*** WZNT09-GradientWipe-Y ***
ソースはnon_nonさんから拝借させて頂いています。毎回有難うございます。
熱帯魚を飼い始めて今日で8日目を迎えます。 今では大家族の総勢16匹となり大変賑やかになりました。最後に2匹小さい金魚を加えたのですが1匹(右側の2番目の写真)は3日後に絶えてしまいました。 金魚は21度くらいの温度が適度と云われていましたが熱帯魚は常に27~28度(部屋の温度と同じ)に設定していますので、少し無理だったのか、それとも最初から少し弱っていたようにも思えたのですが、もう一匹の方は未だに大変元気です。金魚は以前飼っていた事が有り、温度差には可なり強いと思っていましたが、可哀想な事をしてしまいました。 朝一番に餌を与えますと大喜びで元気良く寄って来て夢中で食べ始めますと、もう目が放せません。釘付けになって5分位動きを見つめています。 水中で動いている魚は外から写真を撮るのが意外と難しい事に気付きました。中々鮮明な写真が撮れません。水槽のガラスに反射されるからだと思いますが…。 動きが早いので高速連写で撮りその中から鮮明なのを選んでいますが、それでも綺麗な写真が撮れません。 14種類の熱帯魚を夫々撮りたいのですが難しいです。 テクニックをご存知でしたら教えて下さい。
|
|
|
ソースはnon_nonさんから拝借させて頂いています。毎回有難うございます。
熱帯魚を飼い始めて今日で8日目を迎えます。 今では大家族の総勢16匹となり大変賑やかになりました。最後に2匹小さい金魚を加えたのですが1匹(右側の2番目の写真)は3日後に絶えてしまいました。 金魚は21度くらいの温度が適度と云われていましたが熱帯魚は常に27~28度(部屋の温度と同じ)に設定していますので、少し無理だったのか、それとも最初から少し弱っていたようにも思えたのですが、もう一匹の方は未だに大変元気です。金魚は以前飼っていた事が有り、温度差には可なり強いと思っていましたが、可哀想な事をしてしまいました。 朝一番に餌を与えますと大喜びで元気良く寄って来て夢中で食べ始めますと、もう目が放せません。釘付けになって5分位動きを見つめています。 水中で動いている魚は外から写真を撮るのが意外と難しい事に気付きました。中々鮮明な写真が撮れません。水槽のガラスに反射されるからだと思いますが…。 動きが早いので高速連写で撮りその中から鮮明なのを選んでいますが、それでも綺麗な写真が撮れません。 14種類の熱帯魚を夫々撮りたいのですが難しいです。 テクニックをご存知でしたら教えて下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます