Bell4 Garden's

花が好き。 野菜が好き。 

育てるの大~好き!

お料理は少々苦手・・・

やっと 雨が来た!

2013年06月15日 | 畑に夢中

今日は   



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ          ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

朝 一番に見る天気予報は 昼からマーク 当たるかなぁ・・・

もし 当たったら 草伸び伸び~のだわ

と あっちこっちの 草取り

抜いて 置いてあった ネギ軍団 雨がないのに 復活しとるやん

でも ここは水路から しゅみしゅみの所だから 水分はあるわ~

根っこは 枯れ枯れなのに すごい生命力だわ

他の子も 根っこの所が丸くなっているのよ~

と っていると 昼から お天気下り坂

パラパラと降ってきました

喜んでいると 止んでしまった

山を見ると 降っている

これは こっちも 降る可能性大だわ

と ポロポロ降ってきました

車で来ていたら まだまだ やっているなって所で退散

その後 降ってきました

だんだん 強くなってきて どひゃ降り~の

あーちゃん整骨院へ行こうかどうか 迷っていたけど やめとこ と思うぐらい 降ってきた

ええ 雨やわ~ ちょっとすごすぎやけど 恵みの雨だわよ

作物が生きかえるわ~

でも 草の方が はるかに成長するだろう  



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す 


クレスタよ さらばじゃ!

2013年06月14日 | 畑に夢中

今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ          ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

暑いなぁ・・・

暑いけど しゃ~ない 畑に行こう と 

コンパニオンプランツにしようと思っていたレタス

雨不足で 植え植え出来ずに 水だけやってたけど もう限界

で 南畑の 水路際に植え植えしよう

ニラ植え植え地の所だったが どうも 相性が悪いので レタスだけを植え植え

 とりあえず先に レタスを植え植えする事にしたのだ

そして 水を入れたり 止めたり~の

水路も 誰かが 止めたり 出したり~ので 水位が 上がったり下がったりで

北側の大きな田んぼ 水が入りにくいので ポンプで入れている

そのポンプのホース 太いわ~

で 聞いてみたら 3インチだって

そのポンプを止めたら 水の量が増えてきたよ

しかし 暑いので 体が動きませんな・・・

昼から ちょっと 昼寝しようか と 横になって ウトウトしかけたら 洗濯機の修理に来てくれた

来てくれて なんかこの方 見た事のあるような・・・

部品を外しかけた時 すいません フタ取ってください

で フタを丸洗い

そして 洗濯槽を出したら めっちゃバッチイじゃん

この前 洗ったけど そんなにキレイになっていませんでした

それも 洗わして~  

で 外で ゴシゴシ 洗って 裏返したら これまた どひゃ~

バッチイと言うもんではありませんがな

そこで 高圧洗浄機があった事に気がついて それで 洗ったら キレイになったぜよ

これは こまめに洗わんと 気が向いた時に洗っていただけは 汚れは落ちないわ

そこへ ともちゃんが生協を取りに来て あの子 三男の同級生やで って

やっぱり 見た事あったはずやわ

そして 帰った数分後 グッドタイミングに ハウスメーカーさんが来た

今 考えると パナソニックの車が止まっていたので 待っていてくれたのかも・・・

エアコンの取り付け位置についての事で~

エアコンの機種の説明書では 壁から5cm開けて 取り付ける事になっているので 工事をし直してくれる事になりました

あっと言う間にに 夕方になって はなと 南畑へ

キュウリ 初収穫

初収穫のキュウリは ブサイクじゃわ

1本 丸かじりで食べて~

皮はちょっと渋かったけど 甘かった

後3本 母親に 元気で長生きして貰おうで

 おけさわけぎ

昨日 した所は 約1cm 伸び伸び~

やっぱり 水をやらんと 成長してくれませんネ

ヒユナ ちょっと 種を蒔き過ぎた感じ

こんな所もあるけど 出ていない所もある

つるな ワッサワサになってきた が あまり美味しそうに見えないなぁ

草が 子孫を残そうと必死になっている

水位が上がったら しゅみしゅみになってきた

どうにかならないものか 考えても 答えは出ませんわ

あちゃ~ 誰やねん 畝踏みまくっとるやん

これ1本は 帰りに食べようネと 置いてあったジャーキー

食べずに 待っている事が出来ました

なんと 賢い犬なんだろう と 親バカであります

18年間 お世話になった クレスタと お別れする事になりました

21歳まで 頑張ってくれたが 乗る事も少なくなり もう ボロボロ・・・

内装は まだ キレイだと思う

後ろの座席に座った事がなかったなぁ・・・

最近はめったに乗らないので 走行距離はめっちゃ少ない

でも 子どもたちが小さい時は 毎年鈴鹿サーキット そして パルケエスパーニャなどへ 行ったなぁ   

さすがに 最近は 怖くて遠乗りが出来なくなってました

いろいろな物が付いていて だんだん 壊れて行って ドアミラーも 運転席側のワイパーも動かん

ミッションの横に付いているボタンも 訳が分からないので 使った事がない

メンテはしていたので エンジンルームはキレイ

さようなら~ 本当に さらばじゃ

なんか 淋しいけどネ

でも ありがたい事に 諭吉様 数枚頂きました



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す 


オクラ発芽

2013年06月13日 | 畑に夢中

今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ          ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

ぎゃ~ やっぱり 洗濯したら 水が漏れているぅ

で 街の電気屋さんへ 頼むしかない

また お金が飛んで行く~

朝一 歯医者へ行ってきました

帰ってきたら 暑いわ~

畑に行きたくな~い と思うほど 暑い

でも 行かなしゃ~ないので 南畑へ

行ったら オクラの芽が出ていました

水分不足ぎみなので 水を通しました

6月8日に蒔き撒き~の やっぱり 発芽率良好だわ

カラスにやられれなかったネギ 水分が多いので 伸び伸びざ~ます

ナスビ 下葉を取って わき芽がまた伸び伸び~のなので

苗立て失敗軍団 少し大きくなってきたよ

風と わき芽で クチャクチャになってしまった キュウリ

明日 明後日には 初収穫が出来そうであります

ここに お水流し込み中~

以前 雨が降り続ける予報が出た時 ポンプを持って帰ってありました

でも このまんま ほっとけないので また 南畑へ持って来た

で ニンジン地とおけさわけぎ地に 水遣り

水を溜めて 杓で水遣り

水を入れながら ニンジンを間引き

途中で 水が襲ってきて 残念

はなと ちょこっとキチャナイ畑へ

ニンジンの間引きを Tさんに するためなのだ

草取りと トマトのわき芽取り

蚊が襲ってきたので 速やかに退散  



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す 


オジャガちゃん掘り掘り

2013年06月12日 | 畑に夢中

今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ          ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

肩 首 腕 張りまくって 辛いわぁ~

では あそこへ行くしかないっ

で 朝行こうとしたら 鼻炎が出て来て 下を向いたら えらいこっちゃ~

早く治れと 思っていたら

洗濯機の下に 水たまりを発見

これも えらいこっちゃ~

急いで 街の電気屋さんへ

洗濯機を動かして見ると バッチイ・・・

いつから 漏れていたんだろう

洗濯機の後ろのネジを外して見た

昨日 洗濯槽の掃除をしたのに いつも使う水量の所まで まだまだ バッチイ

こりゃ また つけ置きして 洗わんとあかんわ

ズボラをすると こうなるんだよネ

とりあえず 水を溜めて どこから漏れているか チェック

やっと 鼻も楽になり あーちゃん整骨院へ

8時半頃行こか~ と思っていたのが 10時になってしもた

間引きニンジン 消費 で 持って行ったった~

先生にマッサージしてもらって あ~ めっちゃ楽になったわ~ って言うと

先生 僕 倍ほど疲れた・・・ って

週に1回 リフレッシュしに行くのも いいかな

雨降ったら行こう って思っていても いつ行けるかも なのでネ

帰って 洗濯機を見ると 漏れてませんがな・・・

あれ どっから水が漏れたんだ・・・

もしかして もしかして 昨日洗濯機の掃除した時 周りをブラシで洗っていて漏れたんか・・・

でも あれだけの水を 漏らしたつもりはないんだけどなぁ

と お昼に電話をくれた メーカーさんの修理を 丁重にお断りいたしました

だって 来て貰っただけでも お金がいるからネ

今日は めっちゃ暑いわ・・・

が ジリジリきますがな・・・

風は めっちゃ強い 台風のかげんだろうなぁ

たまに 吹き飛ばされそうになります

整骨院から帰って すぐ南畑へ行くと 東に傾いていたモロコシ軍団 西に傾いていました

昼からも 南畑へ 

草取りしていたが 暑いので はかどらず 汗ばっかり流してきました

これは また 水を流さなあかんかも~

その後 ちょこっと オジャガちゃんを見に コーラ畑へ

半分 枯れ枯れじゃん

で 掘り掘り始め~

インカのめざめを 掘り掘り めっちゃ小さいわ

もともと小さいのに ビーンズばっかりやん

逆さ植えにしてあったので 掘り掘りは めっちゃ楽チン

だが 地中におイモちゃんが埋まってないので この水不足の時は どうなんだろう

シワシワになっているのもありまっせ~

マルチを敷いてあっても 真っ白け~

掘っても あまり水分がない これでは 大きくなる訳がない

そして 土なのよね

畝立てする時に 雨が降り続いて トラクターで土を練ってしまった

適当な雨があると このゴロゴロはなくなっているのに そのまんまの状態

インカのめざめ マルチを剥がすと こんな感じで オジャガちゃんがあります

あまり地中に 埋まってないので スコップ1回で 掘り掘り完了~

インカルージュ これも小さいわ

と 1畝 掘り掘り完了~

あと 1畝 アンデスレッドは まだ 枯れていないので どうなんだろう・・・

水不足だから 大きい感じはしないと思うけどネ



 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す 


台風来なかってよかった~ でも 雨もない!

2013年06月11日 | 畑に夢中

今日は 



    にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ          ツークリック じゃまくさいけど よろしくネ

 

台風が発生して 来るか け~へんか で ドキドキ

でも どうやら け~へんようです

そして 雨はどこへ行ったやら・・・

またまた 週間予報は マークなしになったやん

朝 南畑のエノコロ草をやっつけました

種が落ちると また生えてくるじゃん

で 穂が出ているやつは 隣の荒し田に ポイってしたった~

刈り賃 鋤き賃の代わりに ポイってさせて頂きます

ここの草の花粉で 相当まいっている所もありますし~

 スッキリしたわ~

畦も 三角ホーで 削りまくり~の

ゴミも拾って~ 隣の所 手が届く範囲 拾っておきました

だって 風が吹くと飛んでくるもんネ

ちょっとしていたキュウリ 大きくなってるけど~

わき芽も また 伸びてきているよ

サツマイモ 着いた子ちゃんは 急に成長してきました

しかし 枯れた子ちゃんも たくさん有りますわ

枯れた所は やはり 水が足りなかったような感じであります

素晴らしい苗だった 紅はるか 成長もすごい

枯れた所も たくさんあるけどネ

それを補充しようか やめとこか・・・

あと 100本位植え植え出来そうだし・・・

でも が全く降る気配ないし・・・

と 迷っている わたくしであります

昼から 市役所へ

そして クリニックへ

エアコンの部品を買って 付けられなくて そのまんま

でも やっぱり付け変えなくちゃあかんやん 

出来ないので 街の電気屋さんに やって貰おう と言っていたら

ちょうど街の電気屋さんが 頼んであったものを持って来てくれた

で 付け変えて~

付け変えようとしたら あれれ・・・

エアコンの片側が 壁にきっちりついて 外せれへんで

と 結果が出て ハウスメーカーに

エアコンサービス期間中で付けてくれたので ハウスメーカーに付けて貰ったのだ

で 昼からの農作業は 夕方近くになってしまいました

はなと 南畑へ

やっと ニンジンの間引きに着手

あまり 大きくなってないよなぁ・・・

でも サラダにできる大きさ もったいないので 食べよう

でも わが家では 絶対に消費できない量やね

はなは 今 冬毛が抜け抜け中

畑の隅で ブラッシング

手で抜いて たまに カプッとやられます

口を持って来るだけで 咬みはしないけど 歯があたると痛い

はな 帰ろか~ と言うと

決まって 穴を掘り出します

ニンジンは 後で取りに行きました

その帰り 同じハウスメーカーで建ててあるので エアコンの取り付け方を聞きに Sさんへ

でも 電気屋さんで付けて貰ってありました

やはり 壁との隙間がありましたわ

Sさん ソーラーの機械が故障していて 発電していなかったらしい

えぇ・・・ もったいない

で パネルも気をつけなくちゃ あかんでぇ と いろいろ情報交換でありました   

  
 クリック クリック ランランラン よろしく~

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ  ここちらもよろしくお願いしま~す