上から3枚がビーナスライン
下の2枚が美ヶ原
ビーナスラインは霧ヶ峰から美の森美術館?なのかな、標高2000メートルにもなる美ヶ原高原を貫く高原道路だね
以前は有料道路だったのだが、現在は一般道
松本からは入山辺に入って、よもぎこば林道を経由してビーナスラインに到達する。
松本からは、バイクで飛ばせば1時間はかからない。
途中かなりの山道なので、本当にこの道でいいの??って感じ。
美の森美術館の駐車場には、バイクがいっぱい、50台以上はあったかなぁ~
バイクの車名はよくわからないが、道中のコーナーを膝を擦りながら走り抜けていくバイク野郎が何人も居てビックリ
バイク族とでもいおうか、ほんとバイクが好きな皆さんが集まっておりました。
美の森美術館から上田方面に、今度は武石峠でいいんだとおもうのだが、そっち方面に降りていった。
すると、今度は自転車で登ってくる人たちとすれ違うのだった
6月25日には「ツールド美ヶ原」ってのがあるので、その練習を兼ねて登っているのか、とにかく多くの自転車とすれ違った。
で、下の2枚の写真は美ヶ原の松本方面から登った最終の駐車場、遠くに電波塔が見えるのだが、そこから数百メートル先に、美の森美術館があるのだとか、歩いては行けても、車は許可が無ければ乗り入れられないとか。
6月最初の日曜日、天気も良かったが、寒かった・・・R1200Rのグリップヒーターと先日届いたBMWの革ジャンが無ければ、ちょい無理だったかもね~
でも自転車の皆さんは、半袖短パンだもんね~ スゴイわ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます