上がってきたのでひとまず大山博労座駐車場へ。
銀杏を踏んだ自転車のタイヤを拭きなおす。食べるのはいいけど臭いがねぇ。

「腰痛めないでよ」汚れ防止のエプロン姿で自転車屋の親父さんみたい(笑)

そして大山ナショナルパークセンターでシャワーを浴びた。

登山客用にコインシャワー室があります。5分間出っ放しで止められないのを除けば更衣室が広々しているので家族やグループで順番に使うと便利かな。
ゆっくり湯船につかりたい方はすぐ近くに温泉施設「豪円湯院」もあるよ。
湯殿の奥に神棚があってちょっと畏怖の念を感じた思い出があります。
場所柄、どっちも終業時間が早いのでご注意を。

夕日が見えてきた。西方面は雨が上がったもよう。境港で海鮮もいいなぁ・・

時間的に水産物センターは営業終了であきらめた。
朝が早かったからか寒暖差のせいか、急に疲れが出て休むことにした。
店に入る気力もなくなり、とりあえず安来市内でお弁当を買って道の駅で車中泊することにした。 8時半頃にはダウンして眠ってしまった。
翌朝6時頃の島根県安来市道の駅「あらエッサ」の駐車場からの朝景。

鳥取県で遊ぶつもりが島根県に来てしまいました😄  
車で米子から安来まで15分、安来から松江まで35分なので意外と近いです。

休日は島根県庁や松江市役所が職員用駐車場をおもてなし駐車場として解放してくれていて便利で有難かったです。(市民もけっこう利用していたようですが)
※松江城に行くならちょっとだけ県庁駐車場の方が近いですよ。

大手前から入り、城内の観光案内所裏に自転車置き場がありました。
松江城本丸天守閣から宍道湖を望む。
本丸内はかなり高さのある急階段を上るのでご年配や膝や足に不安のある方はご考慮を。エレベーターはありません。
松江神社、二の丸広場、明治天皇の宿所だった興雲閣(カフェあり)

敷地内通り抜けできるので北惣門橋から城外へ。
宇賀橋より松の木の間に天守が見える。堀川めぐりの遊覧船が行き来する。
城の向かい側が歴史館。松江の町のつくりがわかったよ📚 
午後はこれを踏まえて回りましょう。

宍道湖といえばしじみ。ググって見つけた大しじみ丼の店は日曜休業。
観光エリアなのに食事処が少なく数軒お蕎麦屋さんがあったくらい。

昔は時計屋さんだった歴史館最寄りの西洋料理「ロンヂン」でランチ。
ビーフカツレツ👍がメニューにあるところが古(いにしえ)の洋食という感じ。お値段ややお高めなので落ち着いて食べたいシニア層向けかな。

通過しただけですが、㊧城山稲荷神社 ㊨小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)旧居
市内サイクリングコースは緩やかな道が多い。(一部車道あり)
徒歩でめぐるのもいいけどやはり歩くとなると時間がかかる。
レイクラインという周遊観光バスもよく見かけたよ。

松江大橋から宍道湖大橋を見る。橋で武家町と商家町が分けられていた。

想像以上に広々していた宍道湖(面積国内7位)は海みたいで気持ちいい眺め。
湖沿いに走れます。 水もきれい。打ち上げられているのはしじみの殻👇

おしゃれなカフェとか飲食店がありそうな京橋川通りにやってきた。
古くから茶道も盛んな地域だしお抹茶と和菓子といきたかったけど、この日の松江市内の気温27℃でかなり暑い。いつまで夏日なんだ💦
夜がメインなのか、商売っ気がないのか本日休業でここもクローズばっかり。

通り際に香りに誘われ偶然見つけた自家焙煎珈琲の店。2階がカフェスペースだったがテイクアウトして真下のオープンカフェエリアへ。
堀川めぐりの遊覧船が行き来するのを見ながらのんびりしたひととき。
大学の時、松江出身の友人が「何にもないとこ。」なんて謙遜していたけど、こじんまりとして落ち着いたいい所でした。
彼女は今もこの街で暮らしているのかな・・

西側から見る大山。伯耆富士と呼ばれるように富士山の裾野に似ている。
雨でうっすらとしか見えなかった前日とは見違える雄大さ。
店員さん「11月なのに今日はソフト🍦ばっかりですわ。」大山PAでひと休み。
江府PA付近の車窓より

大山北壁が見えた。マシャがいた頃は年に何度この道を行き来したことか。
マシャの思い出を語り合いながら紅葉ドライブも楽しみながらの帰路です。

連休最終日というのもあったのでしょうか、渋滞もなく無事7時に帰宅。
日帰りのつもりが気ままな車中泊サイクリング旅になりました。
旅先での移動手段として自転車いいわ😄 


コメント    この記事についてブログを書く
« 蒜山でサイクリング and... | トップ | ようやく始動ですか? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車」カテゴリの最新記事