巷では稲刈りは終盤に差し掛かっているのでしょうか?
私のうちは水のみ百姓だったので、小さい頃課の春夏秋冬家の仕事を手伝わされていました。
今でこそコンバイン・乾燥機が主流ですが、私の小さい頃は手刈り・ハサ掛け・足踏み脱穀機当たり前の時代でした。
少し時代が進むと、電動モーターのベルト掛け脱穀機へとなっていくのですが、それでもマンパワーが全ての農業の時代でした。
ハサ掛けした稲を脱穀の場所へと運ぶのは、もっぱら子供達の仕事でした。
そんな作業をした夜の風呂は、大変なものでした。
稲の禾が首やら背中やら、体中に刺さっていて、お風呂に入る時超刺激的にヒリヒリするのです。
もっとも、風呂に入らないと、痒くて痒くてたまらないのですが。
今は、そんな思いをする子供達もほとんどいないのでしょうね。
懐かしい昭和の機械化されていない頃の農業風景です。
私のうちは水のみ百姓だったので、小さい頃課の春夏秋冬家の仕事を手伝わされていました。
今でこそコンバイン・乾燥機が主流ですが、私の小さい頃は手刈り・ハサ掛け・足踏み脱穀機当たり前の時代でした。
少し時代が進むと、電動モーターのベルト掛け脱穀機へとなっていくのですが、それでもマンパワーが全ての農業の時代でした。
ハサ掛けした稲を脱穀の場所へと運ぶのは、もっぱら子供達の仕事でした。
そんな作業をした夜の風呂は、大変なものでした。
稲の禾が首やら背中やら、体中に刺さっていて、お風呂に入る時超刺激的にヒリヒリするのです。
もっとも、風呂に入らないと、痒くて痒くてたまらないのですが。
今は、そんな思いをする子供達もほとんどいないのでしょうね。
懐かしい昭和の機械化されていない頃の農業風景です。