Bell4 Garden's

花が好き。 野菜が好き。 

育てるの大~好き!

お料理は少々苦手・・・

水路に水! と びっくりニンニク!

2010年06月10日 | 畑に夢中
今日は  



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ     ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



朝げに 南畑へ

今日から 水路に いっぱいお水がきます っす

ちょこっと 溝を触って~

ニンニク 福岡ちゃんを掘ろう

が なぜか が止まんないっす

で 朝から 1日働いたように キケキケ~

途中で 残念して 帰って来ました

でも 気になる お水ちゃん

で またまた 南畑へ

来てますがな お水・・・

わぉ~~~ どんどん 入ってますがな

でも しゃ~ないなぁ

朝の間は これに 費やしました

そして 福岡ちゃんを掘り掘り~

帰って お昼~

で また 来て 皮をむこうとしたら パリパリになって 剥きづらいジャン

ニンニクって 掘ったすぐに 剥き剥きしなくちゃいけないわね

本日の収穫



 ジャンボニンニク 何かシルエットに・・・

 こんなもん ついてまっせ~





これも ジャンボニンニクで 葉っぱがしょぼくて・・・

って 掘ったら こんなん出て来ました

タマネギかと 思ったよ~

たまに こういうのが 出てくるらしい

中国の高級ニンニクって 言ってたのも これなんだって~

なので 丸~いニンニクを植え植えしても 

 こうなるのだ

フェイちゃんが お姉さんに 聞いてくれました

実際 今日は 出て来たのを見て 納得

もちろん こんな大きな ニンニク 一度に食べられないので フェイちゃんに



ナスビ 黒福 14本 植え植え~



苗が小さいので まだ スペースたっぷり



濡れている所が 植え植え場所

 昨日の作業 トマトの支柱

これが終わったら 南畑へ

 

サツマイモ で カパカパ~

 でも 水は いっぱい~

 お昼より ちょっと水が引いてるわ

 誰かが 樋の高さを低くしたんだな



水の排水道 

 こんな ひび割れから ドンドコ 水が入って来ます

 ここからも 容赦なく 入って来ます

でも 低くなったため 今は 入って来ません

この状態で いててくれれば いいんですが・・・

 レタスも ギュウギュウ~

お二人さん レタスは もう買うんじゃないよ



ジャンボニンニクも ボチボチ枯れてきてます

晴れの間に 掘り掘り出来たらいいのですが・・・

ワケギを拾って サツマイモに 水やりしたら  画像は もう無理ダンス

 補給しなくちゃ ダンス

タンクのフタ開けては 何度も 確認

その時 給油しなはれ 






 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す

支柱作り!

2010年06月09日 | 畑に夢中
今日は     



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ     ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



朝げ ニンニク 枯れて来たから 掘り掘りしなくちゃ~

でも なんだか 雲行きが怪しいなぁ~

って 思いながら

行って 15分もしないうちに が・・・

少し して 

でも 状態になってきたので


仕方なく ワケギの整理

倉庫の中では うっとおしいので はなの横で~

あっちこっちで やりかけの場所が 散在


自販機の下畑へ

ネットを張ろうと思ったんですが・・・

時間がかかるので キュウリの支柱をしました

ポールの長さが 同じだろうと 気にもせず 作った後 気がついて



やりかえる時間が もったいないので そのままにしておこう

そして トマトの支柱も 

途中 miyaさんへの野菜ちゃん達を採りに 南畑へ 

天気予報は だったのに カンカン照り

ちょいと しなびてるけど で 収穫

デジカメ 忘れて行ったので 後 すべて 画像なし・・・

あーちゃんの分も 配達を頼んで~

夕方 味ナス 9本 植え植え~

今日は エンジンポンプで 水やり

もう ジョウロでやってる 時間がありませんわ

って ジョウロの 底に 穴 空いちゃいましたの・・・

めちゃキチャナイ畑へ行って ビワ 収穫してきました


そして 南畑へ

サツマイモの 水やり~

とうとう になったが 気になる ニンニク

1個 掘ってみた

でも やっぱり 普通のニンニクやった

このニンニク かなり 効きますわ~

やっぱり 本場もんだわ


その後 そのまま エバちゃんへ買い物

ひろこちゃんと ゆうこちゃんに 出合って また しゃべってるがな





 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す

天気予報は ウソツキさん

2010年06月08日 | 畑に夢中
今日は  



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ     ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



朝 目覚めたら が降ってありました

また ワケギちゃん ずぶぬれだわ

朝げに行けず 賢く 家でおりました

が 昨日 寝る前に あんま機をしていなかったので 背中が痛~い

で 頑張るため マッサージ ウィ~ン

そして たまりにたまった ワケギのお掃除 し始めました

大丈夫だろうと 洗濯物を干してあったら が・・・

もう 降らないであろうと思いながら 現実は 降ってますがな

昨日も 今日も 天気予報は はずれ~ で ございます

じっと ワケギの掃除をしながら 眠たくなって 何度か 舟を漕いでいました

舟を漕いでいる間 ダンナは 瀬板を付け替えに

その時 一緒に行けばいいのに 舟漕いでいたので 

帰って来て聞くと 瀬板と溝と一緒の高さに したって・・・

おいおい 水がドンドコ 流れてきたら 畑に入ってしまうじゃん

うちの畑は  でも 隣の おっさん 何言うて来るか分かんないっす

で あわてて 自販機の下畑へ

あっちゃ~ 水が 溢れている~~~

帰って来た間に 流れて来たみたい

それも 半端な量ではない 超

上の樋を止めようとしたが そこの瀬板も ボロボロで 水 出まくり~

わたくし バケツで 挑戦 しかし 何の役にも立ちません

で エンジンポンプを取りに 家へ

燃料入れて 再度 自販機の下畑へ

給水管を取りつけ 出る方のパイプも 取り付け~

あれぇ・・・ パッキンがない

でも 畑の中 探しようもないので そのまま取り付けたら エアーは吸うし 水漏れ多発

あんまり 効果がないようである

で 上の樋の瀬板に 土の袋をかぶせて なんとか 水流は少なくなりました~

頑丈に作ってあるので ダンナも

ダンナ 帰って 道具を持ってきた

が 道のグレーチングを 隣のおっさん あげたまま フタしてくれないんです

 吸いながら メチャ でいていましたわ

ダンナ 土手に乗り上げて 通ってきました

なんで こんなに イケズするんでしょうネ

ドリルの先に ホルソーを付けて 穴を開けて

無事 開通

危険水位を 脱出いたしました

これで いつでも お水をやれますわ

が降ったと言っても 畑には オシメリ程度

畑仕事出来るジャン

で ナスビ 小五郎君 9本植え植え~

やっぱり 気になる 南畑

で 行って来ました

キチャナイ畑も キチャナクなってしまいました

オジャガちゃん どこ行ったんだよ~ 状態

メチャキチャナイ畑には ビワが 黄色くなってきてます

鳥さんは 軽く お盗び出来ますが 人さまは 草かき分け なので 大丈夫だろうな


毎日 原チャリで 走り回り~

毎日 約20km位 走行距離が延びる

あの~ 畑とスーパ-にしか 行ってないんだけど・・・

原チャリも 酷使されているので 去年は 潰れたなぁ

 2009年 バラバラに なっておりました

 2008年 アイコちゃん

今年は まだ 左下の様なのが 成ってるだけです

 

2007年 生協で買った カトレアクローバーの 苗に 激怒してました

なんだか 怒ってばかりだな・・・




業務連絡です 
明日 収穫しておくから miyaさん 帰り 自販機の下畑へ 寄ってね~  





 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す

雨 雨 変な雨・・・

2010年06月07日 | 畑に夢中
今日は        



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ     ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ




天気予報 メチャはずれ~

変えなかったら メチャ当たり~ だったのになぁ


朝 南畑へ

ワケギを 掘り掘り~

乾かして~ 

って 後で 雨で濡れ濡れ・・・

カルチ君2号で 鋤き鋤き~

二つ目の 溝切り

これで 畑の水没は なかろう と 思う

食材を収穫



 半結球マノア 小ぶりです

 

半分に切ってみました

味は やっぱり レタスでした~



なんか まん中が ちと 感じ・・・

収穫して~ 食べてもらわんと あかんわ~

フェイちゃんに貰った 高級ニンニク 

これは 初めて見たニンニク

 こうなるだろうと 思ってたのが・・・

 掘ってみると~

 普通のニンニクと~

 同じ物が出て来ました

 この小さい方だったので こうなったのか・・・


自販機の下畑へ

水路の水が 無くなってる・・・

見てみると 瀬板が こけてますがな・・・

また やられたよ

なんで こうも 嫌みな事をするんだろう・・・

植え植えしても 水をやれない・・・

家から 運んでくるしかない


フェイちゃん家へ

ニンニクの報告と~

Y君の 離乳食用に ニンジン バラバラになった レタスを持って~


自販機の下畑へ行って

ごちそうナスを 11本 植え植え~

あっ が・・・

これくらいならいける と 


次は 小五郎ナスを 植えよう と 取りに帰り

自販機の下畑へ行くまでに が~

行って デジカメ置いてあったのを 持って帰ってきました

止んだので また 行こうっと

端っこの畝が気に入らなかったので 作り変えました

石を拾うだけで 作業時間が 半分になっちゃうよ・・・

小五郎君は 明日植えよう っと




紫ニンニク メチャ 紫になってきました~

 収穫直後は 白かった

ニンニクにも 個性があって~

紫のは ニンニク好きには たまりませ~ん って 味だそうです

青森は さわやか~ な スッキリ味だそうです

これは 生ニンニクの 味ですが・・・

炒めると 同じなのかも~ 

 

青森 ホワイト6片 やっぱり 白いわ

 6片やわ

 これ 5片 みたい

 小さいの 皮めくってみたら シワシワ~

 

売り物にならない ニンニク

紫は ケガをしていま~す

収穫と ケガは つきものでありんす

この子たちを アカンさんと よんでおります 





 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す

雨が・・・

2010年06月06日 | 畑に夢中
今日は  



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ     ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ



朝げ~

寝坊しました・・・

でも 30分行く時間がある

で 南畑で ワケギ掘り掘り

帰って来て すぐに 家の周りの 溝掃除

最近 下水になっているので 溝は キレイであります

なので 早い早い

1ヶ所だけ ちょっと所があるんですが・・・

そこは 底なし溝 あまりさわれません

役所へ言って 直して欲しいけど これは なかなかやってくれないでしょう

水路の補修も なかなかしてくれないんだから~

で 早々と 終了


南畑へ

 今度は 反対側

カルチ君2号で 鋤き鋤き~

カテの横の草を抜き抜き 溝作り

この作業は 今年で 終わりかと思えば うれしいなぁ~

たぶん 終わりだろう・・・

役所がやってくれなかったら Sさんに泣きつこう


昼から 自販機の下畑へ

埼玉青ナスを 植え植え~

ちょうど フェイちゃんがいて 欲しい

で 1本 あげました

青ナスは 炊いて食べると 美味しいらしいです



新しく作った 瀬板をつけてもらいました

これで ジョウロを水の中に突っ込んで汲めます

 いつでも やれるように 汲んでおきます

後は エンジンポンプの設置だ



月曜日 のはずが 火曜日にずれて・・・

気がつけば マークが消えてるジャン

 埼玉青ナス軍団

やっぱり 曲がってるなぁ

 この葉っぱの裏にあるトゲ

メチャ 痛痒い~(いたがゆい!って変換はないのかしら・・・)

収穫の時が 怖いわ


夕方になり サツマイモの水やり~



安納芋の現在状況 

 情けない姿・・・


 これも・・・

 たぶん枯れているだろう

あんなヒョロッとした短い苗だったもんね

 これはついてます

 これもついてます

 

紅あずま 

本来は こういう姿である


またまた 自販機の下畑へ はなと一緒に

お片付け~ 石拾い~ をして 帰ってきました


最終 ワケギを拾いに 南畑へ

 右側 完掘りでありんす

 左側 もうちょっとあります

 フェイちゃんに貰った 高級ニンニク

ボチボチ 掘れるかなぁ~

土の中では どういう風になっているんだろう

楽しみでありんす

 明日 採って 食べてみよう
 





 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す