goo blog サービス終了のお知らせ 

愉しい触れ合いを目指してゆとりの有る人生を歩みましょう

平凡な日常生活にまつわる拘り情報、写真、並びに体験談等を交えて皆さんとの交流を深めて参りたいと思います。

ラスベガスの盆踊り その#2

2008-08-11 09:16:28 | Weblog
*** WZMG01-SITA ***


< < < < <
コメント1 コメント2 コメント3 コメント4 コメント5

                            タグはnon_nonさんから拝借させて頂いています。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱしね~ (osamu)
2008-08-11 11:37:38
日本から何処へ飛んで行っても日本人は日本人ですね~。また結婚された方も一緒に楽しまれている姿がいいですね。盆踊りは誰でも参加できるのがいいです。

↓出されるデザートもデッカイ!
返信する
盆踊り ()
2008-08-11 16:28:05
♪踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆ならおどらにゃ
 そんそん♪
高齢者の方が多いですが皆さん楽しそうに会に参加されていますね。
和太鼓の音を聞くとみな踊りたくなるのですね。

和太鼓の音に奥さまの心が揺り動かされたのが一番ですよ。よかったですね。

奥さまの表情の変わる場所へ行けるといいですね。
でも 無理をなさらないで下さいよ。
返信する
osamuさんへ (ベン)
2008-08-11 21:59:50
ロスでは日本商社が数多く存在しているのでその商社家族の数だけでも圧倒的に目立ち大きい日本のスーパーマーケットも繁盛する訳です。特に2世週祭となれば色んな日本文化が紹介される行事が彼方此方で催され色んな人種も寄り集まって愉しめるのです。それと比較しますとベガスでは日本商社がそれ程進出していませんので、此方で目にする方達は殆どがアメリカで生まれ育って来た日系人ばかりですから、会話は総てが勿論英語で話されています。日本語が聞かれるのは1世の年配の方達の間だけです。日本から初めて来られた人達に取っては同じ日本人に接していながら戸惑いを感じられるのではないかと思います。然しやはり日本人は皆さんとても親切で穏やかな性質で親しめますね。私も日本人に生まれて来て良かったと今更ながらに思っています。
返信する
沼さんへ (ベン)
2008-08-11 22:32:12
年に一度の盆踊りの行事は日本独特な催しで、他の人種の人達の文化的な催しは殆ど見られません。ロスではメキシコ人が多い事から毎年5月1日は彼らの最大の祝日で可なり盛大に盛り上げられます。ロスがもっと近くなら2世週祭には是非行って見たいのですが、可笑しなもので私達が長年ロスに住んでいた頃は少しも珍しく思わなかったので3、4度しか足を運んだ事は有りませんでした。2世週祭は恐らく来週から1週間の間色んな催しの行事が行われ、最後の日曜日は午後から大パレードで賑わうのです。ブログに是非投稿したい話題なのですが残念です。
返信する
ベン様へ (hiroshijiji1840)
2008-08-13 10:27:31
今日は!
残暑、お見舞い申し上げます。
此方、大野浦は立秋が過ぎたと言うのに毎日猛暑が続いていますが、ラスベガスの方は今はどんな気候でしょうか?
先日、大野浦の公民館で「盆踊り大会」がありました。18日(月)にアップしますので叉見て下さい。
もう少しの辛抱で暑さも過ぎると思います。
体に気をつけてお過ごし下さい。
返信する
hiroshijijiさんへ (ベン)
2008-08-13 13:34:20
ご訪問有難うございます。ベガスの日中は相変わらず暑く40度前後です。私が大野浦の親戚に厄介になっていた頃は戦時中でしたので盆踊りは全く遣っていませんでした。終戦後は大竹に引っ越してからは盆踊りを見に行った事が有ります。今は大野浦も立派な町になっているのでしょうね。ひろしさんのお身体の方はもう大丈夫なのですか? 無理はしないで下さい。
返信する
盆踊り (ころん)
2008-08-13 22:03:36
こんばんは。

人も衣装も国際色豊かに盆踊り夏祭りですか~~
明るく、陽気なアメリカのかたたちの性格が踊りを盛り上げていることでしょう。
楽しそうですね~~
御寿司 稲荷も日本食が今日本のおすしが人気なのでしょう。

2世の方たちもふるさとは日本太鼓も日本発でしょうか。
暑い夏お気をつけくださいませ。
今日ははるばるコメントありがとうございました。
返信する
盆踊り・・ (「はな」)
2008-08-13 22:31:02
こんばんは・・
盛大に行われた盆踊り・・
大勢の方々がお集まりに成り本当に楽しそうですね
おおきな和太鼓も力強い撥の音が此方にまで聞こえてきそうです・・
カラフルなハッピ姿のお方やキチンと浴衣をお召のご婦人まで皆さん楽しそうに盛り上がってますね~~
お弁当売り場には、巻きずしやお稲荷さんまで並び一瞬、此処は、日本??と錯覚さえ覚えながら拝見いたしました。素晴らしい画像のUP楽しませて頂き有難うございます
返信する
ころんさんへ (ベン)
2008-08-14 03:35:49
ベガスの盆踊りにお越し頂き有難うございます。年に一度の日本人の集まる催しですから、皆さんは夫々に愉しんでおられました。和太鼓は総てロスで訓練されており、若い世代に受け継がれています。白人の若い青年達も加わって太鼓に興味を持っています。大型のバスを3台チャーター(貸切)してロスから仏教会員の方達が応援に来ておられました。彼らにとってはベガスに訪れる事事態が楽しいのです。(片道4時間半掛かります)
返信する
はなさんへ (ベン)
2008-08-14 04:26:25
はなさんのお越し有難うございます。此方に住む日系人の方達の年に一度の楽しみはかくして終りましたが皆楽しそうでした。年配の方達が可なり目立ちました。この中心部に櫓でも建てればもっと雰囲気が出るのでしょうが、何しろベガスだけの日系人の数は未だ其処まで達していないようです。巻き寿司以外にチキンのから揚げや牛肉の照り焼きなどのお弁当も繁盛していました。ロスでは良く各県人会の集いに依るピクニックが彼方此方の公園で催されています。↑のコメントにも述べましたが、今週か来週末は恐らく2世週祭で賑わう事でしょう。
返信する

コメントを投稿