【一般的な書き出し】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0d/8c8a91ec5af1d8c5cd45d485c862ba70.png)
書き出しの設定画面から
形式 H264を選ぶ
ビデオの詳細を三角マークから開く
元動画と同じサイズ書き出しならば
ソースに合わせるのまま
形式 H264を選ぶ
ビデオの詳細を三角マークから開く
元動画と同じサイズ書き出しならば
ソースに合わせるのまま
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/12/818ecc0dde2535acc26105712e63b21c.png)
【書き出しサイズを変更する】
等倍で拡大縮小したいときは
フレームサイズの右端の三角をポチしてサイズを変更することができる
フレームサイズの右端の三角をポチしてサイズを変更することができる
↓ フルHD1920×1080だった動画を
↓ HD1280×720で書き出す場合
↓ HD1280×720で書き出す場合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/11/fe5faa2f9f25754a94ed0c676d11c975.png)
最高深度に合わせてレンダリングに、チェック
最高レンダリング品質を使用に、チェック
【ビットレート設定】
ビデオの項目の下のほうにビットレート設定がある
ビデオの項目の下のほうにビットレート設定がある
今回はCBRが指定だったので選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f5/8082479d45ce7f553ddb67e0d9736e1e.png)
ターゲットビットレート8Mbps以下なので「8」に設定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e2/fccb21b920c95f01b08134bfe049d2c0.png)
【ラウドネス値の設定】
ビデオ
オーディオ
オーディオ
などの項目の下のほうに
「エフェクト」
の項目があるので三角で開く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/0d/8c8a91ec5af1d8c5cd45d485c862ba70.png)
さらに下のほうに「ラウドネスの正規化」
の項目があるのでチェックを入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/59/851f781fe439dbe2f7e6b28d9b627080.png)
ITU BS.1770-3
目標ラウドネス「-24」
許容値はなるべく小さくしたいので0を入力
最大トゥルーピークレベルも0を入力したけどなぜか-0.1になった
目標ラウドネス「-24」
許容値はなるべく小さくしたいので0を入力
最大トゥルーピークレベルも0を入力したけどなぜか-0.1になった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/7615bdccecbddd3831741e2a030b28df.png)
ファイル名や保存先も指定できたら、
Media Encoderに送信(もしくは書き出し)
Media Encoderに送信(もしくは書き出し)
【wmv(windows形式)での書き出し】
wmvでくださいと言われると、Macの人は困るらしい
Windowsからじゃないと書き出せないので
形式を「Windows Media」に変更
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/b6b4757bfb8873b15a31822eab7dfc33.png)
Windowsからじゃないと書き出せないので
形式を「Windows Media」に変更
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/b6b4757bfb8873b15a31822eab7dfc33.png)
フレームーレートは30fpsで作っているのに
ウインドウズで書き出そうとすると29.97になってるのでそこも修正
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/28/35b147e66cc0fb11258aeaf49926ac4c.png)
ターゲットビットレートの CBR VBRの選択肢が多いけど、
気にせず「CBR、1パス」を選ぶ
最大ビットレートの単位がなぜかkbpsなので注意して数値を変更
最大ビットレートの単位がなぜかkbpsなので注意して数値を変更
Mbpsとkbps変換が💦メガ × 約1000がキロ
本当は × 1024だけどそんなん計算できんし